• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムデザイン時代の生命倫理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K21566
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 高度科学技術社会の新局面
研究機関京都大学

研究代表者

三成 寿作  京都大学, iPS細胞研究所, 特定准教授 (60635332)

研究分担者 小門 穂  神戸薬科大学, 薬学部, 准教授 (20706650)
木村 めぐみ  公益財団法人未来工学研究所, 研究センター, 研究員 (50711579)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード規律 / ELSI / ゲノム情報 / 規範 / 生命倫理 / ゲノム
研究開始時の研究の概要

生命科学の発展は社会に恩恵だけでなく不利益をももたらし得る。最近では、植物や動物、人間を含め、生物の遺伝情報を容易に読み取れるため、このような遺伝情報をどのように取り扱っていくかが国際的に重要な論点となってきている。特に最近のゲノム編集技術やゲノム合成技術を用いることにより、様々な生物の遺伝情報を人為的に改変できるため、どのような改変をどのように認めていくかについて議論が必要になってきている。この研究では、最先端の生命科学の動向を調べつつ、社会的に求められる規範やルールのあり方について国際的な視点から検討する。

研究成果の概要

本研究の主たる成果には、ゲノム研究に関する規律の発足や経緯について学術的に整理・考察したことが挙がる。具体的には、ゲノム研究の規律は、特殊かつ具体的な研究事業の推進において主要な理念や枠組み・骨格が形成される一方、同時期にゲノムやゲノム研究に関する基本的理念が整理・精査される形で、より一般的かつ具体的なゲノム指針が制定されたことが明らかとなった。またこの背景には、1990年に発足したヒトゲノム計画の推進、また1997年のユネスコ(国連教育科学文化機関)総会による「ヒトゲノムと人権に関する世界宣言」の採択等といった国際的な動向も深く関与していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先端生命科学や先端医科学といった領域における規律は、国内外の様々な要因により影響を受け、しばしば改正や統合が行われている状況にある。本研究では、このような規律のあり方を主軸として、規律の発足経緯や関連領域における動向等について分析・考察し、今後の規律の検討に資する基礎的知見を提示した。また本研究課題で対象にした行政指針と個人情報保護法との調整は、今後も検討が求められる重要な論点であるため、本研究の取り組みにはある程度の社会的意義があるものと考える。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Old and new challenges regarding comparable and viable data sharing in population-scale genomic research2023

    • 著者名/発表者名
      Raz A, Minari J, Takashima K, Gaydarska H, Hashiloni-Dolev Y, Horn R.
    • 雑誌名

      European Journal of Human Genetics

      巻: Epub ahead of print 号: 6 ページ: 617-618

    • DOI

      10.1038/s41431-023-01355-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Challenges for precision public health communication in the era of genomic medicine2022

    • 著者名/発表者名
      Raz A, Timmermans S, Eyal G, Brothers K, Minari J.
    • 雑誌名

      Genetics in Medicine

      巻: 24 号: 9 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1016/j.gim.2022.05.010

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Gamete donation in the time of DNA surprises2022

    • 著者名/発表者名
      Adrian Stine W.、Ravn Tine、Herrmann Janne Rothmar、Sylvest Randi、Kokado Minori、Semba Yukari、Fencker Mads、Skytte Anne‐Bine、Sellmer Anette、Gronbaek Emma、Wahlberg Ayo、Kesmodel Ulrik
    • 雑誌名

      Acta Obstetricia et Gynecologica Scandinavica

      巻: 101 号: 12 ページ: 1348-1350

    • DOI

      10.1111/aogs.14483

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Looking back: three key lessons from 20 years of shaping Japanese genome research regulations2021

    • 著者名/発表者名
      Minari J, Yokono M, Takashima K, Kokado M, Ida R, Hishiyama Y.
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 66 号: 3 ページ: 1039-1041

    • DOI

      10.1017/s0963180104133070

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reflection on the enactment and impact of safety laws for regenerative medicine in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takashima K, Morrison M, Minari J.
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 16 号: 6 ページ: 1425-1435

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2021.04.017

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ゲノム情報と研究, 社会2021

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 36 ページ: 51-55

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス生命倫理法2021年改正の動向2021

    • 著者名/発表者名
      小門穂
    • 雑誌名

      医事法研究

      巻: 3 ページ: 121-129

    • NAID

      40022573117

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヒト受精胚を対象とするゲノム編集に関する規制の動向2020

    • 著者名/発表者名
      加藤和人, 小門穂, 濱川菜桜
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 273 ページ: 902-908

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Meaning of Ambiguity: A Japanese Survey on Synthetic Biology and Genome Editing2019

    • 著者名/発表者名
      Hibino A, Yoshizawa G and Minari J
    • 雑誌名

      Frontiers in Sociology

      巻: 4 ページ: 81-81

    • DOI

      10.3389/fsoc.2019.00081

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic Consent: An Evaluation and Reporting Framework2019

    • 著者名/発表者名
      Prictor M, Lewis MA, Newson AJ, Haas M, Baba S, Kim H, Kokado M, Minari J, Molnar-Gabor F, Yamamoto B, Kaye J and Teare HJA
    • 雑誌名

      Journal of Empirical Research on Human Research Ethics

      巻: - 号: 3 ページ: 175-186

    • DOI

      10.1177/1556264619887073

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] フランスにおける性別表記変更の脱医療化─21世紀司法の現代化法のインパクト2019

    • 著者名/発表者名
      小門穂
    • 雑誌名

      ジェンダー法研究

      巻: 6 ページ: 157-165

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Japanese perspective on regulation and public communication regarding human-virus research2023

    • 著者名/発表者名
      Minari J, Kiriyama A.
    • 学会等名
      Cell Symposium: Viruses in Health and Disease 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Japanese perspective on the development of regulations governing emerging genome-relevant technologies2022

    • 著者名/発表者名
      Minari J, Takashima K, Shahrier S.
    • 学会等名
      The 2022 ESOCITE/4S Joint Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reflection of the fundamental principles of human genome research in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Minari J, Takashima K.
    • 学会等名
      4S Annual Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 先端生命科学の進歩に伴う倫理的・法的・社会的課題をどう捉えるか2020

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 学会等名
      第32回日本生命倫理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The transition of governmental ethical regulations on genome research in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Minari J
    • 学会等名
      EASST/4S 2020 conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 医学・医療分野におけるゲノム編集技術2020

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 学会等名
      国立国会図書館「科学技術に関する調査プロジェクト:ゲノム編集の技術と影響」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How to regulate the use of gene editing technology on human embryos-the Japanese context2020

    • 著者名/発表者名
      Kokado M
    • 学会等名
      EASST/4S 2020 conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 情報活用・編集型商品のイノベーションと規制:デジタル時代の科学技術と経済(3)2020

    • 著者名/発表者名
      野中孝浩, 上田宏幸, 長谷川大地, 田口久美, 植木貴之, 金柄式, 木村めぐみ
    • 学会等名
      研究・イノベーション学会第35回年次学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域イノベーションの事例研究について2020

    • 著者名/発表者名
      木村めぐみ
    • 学会等名
      第2回政策のための科学オープンフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム編集技術の社会応用をどう考えるか2019

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 学会等名
      第31回日本生命倫理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 医学研究に係る倫理指針の見直しに関する検討状況について2019

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 学会等名
      第2回がんに関する全ゲノム解析等の推進に関する部会(厚労省)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム情報の科学的・社会的含意に関する整理と検討2019

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 学会等名
      第18回科学技術社会論学会年次研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム研究・医療と指針改正について2019

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 学会等名
      第2回ヒトゲノム研究倫理を考える会(文科省、先進ゲノム支援)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会におけるバイオバンクの役割とあり方2019

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 学会等名
      JASISコンファレンス2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先端生命科学と生命倫理、社会2019

    • 著者名/発表者名
      三成寿作
    • 学会等名
      第30回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tensions of genomic data sharing in genome research and pluripotent stem cell research2019

    • 著者名/発表者名
      Minari J
    • 学会等名
      2019 ISSCR/KSSCR International Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 生殖する身体の性別はいかに判断されるのか─フランスの動向から2019

    • 著者名/発表者名
      小門穂
    • 学会等名
      第31回日本生命倫理学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フランス生命倫理法改正─生殖医療・受精卵を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      小門穂
    • 学会等名
      第49回日本医事法学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生殖ツーリズムと国内法規制─フランス生命倫理法2019年改正から2019

    • 著者名/発表者名
      小門穂
    • 学会等名
      第64回日本生殖医学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gametes Move Across Borders : Forefront of Reproductive Tourism2019

    • 著者名/発表者名
      Kokado M
    • 学会等名
      4S Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 生殖補助医療の公的管理と子の出自を知る権利:フランスの動向, 『LGBTQの家族形成支援~生殖補助医療・養子&里親による(第2版)』(二宮周平編著)2023

    • 著者名/発表者名
      小門穂
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi