• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電離イグニッション方式による超高々度からの電磁力エアロブレーキングの検討

研究課題

研究課題/領域番号 19K22018
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分24:航空宇宙工学、船舶海洋工学およびその関連分野
研究機関鳥取大学 (2021)
山口大学 (2019-2020)

研究代表者

葛山 浩  鳥取大学, 工学研究科, 教授 (80435809)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード大気圏突入 / 電磁力エアロブレーキング / レーザートムソン散乱法 / アーク風洞 / 膨張波管 / 空力加熱 / ホール効果 / 電磁流体力学 / プラズマ / レーザートムソン散乱 / 惑星大気突入 / アーク気流 / MHD / 希薄気体力学
研究開始時の研究の概要

電磁力ブレーキングとは、大気圏突入時に生じる高温気流に電磁力を発生させ、その反力で宇宙船を減速し、加熱を能動的に避ける技術である。この突入技術では、ある高度を境にして、突然に大電磁力が発生する“臨界高度”と言うべき現象が起こることが予想されている。本研究では、膨張波管試験によりこの予想を検証し、さらに、電離イグニッションを用いて、臨界高度を強制的に向上させる技術を提案し、その有効性を検証する。その結果、高々度からの電磁力ブレーキングが可能となり、大気圏突入機の熱防御技術に「受動的に耐える」から「能動的に避ける」への転換が訪れ、再利用可能な宇宙往還機の実現へ繋がる。

研究成果の概要

電磁力エアロブレーキングにおける臨界高度の実証と物理機構の解明を目指し、以下の成果を得た。(1)希薄アーク気流中の磁化模型周りのレーザートムソン散乱計測を行い、臨界高度の要因である、ホール効果に起因するジュール加熱を、電子温度の上昇を捉えることで、間接的に証明した。(2)大型空気アーク風洞において、電離促進剤を用いて、非電離高エンタルピー気流を強制的に電離させる方法を開発し、衝撃層の電離とその拡大とみられる自発光変化を捉えた。(3)再突入流を忠実に再現できる膨張波管気流での電磁力発動試験を試みた。衝撃層拡大効果は得られなかったが、衝撃層拡大のために必要な気流条件を数値解析により精査した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

宇宙船が大気圏に突入する際、断熱材を用いて、過酷な空力加熱に耐える技術が使われている。本研究で取り組む電磁力エアロブレーキングは、再突入時に生じるプラズマを電磁力により制御し、能動的に加熱を避ける革新的な技術であり、宇宙船の再利用や安全性を格段に向上させる。本研究では特に、数値解析により予想された臨界高度(上層大気から突然大きな電磁力が発生する現象)の存在と物理機構を検証すべく、三種の高エンタルピー風洞を用いた実験と数値解析による検証を行った。臨界高度の実証はまだ道半ばであるが、臨界高度の原因となるジュール加熱を確認し、上層で強制的に電磁力を発動させる電離促進剤添加法の開発にも成功した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Laser Thomson Scattering Measurement around Magnetized Body in Rarefied Arc-Heated Argon Plume2022

    • 著者名/発表者名
      Kota Moriyama, Hiroki Sakaguchi, Hiroshi Katsurayama, Kentaro Tomita
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Space Technology and Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ionization Seed Addition Experiment for Magnetohydrodynamic Shock Layer Enlargement in Arc-Heated Flow2022

    • 著者名/発表者名
      Shiori Kusu, Hayato Iizuka, Hiroshi Katsurayama, Kenichi Sakamoto, Takeharu Sakai, Toshiyuki Suzuki, Makoto Matsui
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Space Technology and Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鳥取大学での先端宇宙推進・減速機研究の取組み2022

    • 著者名/発表者名
      葛山浩
    • 学会等名
      第61回 航空原動機・宇宙推進講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膨張波管での電磁力ブレーキングの予備試験と数値解析2022

    • 著者名/発表者名
      葛山浩、嶋村耕平、森山皓太、岸本拓磨、近藤碧海、丹野英幸
    • 学会等名
      2021年度 衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電磁力ブレーキング試験模型周りの電子物理量計測2021

    • 著者名/発表者名
      坂口弘樹、楠汐里、小川原圭人、葛山浩、富田健太郎
    • 学会等名
      第65回 宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アルゴン希薄気流中における電磁力印加模型周りのレーザートムソン散乱計測2021

    • 著者名/発表者名
      森山皓太、坂口弘樹、葛山浩、富田健太郎
    • 学会等名
      第58回 日本航空宇宙学会 関西・中部支部合同秋期大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アーク加熱風洞における電離シードを用いた電磁力衝撃層拡大効果の検証2021

    • 著者名/発表者名
      楠汐里、飯塚勇人、葛山浩、坂本憲一、酒井武治、鈴木俊之、松井信
    • 学会等名
      第58回 日本航空宇宙学会 関西・中部支部合同秋期大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電磁力衝撃層拡大に向けたアーク気流中でのアルカリ土類金属スパイクロッド付き模型の発光分光法2021

    • 著者名/発表者名
      飯塚勇人、楠汐里、岡西一樹、森山皓太、葛山浩、坂本憲一、酒井武治、鈴木俊之、松井信
    • 学会等名
      令和3年度 宇宙航行の力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アーク気流エンタルピー計測に向けた電磁力プローブとその発光分光計測2020

    • 著者名/発表者名
      飯沼智章、飯塚隼人、葛山浩、酒井武治、八木秀明、鈴木俊之、松井信、野村哲史
    • 学会等名
      日本流体力学会 年会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 1MW級アーク気流での電磁力衝撃層拡大におけるアルカリ金属添加の効果2020

    • 著者名/発表者名
      飯沼智章、飯塚隼人、葛山浩、酒井武治、八木秀明、鈴木俊之、松井信、野村哲史
    • 学会等名
      流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アーク気流中での電磁力衝撃層拡大に向けたアルカリ金属スパイクロッド付き模型の発光分光計測2020

    • 著者名/発表者名
      飯塚隼人、飯沼智章、葛山浩、酒井武治、八木秀明、鈴木俊之、松井信、野村哲史
    • 学会等名
      令和2年度 宇宙航行の力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Emission Spectroscopy around Magnetized Probe for Arc Flow Enthalpy Measurment2019

    • 著者名/発表者名
      N. Hamada, T. Iinuma, H. Katsurayama, T. Sakai, Y. Takagi, H. Yagi, T. Suzuki, M. Matsui
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] JAXA アーク風洞での電磁力衝撃層拡大試験における電離促進 剤添加の効果2019

    • 著者名/発表者名
      濱田柔久、飯沼智章、飯塚勇人、葛山浩、酒井武治、八木秀明、陰山稜平、鈴木俊之、松井信、野村 哲史
    • 学会等名
      令和元年宇宙航行の力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アーク気流エンタルピ決定のための電磁力衝撃 層拡大法の検証と電離促進剤の効果2019

    • 著者名/発表者名
      濱田柔久、飯沼智章、飯塚勇人、葛山浩、酒井武治、八木秀明、陰山稜平、鈴木俊之、松井信、野村 哲史
    • 学会等名
      2019年度衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi