研究課題/領域番号 |
19K21721
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分8:社会学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
太郎丸 博 京都大学, 文学研究科, 教授 (60273570)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | サーベイ実験 / 写真調査 / 手 / 外見規範 / ファッション / メイク / 印象操作 / 顕示的消費 / 場の秩序 / 官僚制 / ハビトゥス / 社会階層 / 自己呈示 / 化粧行動 / 印象管理 / 階級文化 / 美的資本 / 服飾行動 / 文化資本 / 階級 / 自己提示 / 美的労働 / 社会的地位 / 感情労働 / 被服行動 / 化粧 / 社会階級 |
研究開始時の研究の概要 |
二次データと一次データを用いて美的労働の測定法を開発するとともに、美的労働と社会階層の関係についても統計的に検討する。美的労働とは職務上必要とされる服装や化粧、立ち居振る舞いといった自己呈示の総称であるが、これらの存在や社会階層との関係については事例研究で指摘されてきたにもかかわらず、そのような現象がどの程度一般的なのかについては、統計的に明らかにされてこなかった。これを統計的に分析するための方法論を発展させるために、痩身度や化粧、職場での服装といったことがらを調べる方法を検討する。
|
研究実績の概要 |
美的労働に関する新しい調査の方法を開発するために、試験的なWEB調査を行った。この調査では、ヴィネットを使ったサーベイ実験と、回答者に右手の写真をアップロードしてもらった。 近年、ヴィネットをランダムに生成する技術が普及し、以前にくらべて安価にそのようなヴィネットが使えるようになった。これを利用し、外見と労働に関する規範を調べるために、4種類のヴィネットを使ったサーベイ実験を、この調査では行った。第一に、金髪やタトゥーなどが、どのような性別、年齢、職業で、特に忌避されるかを調べるサーベイ実験を行った。第二に、どのような状況で何歳の女性が化粧していないと、不適切だと感じられるのか、調べるサーベイ実験を行った。第三に、ミニスカートやロリータファッションは、特にどのような状況で忌避されるか調べるサーベイ実験を行った。第四に男性がスカートや口紅など女性的なファッションやメイクをすることが、どのような場合に特に忌避されるのか調べた。 右手の写真調査の概要は以下のとおりである。調査会社の経験では、写真の撮影は回答者にとって負担になる場合が多く、写真をアップロードしてくれるのは、質問に答えてくれた回答者のうちのごく一部であり、当初の見積もりでは、十分の一なら写真の回収を保証する、ということであった。そこで、「気軽に撮影でき、回答者の負担が小さい写真」で美的労働研究にとって有益なデータになるものを検討した結果、「手」の写真をアップロードしてもらうことになった。その結果、434枚の有効な右手の写真を回収することに成功した。
|