• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経済実験における研究知見の再現性と頑健性に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K21701
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分7:経済学、経営学およびその関連分野
研究機関明治学院大学

研究代表者

犬飼 佳吾  明治学院大学, 経済学部, 教授 (80706945)

研究分担者 中村 友哉  明治学院大学, 経済学部, 教授 (70706928)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード行動経済学 / 実験経済学 / 再現性 / 経済実験 / ウェブ実験 / ネットワーク実験 / 意思決定
研究開始時の研究の概要

本研究では行動経済学、実験経済学分野における主要知見について、大学生を対象とする追試に加えて、一般人市民を対象にも同様の追試を行う。同時に、実験報酬単位、実験プラットフォーム(実験室実験やweb実験)の違いという観点からの検証も同時に行い、行動経済学・実験経済学分野の研究知見の頑健性の検証を通じて、同分野の基礎的手法の精査検討を行う。

研究成果の概要

本研究プロジェクトでは行動経済学、実験経済学分野における主要知見について、再現実験を行い多角的観点から実験結果の再現性を検討した。一連の研究の結果、行動経済学、実験経済学分野における研究の再現性は、実験プラットフォームの違いやサンプルの違い、報酬体系の違い等によっては大きな差異は見受けられないことが明らかになった。一方で、実験データの推定手法の違いによってディープパラメータの推定結果が安定しない可能性があることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、人間科学を対象とする周辺諸領域、とりわけ心理学研究の各種追試実験研究から、これまで研究論文として報告されてきた知見や現象の再現率が多くの人の予想よりも低いという知見が多数報告されている。再現性に関するこれらの報告は、人間科学を対象とする研究者コミュニティーのみならず、一般社会においても大きなインパクトを与えている。本研究プロジェクトでは、こうした背景を受けて、従来の行動経済学、実験経済学における実験研究の頑健性を様々な観点から多角的に検討した。これらの検討は、科学的研究の最も重要な側面であり、当該分野の学術的発展にって必要不可欠な作業であると思われる。

報告書

(6件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 6件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] External presence in online communication and the impact of introducing proxy agents2023

    • 著者名/発表者名
      Kishi Hayato、Hashiura Kenta、Inukai Keigo、Watanabe Keita
    • 雑誌名

      International Conference on Human-Agent Interaction

      巻: - ページ: 398-400

    • DOI

      10.1145/3623809.3623939

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of the Convex Time Budget Experiment by Parameter Recovery Simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Shimodaira , Kohei Shiozawa , Keigo Inukai
    • 雑誌名

      ISERDP

      巻: 1185R

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigation of the Convex Time Budget Experiment by Parameter Recovery Simulation2023

    • 著者名/発表者名
      K Inukai, Y Shimodaira, K Shiozawa
    • 雑誌名

      ISE DP

      巻: 1185 ページ: 1-54

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparing behavior between a large sample of smart students and Japanese adults2022

    • 著者名/発表者名
      Hanaki Nobuyuki、Inukai Keigo、Masuda Takehito、Shimodaira Yuta
    • 雑誌名

      The Japanese Economic Review

      巻: 25 号: 1 ページ: 1-39

    • DOI

      10.1007/s42973-022-00123-0

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] K Inukai, Y Shimodaira, K Shiozawa2022

    • 著者名/発表者名
      Empirical properties of an extended CES utility function in representing distributional preferences
    • 雑誌名

      ISER DP

      巻: 1199 ページ: 1-86

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparing behavior between a large sample of smart students and a representative sample of Japanese adults2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Hanaki, Keigo Inukai, Takehito Masuda, Yuta Shimodaira
    • 雑誌名

      ISER DP

      巻: 1160 ページ: 1-61

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 人の行動と身体性との関係2020

    • 著者名/発表者名
      犬飼佳吾
    • 雑誌名

      NTT研究所触覚コンテンツ専門誌ふるえ

      巻: 29 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dishonesty behaviors under time pressure2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuruta, M. & Inukai, K.
    • 雑誌名

      Osaka University, Graduate School of Economics Discussion Papers in Economics and Business

      巻: 19(5)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Monetary Punishment Undermines Intrinsic Motivation for Cooperation: Crowding Out in Public Goods Game Experiment2023

    • 著者名/発表者名
      Keigo Inukai
    • 学会等名
      Workshop in Keio University
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 神経経済学のこれまでとこれから2021

    • 著者名/発表者名
      犬飼佳吾
    • 学会等名
      行動経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 行動経済学を考え直す2021

    • 著者名/発表者名
      犬飼佳吾
    • 学会等名
      行動経済学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 循環型社会形成のための制度設計―持続可能な社会と行動経済学の使いみち―2019

    • 著者名/発表者名
      犬飼佳吾
    • 学会等名
      石油学会石油化学部会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 行動経済学の現在:統合科学としての経済学に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      犬飼佳吾
    • 学会等名
      第9回社会神経科学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 強制・矯正・共生:少し先の社会と行動経済学の使いみち2019

    • 著者名/発表者名
      犬飼佳吾
    • 学会等名
      札幌学院大学総合研究所シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 意思決定の二重過程モデルから見る不正行動:意思決定の反応時間に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      鶴田まなみ 犬飼佳吾
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Estimating Heterogeneous Distribution Preferences: Self-interest and Equality-Efficiency Tradeoff2019

    • 著者名/発表者名
      Inukai K., Shimodaira, Y., & Shiozawa, K.
    • 学会等名
      NTU-UT Joint Research Workshop on Experimental Social Sciences
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] こども行動経済学 なぜ行動経済学が必要なのかがわかる本2022

    • 著者名/発表者名
      バウンド、犬飼佳吾
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      カンゼン
    • ISBN
      4862556523
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] こどもバイアス事典 「思い込み」「決めつけ」「先入観」に気づける本2022

    • 著者名/発表者名
      犬飼佳吾
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      カンゼン
    • ISBN
      4862556698
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 心理学×経済学 行動経済学でつながる「社会」と「わたしたち」2020

    • 著者名/発表者名
      大竹文雄,犬飼佳吾,千田亮吉
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      札幌学院大学総合研究所
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 23rd Experimental Social Science Conference2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi