研究課題/領域番号 |
19K21786
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分9:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
寺崎 里水 法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (70432028)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | キャリア教育 / 地域人材育成 / 地域移動 / インタビュー / 大学生 / キャリアプランニング / 地域社会 / 高校魅力化 / 高校進路指導 / 地域間格差 / まち・ひと・しごと創生総合戦略 / ライフプラン / 教材開発 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は地方都市に暮らす高校生のキャリア教育および地域人材育成に資するライフプランシミュレーション教材(学習用プログラム)を開発することを目的とする。 教育の拡大と高学歴化の中で、地方の高校は都市部へと子どもを送り出す役割を果たしてきた。近年、高校卒業後に進学や就職のために都市部へと若者が流出する傾向に大きな変化はないが、地域での生活を大切にしたい者も少数ながら現れてきており、地元地域に暮らすことや、地元地域を出ても将来地元に帰ることができるようにする教育が求められている。高校生を対象とした、地方で暮らすことを具体的にイメージできる教材の開発が急務であり、本研究はこの課題に応えるものである。
|
研究成果の概要 |
ライフプランについて考える教材の検討を通して、学校や教師が抱いてきた「よいキャリア」を考え直し、若者はどうやって地域に主体的に参加できるか、そのために学校教育はなにができるかという問いをたてた。 高校のキャリア教育として、学校内だけでなく、地域の企業における人材育成、若者の学校卒業後のキャリア形成にまで目を配ること、地方の人口減少に対する学校教育の役割を強く認識すること、地域から出ることを奨励し、出た経験を活かせる場を地域に用意することの重要性が示された。また、実際に地域内で暮らす人の聞き取りを通して、キャリアを見える化し、教材として活用することの効果も明らかになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
①地域の事情を反映した若者のキャリア形成の「見える化」:若者がいかに地域社会と関係を形成し、彼らなりに「大人への移行」を達成していくのか、そのリアリティを明らかにすることが求められている。地域特有の事情を反映しながら、地方都市におけるキャリア形成を教材として「見える化」する試みはこれまでにほとんど例がなく、近年の地域活性化研究や地方都市の地方創生施策に対して刺激を与えるものである。 ②キャリア教育および地域人材育成の充実:都鄙の格差や地域移動を当たり前とする標準的キャリアモデルを前提としないキャリアプランニングやファイナンシャルプランニングの実践に対する効果が期待できる。
|