研究課題/領域番号 |
19K22000
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分23:建築学およびその関連分野
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
羽山 広文 北海道大学, 工学研究院, 特任教授 (80301935)
|
研究分担者 |
菊田 弘輝 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (20431322)
林 基哉 北海道大学, 工学研究院, 教授 (40320600)
森 太郎 北海道大学, 工学研究院, 准教授 (70312387)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 人口動態統計データ / アメダス気象データ / 住宅・土地統計調査データ / ビッグデータ / 健康維持増進 / 省エネルギー基準 / 人口動態統計 / 住宅・土地統計 / 気象データ / 死亡リスク / ヒートショック / 季節性変動係数(CSVM) / GISデータ / 住環境 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、人口動態統計データとアメダス気象データを連結し、各地域および各疾患における外気温度と死亡率の関係を明確にするものである。このような膨大なデータを用いての分析は類がない。かつて、籾山雅子氏が分析した時代よりも気象データの観測エリアが格段に細分化されていること、長期の経年変化が分析可能なこと、さらに1970年代のオイルショック以降導入された住宅の省エネルギー基準の影響も評価可能なことから、意義ある研究といえる。これらの成果は、住宅の省エネルギー基準見直しなど、健康維持増進住宅の研究に有用な基礎資料となり、高齢者対策・福祉の向上に寄与できるものと考えている。
|
研究成果の概要 |
季節と健康に関する研究は生気象学・公衆衛生学に関する分野であり、既に多くの研究がなされている。本研究は、厚生労働省の人口動態統計データの死亡票(1972年~2015年)、国土交通省 気象庁のアメダス気象データ(日本国内約1300か所)、総務省の住宅・土地統計データおよび国勢調査データなどのビッグデータを活用し、以下の事項を進め、健康リスクに影響を与える要因を明らかにし、健康で安全な地域環境・住環境形成の指標を得た。 1) 各種ビックデータから必要なデータを連結する手法の開発、2) 季節・外気温度が死亡リスクへ与える影響の評価、3) 住宅政策の経年変化と死亡リスクの明確化
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、人口動態統計データとアメダス気象データを連結し、各地域および各疾患における外気温度と死亡率の関係を明確にするものである。このような膨大なデータを用いての分析は類がない。かつて、籾山雅子氏が分析した時代よりも気象データの観測エリアが格段に細分化されていること、長期の経年変化が分析可能なこと、さらに1970年代のオイルショック以降導入された住宅の省エネルギー基準の影響も評価可能なことから、意義ある研究といえる。これらの成果は、住宅の省エネルギー基準見直しなど、健康維持増進住宅の研究に有用な基礎資料となり、高齢者対策・福祉の向上に寄与できるものである。
|