研究課題/領域番号 |
19K21796
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分9:教育学およびその関連分野
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
尾嶋 史章 同志社大学, 社会学部, 教授 (30177224)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 教育の経済的効用 / 生涯所得 / 疑似コーホート分析 / コーホート / 学歴 |
研究開始時の研究の概要 |
この研究では、公的統計から出生年を基準に各学歴の年齢別所得の変化を追える「疑似パネルデータ」を作成して、このデータから、出生年ごとの学歴別生涯所得を推計する。この推計結果を用いて、戦後日本における教育の経済的効用の変化と経済・社会変動との関係を検討する。これまで1時点の調査データから推計されていた生涯所得を、個人の加齢や時代の変化に対応した学歴別の生涯所得として把握できるようになり、より「現実に近い」生涯所得を用いて学歴の影響を分析することが可能になる。
|
研究実績の概要 |
本研究は、出生コーホート別にみた学歴別生涯所得を、疑似コーホート分析によって推計することを目的としている。本年度はまとめとして以下の分析や検討を行った。 1.就業構造基本調査を用いて物価調整を行ったうえで、5年コーホートを5年間隔の年度にあわせて組み合わせすることによってコーホート別に集計し、学歴別の多様な年齢段階での所得を推計した。ここではいくつかの年齢幅に関して、集計した合計所得を求めコーホート間の比較を行い、どの年齢層において、どのコーホートが比較優位になるのかを検討した。 2.就業構造基本調査を用いて学歴別に生涯所得モデルを年齢と年齢2乗に回帰させて推計し、そのモデルを用いてコーホート別に生涯所得を推計する作業を行った。これにより25歳から54歳までの30年間の「生涯所得」を、3コーホートに渡って推計する作業を行った。また特定年度による所得把握の方法の特異性のバイアスを除去するために、各年度の所得把握基準を統一した分析も別途行った。 3.個人の学歴別生涯所得の推計とともに世帯単位での所得の不平等問題にも学歴が関連している。この問題では、学歴同類婚の変化が夫婦合算所得の不平等にどのような影響を及ぼすのかに関心を持たれる。この基礎分析となる夫婦合算所得の不平等の変化に関しては、すでに複数の学会で報告してきたが、学歴同類婚の趨勢やそれと関連した所得同類婚の変化がどのように関わっているのかを、国際共同研究として進めた。
|