• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

必須ミネラルの次世代型同位体による栄養段階の新指標

研究課題

研究課題/領域番号 19K21908
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

吉村 寿紘  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学プログラム), 研究員 (90710070)

研究分担者 日下 宗一郎  東海大学, 海洋学部, 特任講師 (70721330)
石川 尚人  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(生物地球化学プログラム), 副主任研究員 (80609389)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードマグネシウム / 安定同位体 / 栄養段階 / 必須ミネラル / 同位体 / 食物網解析 / 安定同位体比 / 食物連鎖 / 食性解析 / 金属
研究開始時の研究の概要

生物の生体必須常量元素は一般に必須ミネラルと呼ばれる。必須ミネラルは細胞の浸透圧,膜電位の調節・維持・決定をはじめ多様な生化学プロセスを駆動する。本研究では動植物に含まれる主要な必須ミネラル(Mg,Ca,K,Cl)に着目し,食物連鎖に伴う各種元素の安定同位体比の変化を検証し,必須ミネラルの食性解析ツールの新規確立を目指す。

研究成果の概要

本研究では海洋生物試料に含まれる主要な必須金属のうち,安定同位体が存在するマグネシウムを主な研究対象とし,生体内と食物連鎖を通じた安定同位体比の変化を明らかにすると共に,食性解析ツールとしての評価を行った。試料は天然の海棲生物試料のバルク分析ならびに器官を分けた分析と,幼体から養殖されたマグロ試料と餌ならびに微生物の培養試料と培地のマグネシウム同位体比の差異を検証した。魚類の器官はそれぞれ固有の値を示し,いずれも海水よりも低い値をもつ。マグロの筋肉は配合飼料とメタン菌と培地にはそれぞれ約-0.4‰の差が認められ,食物連鎖に伴う変化として海洋の生態系に広く適用できる可能性が高い。

研究成果の学術的意義や社会的意義

同位体比を用いた精密食物網解析は,有機物に特化した食物網の解析ツールとして産地の同定や,自然界の捕食・被食関係を知るための化学ツールとして発展してきた。他方で,生体内の元素の元素の挙動は各論的に扱う必要があるが,金属元素の細胞レベルの動態解析には必ずしも自然界の解析に有用な手法が存在していない。また,マグネシウムなどの二族元素は骨や歯などの生体硬組織に多く存在するため,時間を遡った考古資料の解析にも応用できる。同位体比が元素移動の指標になればマイクログラム以下のMg量で利用可能な,元素解析の新規ツールとして期待できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] ジャショーレ科学技術大学(バングラデシュ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ノースカロライナ大学チャペルヒル校(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Potassium incorporation and isotope fractionation in cultured scleractinian corals2022

    • 著者名/発表者名
      Li Wenshuai、Liu Xiao-Ming、Wang Kun、Hu Yongfeng、Suzuki Atsushi、Yoshimura Toshihiro
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 581 ページ: 117393-117393

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2022.117393

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Influence of Weathering, Water Sources, and Hydrological Cycles on Lithium Isotopic Compositions in River Water and Groundwater of the Ganges?Brahmaputra?Meghna River System in Bangladesh2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Toshihiro、Araoka Daisuke、Kawahata Hodaka、Hossain H. M. Zakir、Ohkouchi Naohiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 9 ページ: 668757-668757

    • DOI

      10.3389/feart.2021.668757

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Stable strontium isotopic compositions of river water, groundwater, and sediments from the Ganges, Brahmaputra and Meghna river system in Bangladesh2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, T., Wakaki, S., Kawahata, H., Hossain, Z., Manaka, T., Suzuki, A., Ishikawa, T. and Ohkouchi, N.
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science,

      巻: 9 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3389/feart.2021.592062

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnesium Isotope Fractionation during Synthesis of Chlorophyll a and Bacteriochlorophyll a of Benthic Phototrophs in Hypersaline Environments2019

    • 著者名/発表者名
      Isaji Yuta、Yoshimura Toshihiro、Araoka Daisuke、Kuroda Junichiro、Ogawa Nanako O.、Kawahata Hodaka、Ohkouchi Naohiko
    • 雑誌名

      ACS Earth and Space Chemistry

      巻: 3 号: 6 ページ: 1073-1079

    • DOI

      10.1021/acsearthspacechem.9b00013

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnesium isotopic composition of tests of large benthic foraminifers: implications for biomineralization2019

    • 著者名/発表者名
      Maeda, A., Yoshimura, T., Araoka, D., Suzuki, A., Tamenori, Y., Fujita, K., Toyofuku, T., Ohkouchi, N., Kawahata, H.
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 20 号: 8 ページ: 4046-4058

    • DOI

      10.1029/2019gc008314

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 温度制御下で飼育したサンゴ骨格中のストロンチウム安定同位体組成2021

    • 著者名/発表者名
      吉村 寿紘、若木 重行、鈴木 淳、石川 剛志、大河内 直彦
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 温度制御下で飼育した塊状サンゴPoritesの骨格におけるLi同位体分別2020

    • 著者名/発表者名
      吉村 寿紘、Li Wenshuai、鈴木 淳、Liu Xiao-Ming
    • 学会等名
      第6回地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 縄文時代晩期の愛知県稲荷山貝塚より出土した人骨の歯資料における軽元素の微小領域分布と化学形態2019

    • 著者名/発表者名
      吉村 寿紘・日下 宗一郎・為則 雄祐・荒岡 大輔・川幡 穂高・大河内 直彦
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 食物連鎖に伴う必須金属の動態解析と化石・考古生態への応用に向けた魚類の器官におけるマグネシウム同位体比の差異と栄養段階指標の評価2019

    • 著者名/発表者名
      吉村 寿紘・石川 尚人・小川 奈々子・日下 宗一郎・若木 重行・石川 剛志・力石 嘉人・大河内 直彦
    • 学会等名
      地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi