• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリーントライボロジーのための高性能な有機摩擦調整剤の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19K21915
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分18:材料力学、生産工学、設計工学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

張 賀東  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (80345925)

研究分担者 塚本 眞幸  名古屋大学, 情報学研究科, 講師 (10362295)
三矢 保永  公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員 (10200065)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードトライボロジー / 境界潤滑 / 摩擦調整剤 / グリーントライボロジー / 有機摩擦調整剤
研究開始時の研究の概要

持続可能な社会の実現には,摩擦によるエネルギー損失を低減でき,かつ環境にやさしい潤滑技術の確立が必須である.そこで,潤滑油に添加される有機摩擦調整剤(OFM)を対象として,分子シミュレーションで得た知見を基に,従来の分子構造を刷新する高性能環境調和型OFMの創製に挑戦する.OFMの設計・合成とともに,実用条件でのマクロな評価および原子間力顕微鏡を用いたミクロな評価を行い,またミクロな評価結果に分子論に基づく解析法を適用して,OFM吸着膜の負荷・剪断体積などを求め,低摩擦発現と分子構造の関係を解明する.本研究により,二酸化炭素排出量の削減に貢献し,OFMの開発に役立つ学術体系の構築が期待される.

研究成果の概要

高性能な有機摩擦調整剤(OFM)の創製を目的に,炭化水素鎖の末端にラジカルを含む環状構造をもつ分子構造を基盤として,炭化水素鎖と環状構造を結合する官能基や,炭化水素鎖の鎖長・本数・不飽和度などを変化させて,計10種類以上のTEMPO系分子を設計・合成した.OFMの分子構造と摩擦・摩耗特性との関係を実験的に解明して,分子設計の指針を得るとともに,従来OFMに比べて,高荷重・長時間の摺動に対しても低い摩擦係数を示し,かつ耐摩耗性能が高い新規なOFMを見出した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界エネルギー消費量の約23%は,仕事をせずに摩擦・摩耗で失われており,このエネルギー損失や温室効果ガスを極限まで削減できるグリーン潤滑技術が,地球温暖化防止には極めて重要である.そのため,潤滑油の添加剤として高性能な環境に優しい有機摩擦調整剤(OFM)が求められている.本研究は,このニーズに応え,新規なOFM分子構造を提案するとともに,その分子設計の指針が見出せた点において,学術的・社会的意義は大きい.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 環状構造とラジカルをもつ有機摩擦調整剤の酸化鉄表面への吸着:量子力学計算と分子動力学解析2021

    • 著者名/発表者名
      楊俊韜,陳星宇,安田耕二,張賀東,福澤健二
    • 学会等名
      トライボロジー会議2021春 東京
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 環状構造とラジカルを含む有機摩擦調整剤の性能に対する官能基の影響2021

    • 著者名/発表者名
      侯金赤,Seanghai Hor, 塚本眞幸,張賀東,福澤健二,伊藤伸太郎,東直輝
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有機摩擦調整剤の表面吸着特性と摩擦摩耗特性の相関に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      Hong Lian Low, Seanghai Hor, 塚本眞幸,張賀東,福澤健二,伊藤伸太郎,東直輝
    • 学会等名
      トライボロジー会議2021秋 松江
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 潤滑油中における有機摩擦調整剤の作用メカニズム解明のための表面吸着特性計測2021

    • 著者名/発表者名
      葛谷光平, 張賀東, 福澤健二, 伊藤伸太郎, 東直輝, Seanghai Hor, 塚本眞幸
    • 学会等名
      IIP2021 情報・知能・精密機器部門(IIP部門)講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ラジカルを含む環状構造末端をもつ分子の有機摩擦調整剤としての応用2020

    • 著者名/発表者名
      何海涛,塚本眞幸, Seanghai Hor,張賀東, 三矢保永,福澤健二, 伊藤伸太郎
    • 学会等名
      トライボロジー会議2020秋 別府
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 張研究室

    • URL

      http://www.is.nagoya-u.ac.jp/dep-cs/nanosurf/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 塚本研究室

    • URL

      http://www.is.nagoya-u.ac.jp/dep-cs/tsukamoto/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 張研究室

    • URL

      http://www.is.nagoya-u.ac.jp/dep-cs/nanosurf/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 有機摩擦調整剤2020

    • 発明者名
      塚本眞幸, 張賀東
    • 権利者名
      塚本眞幸, 張賀東
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-009894
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi