• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「強誘電体分極の巨大近接効果」の現象としての確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K21853
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関兵庫県立大学 (2022)
九州大学 (2019-2021)

研究代表者

渡部 行男  兵庫県立大学, 工学研究科, 非常勤研究員 (40274550)

研究分担者 藤澤 浩訓  兵庫県立大学, 工学研究科, 教授 (30285340)
佐藤 琢哉  東京工業大学, 理学院, 教授 (40451885)
横田 紘子  千葉大学, 大学院理学研究院, 准教授 (50608742)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードferroelectric / surface / polarization / 2D / proximity / 強誘電体 / 分域 / 近接効果 / SHG / 新現象 / 整列
研究開始時の研究の概要

原子レベルに平坦で清浄な表面を持ち、表面を含めて非常に欠陥が少ない強誘電体単結晶で、不可解な現象に遭った: 電場印加で、電極から遠く離れ、電極からの電場が無視できる広域な自由表面で、分極が揃った。この時、超高真空中で光を遮断することで、水分,吸着物,光等の外因性を除去した。このため、静電気学的な解析では全く説明できず、『分極の巨大近接効果』と呼ぶ。

本課題は、複数の測定法を組み合わせ、この現象の3次元的な分極分布を詳細に解明する
ことで、『分極の巨大近接効果を現象として実験的に確立』し、機構を解明する。

研究成果の概要

教科書では,電極間の強誘電体に閾値以上の電場を印加すると、自発分極が配列する.本研究は,これを電極がない巨視的な領域で,世界で初めて起こした.このためには,表面から吸着物を除くが,一般的な超高真空中の高温加熱では酸素欠陥ができるので,超高真空常温で原子状酸素を照射し,原子レベルに平坦で非常に欠陥が少ない強誘電体単結晶表面の作製に成功した.この清浄表面に,特定の条件で電場を印加すると,電極から遠く離れて電極からの電場が無視できる広域な自由表面で分極が揃った.またこれを確実に再現する条件を得た.分極の光学的電気解析と伝導解析を行い本現象を確定し,第一原理計算と有限要素法を組合わせ,機構を解明した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,既存理論では予想さえされていなかっ新現象をた世界で初めて報告するものである.この代表者らの提案する機構からすると,実用上重要な金属酸化物系の強誘電体一般に起こる、原理的な現象と予想されるので,幅広い意義を持つと考えられる.例えば,、強誘電体の基礎である自発分極のダイナミクスの新概念に繋がる可能性があり電極やエッチングを用いない革新的な分極の制御技術を創生する高い可能性があると考えられる. このため、応用・基礎を革新する新現象として、分野を超えての意義があると考えられる.

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Rutgers University(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nonvolatile operation of vertical ferroelectric gate-all-around nanowire transistors2021

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Hironori、Ikeda Kazuma、Nakashima Seiji
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: SF ページ: SFFB10-SFFB10

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac127c

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Examination of Permittivity for Depolarization Field of Ferroelectric by Ab initio Calculation, Suggesting Hidden Mechanisms2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 2155-2155

    • DOI

      10.1038/s41598-021-81237-0

    • NAID

      120006954317

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Breakdown of ion-polarization-correspondence and born effective charges: Algebraic formulas of accurate polarization under field2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 4 号: 10 ページ: 104405-104405

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.4.104405

    • NAID

      120006893114

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrostatics Liberating Restrictions on Ferroelectric by Unification of Polar Discontinuity e- h+ layers and Criteria of Intrinsicality2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 雑誌名

      Ferroelectrics

      巻: 556 号: 1 ページ: 29-36

    • DOI

      10.1080/00150193.2020.1713336

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of Permittivity for Depolarization as Unity by Ab Initio Calculations2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 雑誌名

      Extended abstract of Fundamental Physics of Ferroelectrics and related materials 2020

      巻: 1 ページ: 140-141

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Atomic structure stabilization in BiFeO3 thin film by Mn doping2020

    • 著者名/発表者名
      S. Nakashima, Y. Fuchiwaki, N. Happo, K. Kimura, Y. Yamamoto, R. Matsumoto, K. Hayashi, and H. Fujisawa
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 59 号: 1 ページ: 010602-010602

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab579d

    • NAID

      210000157579

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Composition control and introduction of an Fe2O3 seed layer in metalorganic chemical vapor deposition of epitaxial BiFeO3 thin films2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Nao、Fujisawa Hironori、Nakashima Seiji、Shimizu Masaru
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: 4 ページ: 041003-041003

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab045f

    • NAID

      210000135469

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduction of charged domain walls into BiFeO3 thin films using a pit-patterned SrTiO3 (001) substrate2019

    • 著者名/発表者名
      S. Nakashima, S. Kimura, Y. Kurokawa, H. Fujisawa, and M. Shimizu
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 58 号: SL ページ: SLLB02-SLLB02

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab3897

    • NAID

      210000156892

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 反応性スパッタリングによる(Hf,Zr)O2薄膜の室温成膜2022

    • 著者名/発表者名
      尾内 惇平,畑 駿亮,大島 元太,藤沢 浩訓,中嶋 誠二
    • 学会等名
      第69回応用物理学春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 強誘電体の第一原理計算の精度の新基準 と 結晶パラメータで高精度に自発分極をえる代数式2021

    • 著者名/発表者名
      渡部行男
    • 学会等名
      物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 強誘電体の反電場に用いる誘電率の値の第一原理計算 及び 渦型分域の矛盾2021

    • 著者名/発表者名
      渡部行男
    • 学会等名
      物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 基底状態としてのSrTiO3の強誘電性2021

    • 著者名/発表者名
      渡部行男
    • 学会等名
      物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 反電場の誘電率からみる渦分域の矛盾2021

    • 著者名/発表者名
      渡部行男
    • 学会等名
      応用物理学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 縦型強誘電体ゲートナノワイヤトランジスタの不揮発性動作2021

    • 著者名/発表者名
      藤沢浩訓,池田一真,中嶋誠二
    • 学会等名
      第38回強誘電体応用会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] BFO薄膜の電気的特性に表面処理が及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      小山手 厚人,藤沢 浩訓,中嶋 誠二
    • 学会等名
      第31回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Breakdown of ion-polarization-correspondence & born effective chargesAlgebraic formulas of accurate polarization under field2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      Fundamental Physics of Ferroelectrics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 強誘電体の反電場に用いる誘電率の値 と隠れた機構2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 電場中の正確な分極を与える代数式:従来の「イオン位置-分極対応とボルン有効電荷」の修正2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 透明酸化物電極上への(Hf,Zr)O2薄膜の作製2021

    • 著者名/発表者名
      尾内 惇平、藤沢 浩訓、中嶋 誠二
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 揺らぎの無い場合の基底状態としての SrTiO3 の強誘電性2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] SrTiO3-BaTiO3 系の自発分極を格子パラメーターから精密に求める半経験的代数式2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 強誘電体の第一原理計算の精度の基準の提案 及び 応力歪による分極増加の改定2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] MOCVD法によるSi基板上へのBiFeO3薄膜のMOCVD成長2020

    • 著者名/発表者名
      小山手 厚人、藤沢 浩訓、中嶋 誠二
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Verification of Permittivity for Depolarization as Unity by Ab Initio Calculations Opening Pandora’s box2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      Fundamental Physics of Ferroelectrics and related materials 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Renovation of Electrostatics of Ferroelectrics Liberating Ferroelectricity from Established Restrictions2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe
    • 学会等名
      14th European Meeting of Ferroelectricity EMF-14
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MOCVD and Ferroelectric Properties of Low-dimensional Nano-ferroelectrics2019

    • 著者名/発表者名
      H. Fujisawa, S. Nakashima, M. Shimizu
    • 学会等名
      Asia-Pacific PFM 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Epitaxial Growth of BiFeO3 Thin Films by MOCVD Using an Fe2O3 Seed Layer Paper MoPOii2019

    • 著者名/発表者名
      Hironori Fujisawa, Nao Yoshimura, Masaru Shimizu, and Seiji Nakashim
    • 学会等名
      Joint ISAF-ICE-EMF-IWPM-PFM meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic and Electronic Structures of Single Crystalline Mn-Doped BiFeO3 Thin Films2019

    • 著者名/発表者名
      Seiji Nakashima, Yakumo Fuchiwaki, Tohru Higuchi, Yuta Yamamoto, Ryohei Matsumoto, Koji Kimura, Naohisa Happo, Kouichi Hayashi, Masaru Shimizu, and Hironori Fujisawa
    • 学会等名
      Joint ISAF-ICE-EMF-IWPM-PFM meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/wxywxy

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 論文

    • URL

      https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K002204/thesisList.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 学会発表

    • URL

      https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K002204/announceList.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi