• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディア芸術作品を介した仮想世界インタフェースの抽出

研究課題

研究課題/領域番号 19K21607
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究機関明治大学 (2020-2021)
東京藝術大学 (2019)

研究代表者

大谷 智子  明治大学, 総合数理学部, 助教 (40422406)

研究分担者 藤木 淳  札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (10457418)
丸谷 和史  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 人間情報研究部, 主幹研究員 (20626634)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード仮想世界指向 / インタフェース / メディア芸術 / 知覚法則 / 錯覚 / 仮想指向インタフェース / メディア表現
研究開始時の研究の概要

昨今の情報技術の飛躍的進歩によって,仮想世界における表現が可能になってきた。実世界指向インタフェースなど,人間の知覚特性を基にしたVR技術を用いた表現はある。人間は,物理法則とは全く同じようには知覚,認識を行わない。今後,その人間が,仮想世界でも新たな表現や創作活動をしていくと予測される。本研究は,物理法則の範囲を超えて拡がっていると考えられる知覚の表現原理を,仮想世界という新しく現れた領域に適用してメディア芸術表現を創出する方法論を構築する。そのため,人間中心のデザインの提案,メディア表現の理論,人間行動の基礎科学の3つの視座から研究を推進する。

研究成果の概要

仮想世界におけるメディア芸術表現では、世界や人間の非日常的・抽象的な側面を表現することもある。本研究では、非現実的仮想世界を題材とするコンテンツを制作し、人が受容可能な非現実的仮想世界のデザイン原理を検討した。レトロゲームのルールを援用したインタフェースを用いたメディアアートや、抽象的・三次元上に配置した幾何学的錯視パタンによる動的な街のイメージを表現した。これらの作品制作と評価を通じて、物理的な現実から逸脱しているが、心的モデルと適合的な解釈が生じ受容可能となる仮想世界向けの表現原理の存在を示した。また、心的モデルを外在化することによって世界観に関する新たな気づきが得られる可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メディア芸術において、現実世界と同様の体験をバーチャルリアリティ空間で表現する作品は多い。これは、既知の人間の感覚特性に関する知見を利用し、五感等の情報を提示するという手法をとっているからだと考えられる。他方、本研究では、このような現実空間の知見を基準として表現するのではなく、仮想世界における物理法則を無視したコンテンツから、人間の体験をデザインするという手法をとる。今後、技術の発展と共に、情報表示方法や利用シーンが複雑化し、表示のデザインが要求されるであろう。作品の陳腐化・短命を避けるためにも、これまでにない世界に対する知覚を知り、構造化・理論化することは、挑戦的研究として充分に意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] フラッグクエスト歪められし空間2021

    • 著者名/発表者名
      藤木淳,大谷智子,丸谷和史
    • 雑誌名

      芸術科学会誌 DiVA

      巻: 51 ページ: 37-37

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 回転する鏡による視覚効果の検討 -残像と反射の融合による新規的質感表現のための基礎実験-2020

    • 著者名/発表者名
      藤木淳
    • 雑誌名

      札幌市立大学研究論文集 = SCU Journal of Design & Nursing

      巻: 14 号: 1 ページ: 37-41

    • DOI

      10.15025/00000197

    • NAID

      120006957875

    • ISSN
      1881-9427
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1261/00000197/

    • 年月日
      2020-07-30
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カフェウォール錯視の三次元的解釈と錯視パターンのバリエーション2020

    • 著者名/発表者名
      丸谷和史・大谷智子
    • 雑誌名

      図学研究

      巻: 54 号: 1 ページ: 13

    • DOI

      10.5989/jsgs.54.1_13

    • NAID

      130007993917

    • ISSN
      0387-5512, 1884-6106
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カフェウォール錯視の三次元解釈における三次元構造と錯視量の関係の検討2020

    • 著者名/発表者名
      丸谷和史・大谷智子
    • 雑誌名

      図学研究

      巻: 164 ページ: 13-18

    • NAID

      130008082954

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非現実的仮想世界インタフェースを備えたゲームシステム操作の学習2021

    • 著者名/発表者名
      大谷智子・丸谷和史・藤木淳
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The photographed 3d object attached with geometric textures is perceived larger than its actual size2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoko OHTANI and Kazushi MARUYA
    • 学会等名
      13th Asian Forum On Graphic Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小中学生を対象とした錯視を学ぶ体験型授業プログラムの提案2021

    • 著者名/発表者名
      大谷智子・丸谷和史
    • 学会等名
      日本図学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オーガナイズドセッションA「 VR x アート」2021

    • 著者名/発表者名
      大谷智子
    • 学会等名
      バーチャル学会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食物とコミュニケーション能力の改変によるアリの行動変容 -アリの適応力を活用したアート作品の制作に向けて-2020

    • 著者名/発表者名
      沼田真周・藤木淳
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 無意識に容貌変形することによるwell-being向上手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      三上拓哉・藤木淳
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Time Flyer : 観念的タイムマシンの制作2020

    • 著者名/発表者名
      十亀彩華・藤木淳
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] コンテキストを維持しつつ複数人に同じ感情を抱かせるアニメーション表現のための基礎研究2020

    • 著者名/発表者名
      高田若葉・藤木淳
    • 学会等名
      エンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 仮想世界指向インタフェースを備えたゲームシステムの提案2020

    • 著者名/発表者名
      藤木淳
    • 学会等名
      札幌市立大学2020年度研究発表交流会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] フラッグクエスト:仮想世界指向インタフェースを備えたゲームシステムの提案2020

    • 著者名/発表者名
      藤木淳,大谷智子,丸谷和史
    • 学会等名
      情報処理学会インタラクション2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Design for the Unreal World ~アンリアルを考える~

    • URL

      https://sites.google.com/view/designfortheunrealworld

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi