• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最小のエネルギーでプロセッサを稼働させるリアルタイム電圧制御システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K21531
補助金の研究課題番号 18H06462 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 1001:情報科学、情報工学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

塩見 準  京都大学, 情報学研究科, 助教 (40809795)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード計算機システム / 省エネルギー / 低消費電力化 / スケジューラ
研究開始時の研究の概要

本研究は,与えられた時間制約のもと,最小のエネルギーでプロセッサにアプリケーションを処理させるリアルタイム電圧制御システムを世界に先駆けて開発する.具体的には,(1) 稼働状況の変化に応じて最適な制御電圧を瞬時に決定する電圧最適化アルゴリズムを開発し,(2) 実行アプリケーションに応じて電圧をリアルタイムに最適化するスケジューラの開発を行う.本研究では制御電圧として電源電圧だけでなく基板電圧を取り扱う.プロセッサを常に最小のエネルギーで稼働させることで,従来手法と比べて大幅な消費エネルギーの削減を実現し,次世代情報基盤技術に大きな波及効果をもたらすことを目指す.

研究成果の概要

本研究は、与えられた時間制約のもと、最小のエネルギーでプロセッサにアプリケーションを処理させるリアルタイム電圧制御システムを世界に先駆けて開発する。具体的には、(1) トランジスタが弱反転状態で動作する低電圧領域から定格電圧領域までの幅広い電圧領域に対し、最適な電源電圧(VDD)とバックゲート電圧(VBG)を瞬時に決定する電圧最適化アルゴリズムを開発し、(2) 電圧制御システムのOS実装を見据えたリアルタイムスケジューリング技術を明らかにした。国際学会に2件、国内学会に2件発表し、SASIMI2021 Best Paper Awardを含む2件の受賞があった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

VDDとVBGの同時最適化により、従来アプローチ(VDDのみ制御)と比較して消費エネルギーを最大で半減できることを過去に実験的に明らかにしている。本研究課題においてVDDとVBGの同時最適化技術の実現可能性を高めるために、VDDとVBGの最適解を瞬時に導出するアルゴリズムと電圧制御システムを開発した。次世代の情報化社会においては、無数の集積回路デバイスがあらゆるヒトやモノに取り付けられ、自律的な情報通信・処理が行われる。本研究技術は集積回路デバイス全般に適用可能で、これらエンドポイントデバイスのバッテリ駆動時間改善や、膨大なIoTデータを処理するデータセンタの省電力化に貢献する基盤技術である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] Minimum Energy Point Tracking over a Wide Operating Performance Region2021

    • 著者名/発表者名
      Shoya Sonoda, Jun Shiomi, Hidetoshi Onodera
    • 学会等名
      The 23rd Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information technologies (SASIMI 2021)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic Supply and Threshold Voltage Scaling towards Runtime Energy Optimization over a Wide Operating Performance Region2020

    • 著者名/発表者名
      Shoya Sonoda, Jun Shiomi, Hidetoshi Onodera
    • 学会等名
      2020 IEEE International SOC Conference (SOCC)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幅広い動作性能領域で最小エネルギー動作を実現する電源電圧としきい値電圧の動的決定手法2020

    • 著者名/発表者名
      園田翔也, 塩見準, 小野寺秀俊
    • 学会等名
      DAシンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] リアルタイム電圧最適化によるマルチタスク処理の消費エネルギー最小化2019

    • 著者名/発表者名
      塩見 準,石原 亨,小野寺 秀俊
    • 学会等名
      組込み技術とネットワークに関するワークショップ (ETNET2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 最小のエネルギーで計算する電圧スケーラブルプロセッサ2019

    • 著者名/発表者名
      塩見 準
    • 学会等名
      情報処理学会 第81回全国大会 IPSJ-ONE
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Multi-Processor System-on-Chip 1: Architectures2021

    • 著者名/発表者名
      Liliana Andrade, Frederic Rousseau
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Wiley-ISTE
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Multi-Processor System-on-Chip: Vol. 1 - Architectures2020

    • 著者名/発表者名
      Jun Shiomi, Tohru Ishihara
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      ISTE Editions 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi