• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高齢者・地域住民に歴史資料保全活動が及ぼす心理社会的影響に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K21645
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 大介  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (50374872)

研究分担者 佐藤 正恵  石巻専修大学, 人間学部, 教授 (00211946)
Morris John.F  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (30220057)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード歴史資料保全 / 心理社会的支援 / 学際連携 / レジリエンス / 歴史資料の救済保全 / ボランティア / 精神保健(メンタルヘルス) / 災害リスク対応の涵養
研究開始時の研究の概要

1990年代以降、日本列島で多発している災害に際して、地域の歴史資料(古文書、道具、
美術品など有形の遺産)の救済活動が展開されている。活動の主体となっている退職者・高齢者を中心とする市民ボランティアの証言から、当該の活動が2005年に世界保健機関(WHO)などが提起した被災者自らの力による回復を支援する心理社会的支援(Psychosocial Support)の実践となっている可能性が見られる。本研究では史料の救済に取り組む歴史研究者と、臨床心理士が共同で、参加者への心理的影響について研究し、地域の歴史資料およびそれらに内包する歴史情報が心理社会的支援として果たしうる固有の役割を明らかにする。

研究成果の概要

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、史料保全活動に参加する市民ボランティアへの聞き取り調査が、各地の受け入れ組織における感染防止対策にともないほぼ実施できなかった。一方で、レスキューの対象となった個人の史料所蔵者に対する臨床心理学的調査から、個人の心理的回復や共同体の再建において、歴史資料の保全が心理的な支援となり得ることを、所蔵者の類型化によって明らかにした。また、国際機関が公表している。災害・紛争時における文化財の初動ガイドラインを邦訳して公表した。被災したコミュニティの再生支援として文化遺産の救済が実施されていることを確認し、今後国際的に議論を展開する上での基礎的な情報を共有出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本における被災した古文書の保全については、救済の対象となる「モノ」である古文書を保存していた所蔵者に対し、それらの「モノ」を研究対象としてきた文献史学分野の研究者を中心に、「モノ」の保全として取り組まれてきた。被災地・被災者支援としての効果については、活動に参加した歴史関係者の経験談として提示されてきたのに対し、本研究では臨床心理学的な手法によって、「人」や「コミュニティ」の支援として効果があることを定量的に示すことができた。特に、高齢者への支援となり得るという点は、超高齢化社会を迎える日本や先進国において、文化遺産を保全する活動を公的な活動として展開していく必要性を提起するものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (6件) 備考 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 被災史料・被災地と向き合い続けて考えたこと―宮城での活動の経験から―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 雑誌名

      日本歴史学協会会報

      巻: 37 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Salvaging Historical Documents and Rebuilding Communities: Lessons from after the Great East Japan Earthquake of 20112020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sato, J. F. Morris, Machiko Kamiyama
    • 雑誌名

      SCEaR Newsletter 2020 Special Issue

      巻: 2020/1 ページ: 14-22

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Current Status of Rescue Activities for Historic Documents in Local Communities in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Sato
    • 雑誌名

      SCEaR Newsletter 2020 Special Issue

      巻: 2020/2 ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 歴史文化遺産ネットワーク推進事業東北大学拠点の活動と今後2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      地域歴史文化大学フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Current Status of Rescue Activities for Historic Documents in Local Communities in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke SATO
    • 学会等名
      2nd Memory of the World Global Policy Forum
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東日本大震災10年・宮城での民間所在史料保全の現状2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      第7回全国史料ネット集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史資料保存と災害支援~歴史資料保存活動がなぜ、災害に強い 地域づくりに貢献できるか2021

    • 著者名/発表者名
      J.F.モリス
    • 学会等名
      第7回全国史料ネット集会分科会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の心理社会的支援 ~歴史資料レスキューへの期待~2021

    • 著者名/発表者名
      上山眞知子
    • 学会等名
      第7回全国史料ネット集会分科会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Heritage, or Just Garbage? How Private Documents Can Help Disaster Survivors and Communities: Stories from Northeastern Japan, 20112020

    • 著者名/発表者名
      J.F. MORRIS and KAMIYAMA Machiko
    • 学会等名
      ICCROM Lecture Series Grobal Voices: Heritage and Pandemics: Psycho-social support during a crisis
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歴史資料保存と災害支援:歴史資料保存活動がなぜ、災害に強い 地域づくりに貢献できるか2020

    • 著者名/発表者名
      J.F.モリス
    • 学会等名
      文化財防災ネットワーク推進事業:令和2年度文化財防災研修会 「文化財レスキューと心理社会的支援」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史資料レスキュー活動と心理社会的支援2020

    • 著者名/発表者名
      上山眞知子
    • 学会等名
      文化財防災ネットワーク推進事業:令和2年度文化財防災研修会 「文化財レスキューと心理社会的支援」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reservation of Cultural Heritages as a Form of Disaster Relief2019

    • 著者名/発表者名
      Daiske Sato, Hiroki Takakura, Asushi Fijisawa
    • 学会等名
      CIDOC2019,International Council of Museums (ICOM KYOYO 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cooperation between Historians and Psychologists in Assessing Psychosocial Support in Disaster Areas:2019

    • 著者名/発表者名
      KAMIYAMA Machiko, SATO Masae, ICHIJO Reika, MORRIS John
    • 学会等名
      世界防災フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 東北史講義 近世・近現代篇2023

    • 著者名/発表者名
      東北大学日本史研究室
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075222
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 緊急時の文化遺産のファーストエイド2 ツールキット2022

    • 著者名/発表者名
      アパーナ・タンドン(上山眞知子・J.F.モリス、佐藤大介訳)
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      ICCROM
    • ISBN
      9789290773122
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 緊急時の文化遺産のファーストエイド1 ハンドブック2022

    • 著者名/発表者名
      アパーナ・タンドン(上山眞知子・J.F.モリス、佐藤大介訳)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      ICCROM
    • ISBN
      9784991180255
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] COVID-19の下で、記録に向き合う 博物館、史料レスキュー活動と状況の記録2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介・川内淳史
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      東北大学災害科学国際研究所・歴史文化遺産保全学分野
    • ISBN
      9784991180286
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 災禍をめぐる「記憶」と「語り」2021

    • 著者名/発表者名
      標葉 隆馬
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515781
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 東日本大震災からのスタート2021

    • 著者名/発表者名
      東北大学災害科学国際研究所
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633577
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] First Aid to Cultural Heritage in Times of Crisis

    • URL

      https://www.iccrom.org/publication/first-aid-cultural-heritage-times-crisis-toolkit

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] First Aid to Cultural Heritage in Times of Crisis

    • URL

      https://www.iccrom.org/publication/first-aid-cultural-heritage-times-crisis-handbook

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] History, Heritage, and Resilience

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1502/00000494/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 歴史資料保存と災害支援 歴史資料保存活動がなぜ、災害に強い地域づくりに貢献できるか

    • URL

      http://hdl.handle.net/10097/00129482

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 文化遺産とレジリエンス 災害後の文化遺産保全活動の世界的動向から学ぶ-2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi