• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理科授業の国際比較に基づく挑戦的な高校理科カリキュラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K21753
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関新潟大学

研究代表者

土佐 幸子  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40720959)

研究分担者 石井 恭子  玉川大学, 教育学部, 教授 (50467130)
笠 潤平  香川大学, 教育学部, 教授 (80452663)
後藤 顕一  東洋大学, 食環境科学部, 教授 (50549368)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード高校理科授業の改善 / アクティブ・ラーニング / 授業参観指標の開発 / 教員研修プログラム / 教員養成プログラム / アバター・ロールプレイ / 指導方略に関する知識 / 高校理科授業 / 授業評価指標の開発 / PCK / 教員研修 / 教員養成 / アクション・リサーチ / AL型授業開発 / 国際比較 / AL型カリキュラム開発 / アクティブ・ラーニング型授業 / 高等学校理科 / 国際比較研究 / カリキュラム開発
研究開始時の研究の概要

本研究では、高校理科(物理・化学)において一方向型の授業からアクティブ・ラーニング型の授業に変革を図るため、①日本・米国・中国の3か国において、高校理科授業を実地に参観し、その授業データをアクティブ・ラーニングと高大連携の視点から量的・質的に分析を行い、日本の高校理科授業の特徴と課題点を明らかにする。②国際比較調査の結果を踏まえ、米国の生徒任せ型でも中国のトレーニング型でもない、日本独自の高校理科カリキュラムを開発し、現職教員の協力の下に授業実践と効果検証を行う。③開発したカリキュラムを、現職教員、教員志望学生、さらに学会発表等を通じて理科教育界に広め、日本の高校理科授業改革を図る。

研究成果の概要

日本の高校理科(物理・化学)授業をアクティブ・ラーニング(AL)型に変革するために、国際比較調査を計画したが、コロナ禍で中止せざるを得なくなった。そこで、国際的な授業参観指標RTOPの日本語版を整備し、これを日本の授業に用いることによって、その点数の範囲と授業傾向との関連を同定した。また、アバターロールプレイを用いた教員研修プログラムを開発し、アバター相手に指導方略を試すという、改善のための具体的な練習方法を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

RTOPは国際的なAL型授業評価指標であり、これを日本の研究者も使えるにように整備した利点は大きいと考える。RTOP日本語版は、米国物理教師学会のサイトPhysPortに掲載されており、誰でもダウンロード可能である。RTOP日本語版は、理科授業のAL度を数値的に表すことを可能にした。自己評価にも使える。また、アバターロールプレイを教員研修に用いる試みは日本初であり、現職教員と教員志望学生に具体的な練習の機会を提供する方法として期待できる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 物理教育研究と物理教育2022

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 70 ページ: 51-57

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アバターロールプレイを用いた理科教員養成活動が学生に及ぼす効果2023

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,石井恭子,笠潤平,後藤顯一
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アバターロールプレイを用いた高校物理教員の指導技術の向上2022

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,石井恭子,笠潤平,後藤顯一
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effectiveness of a Professional Program for High-School Science Teachers Using Avatar Role-Playing2022

    • 著者名/発表者名
      Tosa, S. & Ishii, K
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies (WALS) 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語版RTOPによる高校理科授業改善2021

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,石井恭子,笠潤平,後藤顯一
    • 学会等名
      日本理科教育学会,第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 英国の新しい評価制度のもとでのAレベルおよびGCSEレベルの物理実験・探究活動2021

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      第37回物理教育研究大会(日本物理教育学会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アクション・リサーチとRTOPによる高校物理授業改善2021

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子、石井恭子、笠潤平、後藤顕一
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Improving High-School Physics Lessons through Action Research2020

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tosa
    • 学会等名
      American Association of Physics Teachers (AAPT) Summer Meeting (online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Promoting Active-Learning in High-School Physics Lessons through Action Research2020

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tosa
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies (WALS) (online)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングを測る高校物理授業参観指標2020

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子、石井恭子、笠潤平、後藤顕一
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アクションリサーチによる高校物理授業の改善:アクティブラーニングの視点から2019

    • 著者名/発表者名
      南竜一、土佐幸子
    • 学会等名
      日本理科教育学会北陸支部
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Action research for implementing active-learning high-school physics lessons in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tosa
    • 学会等名
      American Association of Physics Teachers (AAPT) Summer Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effectiveness of Lesson Study on Teachers’ Questioning Techniques in Science Lessons in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Tosa
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies (WALS)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 新潟大学教育学部 理科教育学研究室ホームページ

    • URL

      http://niigata-rikyo.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 新潟大学理科教育学研究室ホームページ

    • URL

      http://niigata-rikyo.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 新潟大学教育学部 理科教育学研究室のホームページ

    • URL

      http://niigata-rikyo.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 新潟大学教育学部 理科教育学研究室

    • URL

      http://niigata-rikyo.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi