• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半導体非対称二重障壁ヘテロ構造を用いた新規熱電子放出冷却素子に関する萌芽的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K21957
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

平川 一彦  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10183097)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード冷却素子 / 半導体へテロ構造 / トンネル効果 / 熱電子放出 / 固体冷却素子 / 共鳴トンネル効果 / 熱電子冷却 / 蒸発冷却 / 蒸発電子冷却 / 半導体ヘテロ構造
研究開始時の研究の概要

現代のエレクトロニクスにおいては、素子を高効率に冷却する技術の必要性が強く認識し始められている。従来の熱電素子は、冷却効率が悪く、また標準の半導体プロセスとの整合性も悪い。このような背景の下、本研究は、標準的な半導体でトンネル効果と熱電子放出効果を組み合わせた新規な冷却効果で、高効率の冷却効果を得ることを目的としている。我々が取り組む非対称二重障壁半導体ヘテロ構造においては、共鳴トンネルによる量子井戸への低エネルギー電子注入と厚い障壁を熱的に越える熱電子放出の組み合わせにより、量子井戸層が冷却されていくデバイスである。本研究は、この新規な冷却素子の動作原理を実証することを目標とする。

研究成果の概要

現代のエレクトロニクスにおいては、素子の内部で発生する熱が、素子の動作や信頼性に大きな影響を与え始めている。従って、素子の高効率な冷却技術は、エレクトロニクスの発展の鍵を握る技術と言っても過言ではない。特に、個々のデバイスやLSIチップで高温になっている部分を効率よく冷却する固体デバイス技術が早急に求められている。
本研究では半導体へテロ構造のバンド構造を適切に設計し、熱電子放出と共鳴トンネル効果を同時に制御して実現できる熱電子放出冷却技術に注目して研究を行い、それに対する新しい理論(解析的理論および数値計算)を構築するとともに、素子構造の最適化や多層化による冷却パワーの増大の提案を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現代のエレクトロニクスは、素子の高密度集積化と高速動作を達成することにより大きな発展を遂げてきた。しかし、同時に素子の内部で発生する熱が、素子の動作や信頼性に大きな影響を与えはじめており、エレクトロニクスの発展を大きく阻んでいる。本研究では、半導体薄膜構造におけるトンネル効果と熱電子放出効果をうまく組み合わせて、標準的な半導体材料を用いながら、大きな冷却パワーと高い冷却効率をもつ半導体へテロ構造冷却素子を実現することを目標としている。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] エコールノルマルスーペリァ/マルセイユ大学/エコールポリテクニーク(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] マルセイユ大学/エコールノルマルスーペリァ(パリ)(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 半導体量子構造を用いた高効率熱電子放出冷却素子の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      マーク・ベスコン、平川一彦
    • 雑誌名

      自動車技術

      巻: (掲載可)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] High-Performance Thermionic Cooling Devices Based on Tilted-Barrier Semiconductor Heterostructures2020

    • 著者名/発表者名
      Bescond Marc, Hirakawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 14 号: 6

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.14.064022

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Control of absorption properties of ultra-thin metal insulator metal metamaterial terahertz absorbers2020

    • 著者名/発表者名
      Niu Tianye、Qiu Boqi、Zhang Ya、Hirakawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: 12 ページ: 120904-120904

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abc925

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of beam deflection on the thermal responsivity of GaAs-based doubly clamped microelectromechanical beam resonators2020

    • 著者名/発表者名
      Qiu Boqi、Zhang Ya、Akahane Kouichi、Nagai Naomi、Hirakawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 117 号: 20 ページ: 203503-203503

    • DOI

      10.1063/5.0029188

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Giant Enhancement in the Thermal Responsivity of Microelectromechanical Resonators by Internal Mode Coupling2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Ya、Kondo Ryoka、Qiu Boqi、Liu Xin、Hirakawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 14 号: 1 ページ: 014019-014019

    • DOI

      10.1103/physrevapplied.14.014019

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaporative electron cooling in asymmetric double barrier semiconductor heterostructures2019

    • 著者名/発表者名
      Yangui Aymen、Bescond Marc、Yan Tifei、Nagai Naomi、Hirakawa Kazuhiko
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/s41467-019-12488-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Highly efficient thermionic cooling semiconductor device: the Quantum Cascade Cooler2021

    • 著者名/発表者名
      M. Bescond and K. Hirakawa
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Restrahlen band and phonon absorption on the response spectra of GaAs-based MEMS terahertz bolometers2021

    • 著者名/発表者名
      T. Niu, N. Morais, B. Qiu, N. Nagai, Y. Zhang, Y. Arakawa, K. Hirakawa
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] GaAs-based MEMS terahertz bolometers fabricated on high-resistivity Si substrates using wafer bonding technique2020

    • 著者名/発表者名
      T. Niu, N. Morais, B. Qiu, N. Nagai, Y. Zhang, Y. Arakawa, K. Hirakawa
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Activation behavior of I-V characteristics in semiconductor thermionic cooling heterostructures2020

    • 著者名/発表者名
      X. Zhu, M. Bescond, G. Bastard, N. Nagai, K. Hirakawa
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] MEMS技術を用いた高感度・高速テラヘルツセンシング2020

    • 著者名/発表者名
      平川 一彦、 張 亜、邱 博奇、牛 天野、近藤諒佳、長井奈緒美
    • 学会等名
      MWE 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱電子放出ヘテロ構造を用いた電子と格子の冷却効果:量子カスケード冷却素子2020

    • 著者名/発表者名
      M. Bescond, A. Yangui, N. Nagai, and K. Hirakawa
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaporative electron cooling in asymmetric double barrier semiconductor heterostructures: experimental analysis and numerical optimization2019

    • 著者名/発表者名
      M. Bescond, A. Yangui, T. Yan, N. Nagai, K. Hirakawa
    • 学会等名
      International Symposium on Hybrid Quantum Systems (HQS) 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron cooling in asymmetric double-barrier heterostructure: the evaporative approach2019

    • 著者名/発表者名
      M. Bescond, A. Yangui, C. C. Tang, T. F. Yan, N. Nagai, and K. Hirakawa
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Electron Dynamics in Semiconductors, Optoelectronics and Nanostructures (EDISON 21)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaporative electron cooling in asymmetric double barrier semiconductor heterostructures2019

    • 著者名/発表者名
      M. Bescond, A. Yangui, T. Yan, N. Nagai, and K. Hirakawa
    • 学会等名
      International Workshop on Computational Nanotechnology (IWCN)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 半導体ヘテロ構造を用いた新しい原理の高効率冷却デバイスを開発

    • URL

      http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/news/3164/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi