• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

なぜ女性では運動後の筋損傷が生じにくいのか-ミトコンドリアの作用に着目して-

研究課題

研究課題/領域番号 19K21491
補助金の研究課題番号 18H06414 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関広島大学 (2019)
電気通信大学 (2018)

研究代表者

渡邊 大輝  広島大学, 総合科学研究科, 助教 (30823281)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード骨格筋 / エストロゲン / 伸張性収縮 / 細胞内遊離Ca2+ / 細胞内カルシウム / 卵巣摘出 / 活性酸素種 / カルシウムイオン
研究開始時の研究の概要

激しい運動後に長期にわたって疲労し続けることは,周知の事実である.興味深いことに,この長期にわたる疲労は,男性よりも女性のほうが生じにくいことが報告されている.しかしながら,なぜそのような違いが生じるのかについては明らかとなっておらず,本研究はこの点を明確にすることを目的とする.本研究は,女性に対する運動処方だけでなく,疲労を軽減させるサプリメントの開発などに有益であろう.

研究成果の概要

本研究の目的は,雌性のほうが雄性よりも運動後の筋損傷(長時間にわたる筋収縮力の低下と定義される)が生じにくい理由を明らかにすることであった.そのために,伸張性収縮後の骨格筋の変化を雌雄で比較するとともに,卵巣摘出雌マウスと卵巣摘出後エストロゲンを投与した雌マウスと疑似手術を行った雌マウスで伸張性収縮後の変化を比較した.その結果,雌性では,ミトコンドリアの適応が生じやすいため,運動後の筋損傷が引き起こされにくいこと,それはエストロゲンが分泌されることに起因することが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,1) 雌性の方が雄性よりもミトコンドリアの運動に伴うダメージの緩衝能力が高い点,2) その原因はエストロゲンにある点を初めて明らかにした.本研究の結果は,男性と女性の運動後の適応の違いを説明するための学術的基礎となるだけでなく,今後,性別の特性を考慮した筋疲労や筋損傷への対処法やトレーニング法を考案するためにも,必要な知見となると思われる.

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Sex differences in mitochondrial Ca2+ handling in mouse fast-twitch skeletal muscle in vivo2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Daiki、Hatakeyama Koji、Ikegami Ryo、Eshima Hiroaki、Yagishita Kazuyoshi、Poole David C.、Kano Yutaka
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physiology

      巻: 128 号: 2 ページ: 241-251

    • DOI

      10.1152/japplphysiol.00230.2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of clenbuterol administration on mitochondrial morphology and its regulatory proteins in rat skeletal muscle2019

    • 著者名/発表者名
      Yu Kitaoka, Daiki Watanabe, Yudai Nonaka, Kazuyoshi Yagishita, Yutaka Kano, Daisuke Hoshino
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 7 号: 19

    • DOI

      10.14814/phy2.14266

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sex differences in prolonged low-frequency force depression after eccentric contractions2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, D., Ikegami, R., Kano, Y.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference Muscle: Excitation-Contraction Coupling
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sex differences in mitochondria Ca2+ handling properties in mouse skeletal muscle2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, D., Hatakeyama, K., Ikegami, R., Eshima, H., Kano, Y.
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sex differences in prolonged low-frequency force depression after eccentric contractions2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Watanabe, Ryo Ikegami, Yutaka Kano
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sex difference in mitochondria Ca2+ handling properties in mouse skeletal muscle2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Watanabe, Hatakeyama Koji, Ikegami Ryo, Eshima Hiroaki, Yutaka Kano
    • 学会等名
      Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi