• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極限水中環境における無人水中ロボットによる音響カメラを用いた3次元環境情報復元

研究課題

研究課題/領域番号 19K21547
補助金の研究課題番号 18H06483 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 1002:人間情報学、応用情報学およびその関連分野
研究機関中央大学

研究代表者

池 勇勲  中央大学, 理工学部, 助教 (90823766)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード音響カメラ / 水中ロボット / SLAM / 極限環境
研究開始時の研究の概要

人間が直接入れない極限水中環境では,遠隔操作による無人水中ロボットを利用した作業が必要不可欠である.濁っている極限水中環境では近年脚光を浴びている音響カメラと呼ばれる超音波センサを搭載したロボットによる水中環境計測が非常に有効である.この時,安全かつ効率的な水中ロボットの遠隔操作のためには,作業中の水中ロボット周囲の3次元環境情報を正確かつ分かりやすくオペレータが見るモニターに転送する必要がある.本研究では極限環境における水中ロボットによる作業において,多視点からの音響カメラの計測情報により周囲環境に対する正確かつ密な3次元情報をリアルタイムで復元するシステムの開発を目標とする.

研究成果の概要

新空港,港湾,海底トンネルの建設及び干拓事業などの水辺の開発はもちろん,福島第一原子力発電所の原子炉のような人間が入れない環境に対する調査活動での遠隔操作による水中ロボットの活用に注目が集まっている.
本研究はオペレータが周囲環境の形状を直観的に把握可能にするため,音響カメラの計測情報から水中環境における密な3次元情報復元手法の構築を目的とする.
確率的占有グリッドマッピングとポーズフラフSLAM(simultaneous localization and mapping)の2つのアプローチで取り組み,それぞれ理論の確立,システムの実装,検証実験まで完了し,提案手法の有効性を確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

新空港,港湾,海底トンネルの建設及び干拓事業などの水辺の開発はもちろん,福島第一原子力発電所の原子炉のような人間が入れない環境に対する調査活動での遠隔操作による水中ロボットの活用に注目が集まっている.本研究で実現した音響カメラの計測情報から水中ロボットの作業における周囲環境の密な3次元形状情報を復元し,オペレータに提示する技術は安全かつ効率的な水中ロボットの運用において極めて重要であり,提案技術の成果はさらに将来的にも水中探査や作業の自動化において大きな技術革新をもたらすと期待され,本研究の学術的な意義が大きい.

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Rotation Estimation of Acoustic Camera Based on Illuminated Area in Acoustic Image2019

    • 著者名/発表者名
      Yusheng Wang, Yonghoon Ji, Hanwool Woo, Yusuke Tamura, Hiroshi Tsuchiya, Atsushi Yamashita, and Hajime Asama
    • 雑誌名

      IFAC-PapersOnLine

      巻: 52 号: 21 ページ: 163-168

    • DOI

      10.1016/j.ifacol.2019.12.301

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Rotation Estimation of Acoustic Camera Based on Illuminated Area in Acoustic Image2019

    • 著者名/発表者名
      Yusheng Wang, Yonghoon Ji, Hanwool Woo, Yusuke Tamura, Hiroshi Tsuchiya, Atsushi Yamashita, and Hajime Asama
    • 学会等名
      12th IFAC Conference on Marine Systems (CAMS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 災害対応における建設ロボットのための遠隔操作技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      筑紫 彰太, 淵田 正隆, 河野 仁, モロ アレサンドロ, ミヤグスク レナード, アンジェラ ファラガッソ, 禹 ハンウル, 藤井 浩光, 池 勇勳, 田村 雄介, 山川 博司, 山下 淳, 淺間 一
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Three-dimensional Underwater Environment Reconstruction with Graph Optimization Using Acoustic Camera2019

    • 著者名/発表者名
      Yusheng Wang, Yonghoon Ji, Hanwool Woo, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita, and Hajime Asama
    • 学会等名
      The 2019 IEEE/SICE International Symposium on System Integrations (SII2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D Occupancy Mapping Framework Based on Acoustic Camera in Underwater Environment2018

    • 著者名/発表者名
      Yusheng Wang, Yonghoon Ji, Hanwool Woo, Yusuke Tamura, Atsushi Yamashita, and Hajime Asama
    • 学会等名
      The 12th IFAC Symposium on Robot Control (SYROCO2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 北陸先端科学技術大学院大学 池研究室

    • URL

      http://robotics.jaist.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-08-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi