• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天文文化学の創設:天文と文化遺産を結ぶ文理融合研究の加速

研究課題

研究課題/領域番号 19K21621
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
研究機関大阪工業大学

研究代表者

真貝 寿明  大阪工業大学, 情報科学部, 教授 (30267405)

研究分担者 鳥居 隆  大阪工業大学, ロボティクス&デザイン工学部, 教授 (00360199)
塚本 達也  大阪工業大学, 工学部, 教授 (10350480)
米田 達郎  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (30454557)
松浦 清  大阪工業大学, 工学部, 教授 (70192333)
横山 恵理  大阪工業大学, 情報科学部, 准教授 (70781425)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード天文学史 / 科学史 / 美術史 / 文学史 / 天文学 / 思想史 / 天文学・天文学史 / 美術・美術史 / 文学・文学史 / 科学・科学史 / 文理融合
研究開始時の研究の概要

天文現象は人類の誕生以来,生活に密接に結びついた知識として実用的な学問を成立させ,生活を精神的に支える宗教を創出し,生活に潤いを与える多くの芸術を生みだしてきた.これらを,文系理系の異なる専門をもつ研究者同士が既存の枠組みを超えて交流することによって,天文と人間の関わりを複眼的に,また真に総合的に理解する可能性を広げたい.そして,「天文文化」をキーワードにして,学問や文化活動の根源的な動機を広く一般社会へも伝えていく.

研究成果の概要

我々は「天文」を軸に据えた新しい学問領域として,『天文文化学』と呼ぶ新たな分野創設を目的に据えた.広い意味での文化史と科学史の融合を目指す複合領域として,文理協働のスタイルで多角的な視点で進める手法を提案した.年に2回開催した研究会は次第に参加者を増やし,論考集の出版や論文・解説文の執筆,一般向けの展示会などを通じ,研究の裾野を広げた.研究テーマの中で,例えば「近代日本・日本人の科学に対峙する姿」「中世文学・絵画に登場する星・月の描写」などは,研究者間で接点をもちつつ相互に進展が見られている.また,「天文学がアジア圏文化に及ぼした影響」など次の研究テーマへも着手した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

天文学に対しては,これまでにも科学史・技術史的な俯瞰,そして地域史的な俯瞰などは試みられてきた.これらに文化的要素を含めて論じる新しい学問として「天文文化学」と銘打った研究活動を開始した.星曼荼羅の系譜,中世王朝物語における「星の光」の和歌,「火星」の語史,幕末から明治期の西洋天文学受容の過程など,異分野協働・文理融合研究の研究事例を示すと共に,今後の未開拓テーマを整理した.一般の方にも関心を持っていただけるよう展示会開催・図書出版・ウェブページ作成などを行った.研究期間を通じて,この活動への認知度を高めることができ,学問の可能性を拡げることができた.

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (11件)

  • [雑誌論文] 南方熊楠のネイチャー誌掲載英文論考一覧2022

    • 著者名/発表者名
      井村 誠
    • 雑誌名

      日本英学史学会『英学史研究』

      巻: 55 ページ: 115-135

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『遊星』から『惑星』へ-明治時代以降を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      米田達郎
    • 雑誌名

      『近代語研究』(武蔵野書院)

      巻: 23 ページ: 295-315

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幕末から明治初期にかけての西洋物理学の受容:書誌対応を軸とする俯瞰2022

    • 著者名/発表者名
      真貝寿明
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要 http://id.nii.ac.jp/1360/00000643/

      巻: 67 ページ: 47-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 南方熊楠のネイチャー誌掲載英文論考 ー天文学関係論考 2 篇ー2022

    • 著者名/発表者名
      井村 誠
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要 http://id.nii.ac.jp/1360/00000647/

      巻: 67 ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『花鳥余情』における「彦星の光」注をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      横山恵理
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要 http://id.nii.ac.jp/1360/00000648/

      巻: 67 ページ: 93-102

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『西洋見聞図解 前輯 全』(1)2022

    • 著者名/発表者名
      米田達郎,鈴木小春
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要 http://id.nii.ac.jp/1360/00000650/

      巻: 67 ページ: 114-140

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『火星』の語史 -- 江戸・明治を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      米田達郎
    • 雑誌名

      大阪大学『語文』

      巻: 116-117 ページ: 122-136

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] [翻刻] 滑稽窮理 臍の西国2021

    • 著者名/発表者名
      真貝寿明
    • 雑誌名

      大阪工業大学紀要

      巻: 66-1 ページ: 49-68

    • NAID

      120007144741

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「天文文化学」創設の試み2021

    • 著者名/発表者名
      真貝寿明・松浦清・米田達郎・横山恵理
    • 雑誌名

      天文月報

      巻: 114-9 ページ: 573-582

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「日輪」から「太陽」へ 江戸の科学書を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      米田達郎
    • 雑誌名

      近代語研究

      巻: 第21集 ページ: 275-294

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 天文と文化遺産を結ぶ文理融合研究へ2022

    • 著者名/発表者名
      松浦 清
    • 学会等名
      第2回日本天文考古学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 天文用語「自転」の語史ー江戸時代末から明治時代を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      米田達郎
    • 学会等名
      第130回国語語彙史研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] デジタル人文学への画像情報活用に関する基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      大野邦夫,横山恵理,平山亮
    • 学会等名
      画像関連学会連合会第6回秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] くずし字学習アプリケーション『文字あわせマッチング』の開発とその活用2019

    • 著者名/発表者名
      大土友麻,須永宏,横山恵理
    • 学会等名
      情報処理学会・人文科学とコンピュータ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 天文文化学序説 --分野横断的にみる歴史と科学2022

    • 著者名/発表者名
      松浦清、真貝寿明
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220205
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 鷺流狂言詞章保教本を起点とした 狂言詞章の日本語学的研究2020

    • 著者名/発表者名
      米田達郎
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      武蔵野書院
    • ISBN
      9784838607334
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 光明皇后御傳 改訂増補版2020

    • 著者名/発表者名
      宗教法人 光明宗法華寺 編 (米田達郎)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642015844
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 相対論と宇宙の事典2020

    • 著者名/発表者名
      安東正樹 ・白水徹也 編集幹事/浅田秀樹 ・石橋明浩 ・小林努 ・真貝寿明 ・早田次郎 ・谷口敬介 編
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254131284
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 演習 相対性理論・重力理論2019

    • 著者名/発表者名
      A. Lightman他著 真貝寿明,鳥居隆(翻訳)
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      森北出版
    • ISBN
      9784627156418
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 天文文化学の創設 天文と文化遺産を結ぶ文理融合研究の加速

    • URL

      https://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 天文文化研究会のご案内

    • URL

      https://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/workshop.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 科研費 挑戦的研究(萌芽) 「天文文化学の創設」成果ページ

    • URL

      https://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/products.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 天文文化学 ホームページ

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 第1回「天文と文化」企画展 天文文化学へのいざない ~ 過去,現在,未来をつなぐ星たち ~

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/2021_Umeda/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 天文文化研究会のご案内

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/workshop.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 天文文化学 天文と文化遺産を結ぶ分離融合研究へ

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 科研費 挑戦的研究(萌芽) 採択 研究成果一覧

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/products.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 天文文化研究会(開催予定・開催履歴)

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/workshop.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 天文文化学 天文と文化遺産を結ぶ文理融合研究へ

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 第18回天文文化研究会

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/is/shinkai/tenmonbunka/20191026/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi