• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育大衆化時代における「研究のマス化」現象の理論的定式化

研究課題

研究課題/領域番号 19K22033
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

船守 美穂  国立情報学研究所, 情報社会相関研究系, 准教授 (70377141)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード研究のマス化 / 研究評価改革 / オープンサイエンス / 即時オープンアクセス / データプロフェッショナル / チームサイエンス / 多面的な研究評価 / 量的指標 / データ駆動型科学 / e-サイエンス / 学術システム / 競争パラダイム / 協調パラダイム / ステークホルダー / 多様性 / 研究評価 / プランS / 学術情報流通 / 研究データ管理 / 研究公正 / 査読 / 研究評価指標 / 高等教育のマス化 / 大衆化 / 研究の再現性
研究開始時の研究の概要

本研究は、高等教育大衆化時代の今日、高等教育機関にて行われる研究活動やそれを支える研究体制がどのように変質しているかを明確にし、「研究のマス化」という現象がどのようなメカニズムのもとに生じるのか、理論的に定式化することを目的としている。
今日、高等教育機関の「研究機能」においても大衆化の影響が及び、過度の量的指標への依存や研究不正などの非プロフェッショナリズムの蔓延、社会からの要求拡大が見られる。
本研究は、学術界の随所に見られるようになっている「研究のマス化」を理論的に定式化することを通じて、現代高等教育における研究機能のあり方について視座を与え、そのあるべき姿について警告を発する。

研究成果の概要

本研究は当初、「研究のマス化 (仮称)」に伴う学術システムの歪みがもたらされるメカニズムやその理論的に定式化を当初の目的としていた。しかし、欧州を中心に、オープンサイエンスの流れに乗じた研究評価改革の議論が大きく進展したため、本研究では、研究活動の大衆化とプロフェッショナリズムの消失までの過程に留まらず、その後の研究活動の転換プロセスや、転換した後の学術システムの方向性も含め、変化の過程を追い、国内に紹介することで、学術システム転換に向けた議論に寄与した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本を含む、世界のアカデミアは、戦後の大幅な規模拡大がもたらした学術システムの歪みにより苦しんでいる。研究者は任期付きのポジションの渡り歩きを余儀なくされ、そのたびに論文業績を求められ、研究の質ではなく量で判断されている。学術が学際化とタコツボ化し、学術を育て発展させるべき研究コミュニティも消失し、非人間的な環境となっている。
このような世界的現象に対して、EUが大がかりな研究評価改革を通じて、学術システムの転換を図ろうとしている。本研究は、このような動きやそのメカニズムに迫るものであり、国内における学術システムの転換に向けて示唆を提供するものである。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (101件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (34件) (うちオープンアクセス 33件、 査読あり 2件) 学会発表 (62件) (うち国際学会 14件、 招待講演 53件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] ロシアのウクライナ侵攻に対する対応(1)世界の高等教育・学術機関の初動対応2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: Jan-45 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロシアのウクライナ侵攻に対する対応(2)岐路に立つ科学技術外交2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: Jan-45 ページ: 52-60

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロシアのウクライナ侵攻に対する対応(3)ロシアの高等教育と学術界の動き2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: Feb-45 ページ: 40-50

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロシアのウクライナ侵攻に対する対応(4)国際学術雑誌の対応2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: Mar-45 ページ: 53-65

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国、即座OA の方針を発表2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: Jun-45 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 世界のオープンサイエンスの動向と専門図書館への期待―希少コンテンツを通じた集いの場へ2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      機関誌「専門図書館」

      巻: 特別号 ページ: 59-65

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] DXの地平~何をもってDX実現とするか?~2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      建築と社会

      巻: 103-1206 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学はオープンサイエンスにどのように向き合うか―社会に開かれた大学に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      科学

      巻: Aug-92 ページ: 703-707

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] シカゴ大学英文学専攻、学生募集を黒人研究に限定2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 44-1 ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] カリフォルニア大学、エルゼビア社との転換契約を発表2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 44-2 ページ: 51-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] バージニア州にて、就職先業界を指定した高等教育無償化の提案2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 44-3 ページ: 53-54

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 米国におけるセクハラをした研究者に対する制裁の広がり2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 44-4 ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] パンデミック下の大規模公開オンライン講座(MOOC)2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 44-5 ページ: 61-67

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 豪・研究助成機関、研究助成申請における プレプリント引用禁止令を撤回2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 44-7 ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会と繋がるオープンサイエンス―オンラインプラットフォーム上で完結する社会調査に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 27 ページ: 4-13

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] デジタル化と DX の違い2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-10 ページ: 48-52

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネイチャー誌は 120 万円、セル誌は 110 万円、サイエンス誌は?2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-11 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ下の米国の大学 ―大学出願における標準テストの利用縮小― ―出願者数伸びるも大学進学率大幅減―2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-12 ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国、研究評価におけるSCI論文と関連指標の使用を規制2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-1 ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネイチャー誌、OA誌への移行の見込み2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-2 ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ下の米国大学―米国の2020年度大学進学者数、2割減か?2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-3 ページ: 31-42

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ下の米国の大学―標準テストSATとACTの壊滅か?2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-4 ページ: 40-42

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中国にて、教授を告発する学生が拡大2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-5 ページ: 40-42

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 変わりゆくプレプリントの機能2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-6 ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lancet 誌、データサイエンティストによる査読を導入2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-7 ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インド、一般国民もアクセスできる電子ジャーナルの ナショナルライセンスを追求2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-8 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネイチャー誌とその姉妹誌、 120万円のOA出版オプションを設定2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 43-9 ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] なぜ今,研究評価か? ―学術情報流通と研究評価の関係性2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      薬学図書館

      巻: 65-4 ページ: 160-167

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] プランS改訂版発表後の展開―日本はプランSに何を学ぶか?2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      NIIテクニカル・レポート

      巻: NII-2020-005J

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プランS改訂版発表後の展開―転換契約等と出版社との契約への影響2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      カレントアウェアネス

      巻: 346-CA1990 ページ: 17-24

    • NAID

      40022437526

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツの学術機関、投稿前論文スクリーニングを外注2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 42(11) ページ: 33-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インド政府、若手研究者の論文投稿に報奨金提供を提案2019

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 42(2) ページ: 43-45

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再現性実験、一つの論文に対して二つの結論を学術雑誌に掲載2019

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 42(4) ページ: 55-58

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ETHZ、学術雑誌のIFを考慮しないとしていたのに考慮し、謝罪2019

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 雑誌名

      学校法人

      巻: 42(7) ページ: 40-42

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 豪州大学におけるeResearch推進体制2023

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      東京大学工学系研究科
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 豪州大学における・研究データ管理体制・eResearch推進体制2023

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      日本学術会議第25期オープンサイエンスを推進するデータ基盤とその利活用に関する検討委員会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データ駆動型科学に向けた研究支援体制の整備―豪州事例を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      研究データ管理(RDM)説明会2022in大阪~研究データポリシーと研究データ基盤の活用について~
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 日本のOA戦略を考える2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      内閣府・文科省・MRIとの意見交換
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンアクセス・オープンサイエンスは図書館をどう変えるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      日本医学図書館協会・日本薬学図書館協会共催第24回図書館総合展フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ今、研究データ管理か?―データ駆動型科学のススメ2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      北海道国立大学機構オープンイノベーションセンターデータ統合・ICT利活用部門シンポジウム―イノベーション創出へ向けての研究データマネジメント―
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンサイエンス時代の研究データの機関管理に関する研究ー研究データガバナンスの構築に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      ROIS戦略プログラム成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Overview of Research Assessment Reform-Open Science and Research Competitiveness2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      E03-Open Access, Bibliodiversity and Research Assessment Reform Across Borders, FSCI2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Open Research Infrastructures for scholarly communication in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      E03-Open Access, Bibliodiversityand Research Assessment Reform Across Borders, FSCI2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Is inclusiveness in scholcom really beneficial for scholarship?2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      E03-Open Access, Bibliodiversity and Research Assessment Reform Across Borders, FSCI2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オープンサイエンスとダイヤモンドOAー学術情報の幅広い共有と利活用に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      専門図書館協議会全国研究集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロシアのウクライナ侵攻:学術界の対応を考える2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      東京大学工学系研究科
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学・大学共同利用機関職員の役割は何か?学術情報は誰のもの?―オープンサイエンスを通じて、皆で創る未来社会!2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      情報・システム研究機構新規採用職員研修
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンサイエンスと21世紀に求められる研究評価改革―日本の研究評価改革の議論に欠けているのは何か?2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      日本高等教育学会第25回大会II-6部会高等教育と社会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ジャーナル問題をどのように判断するか?東京大学における検討2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      東京大学附属図書館、工学・情報理工学図書館
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 米国における大学教員多様化の試み2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      東京大学工学系研究科
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 欧州を中心とした世界の研究評価改革の最前線―日本の議論に足りないのは何か?2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      横浜市立大学FD・SD研修会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction to NII RDC and Discussion on DMPs used within Institutions2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      Meeting with ARDC on DMP
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 商業出版社から決別できるか?欧州のダイヤモンドOAと研究評価改革の取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      RCOS定例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル化とDXの違い2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      ICEルーブリック?研究会「学習パラダイムをDXでいかに実現するか―ICEで考える―」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「研究のマス化」とデジタル時代における研究評価―研究評価は変わる必要があるか2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      東北大学附属図書館主催「ジャーナル問題に関するセミナー 」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダイバシティ推進に資する業績評価の在り方についてDiscussion Points2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      東京大学工学系研究科
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しい可能性を拓く大学経営―高等教育マス化とデジタル時代の大学を創る2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      天城学長会議
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FSCI Midpoint Plenary B2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      FSCI Midpoint Plenary B
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plan S and transformative agreements and journals―What it means for non-Plan S countries2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      Global Overview of the Scholarly Publishing Landscape: Differences Between the North and the South and Possible Consequences of Plan S, FSCI2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Research Assessment suited for Open Science, and getting rid of Northern-dominated Journal System2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      Global Overview of the Scholarly Publishing Landscape: Differences Between the North and the South and Possible Consequences of Plan S, FSCI2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Is inclusiveness in scholcom really beneficial for scholarship?2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      OAI12 - Session 4: Diversity, inclusion and collaboration
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Who owns research data at universities―An analysis of research data management practices at world universities2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      Data Infrastructures and Open Science MWS Web Forum Series ‘The Digital Transformation’
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東北大学のジャーナル問題を考える(コメント)2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      第3回ジャーナル問題に関するセミナー ジャーナル問題トークセッションin Tohoku University
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The pitfalls and unintended consequences of Plan S―A perspective from non-Plan S countries2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      3rd Basel Sustainable Publishing Forum | Opening Access
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学術情報は誰のもの?―オープンサイエンスを通じて、皆で創る未来社会!2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      国立情報学研究所市民講座
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学IRとは?IRって必要―合理的な大学運営に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      津田塾大学 SD
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国の社会環境の影響を強く受ける米国の大学教育2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      桜美林大学
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術雑誌の「ジャーナル問題」―メディアのDX化が生む問題とは2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      政策研究大学院大学「高等教育・産学連携政策」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャーナル問題をどのように判断するか?―学術情報流通とアカデミア2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      令和3年度九州大学大学院医学系学府教育FDプログラム 「学術論文の購読と投稿とこれから 」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究データ管理とオープンサイエンスに関わる検討課題2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      内閣府・文科省との意見交換
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新たな研究評価を呼ぶ オープンサイエンスー社会との学術共創に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      政策研究大学院大学「高等教育・産学連携政策」(隅蔵康一)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Open Science Conference 2021 参加報告2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      RCOS定例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャーナル問題をどのように判断するか?―学術情報流通とアカデミアの多面的な関係性2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      東北大学附属図書館主催 「ジャーナル問題に関するセミナー 」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コロナ下の米国の大学の動向に見る高等教育の現代的課題2021

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      第14回EMIR勉強会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コロナ下の米国の大学の動向2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      東京大学工学系研究科における話題提供
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AXIES-RDM提言から研究データポリシーガイドラインへ2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      AXIES-RDM提言から 研究デNIIオープンフォーラム AXIES研究データマネジメント部会合同トラック「学術機関における研究データ管理フレームワーク」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] The Issues of Research Assessments2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      Global Overview of the Scholarly Publishing Landscape: Differences Between the North and the South and Possible Consequences of Plan S, FSCI2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Selected issues of Plan S on non-Plan S countries2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      Global Overview of the Scholarly Publishing Landscape: Differences Between the North and the South and Possible Consequences of Plan S, FSCI2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オープンサイエンス―新たな研究パラダイムに向けて2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      中央大学AI・データサイエンスセンタ- 第一回オンライン・レクチャー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How can we balance local needs with international interoperability in pursuing open science?2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      Asia OA 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オープンサイエンス時代の研究と評価 ~競争パラダイムから協調パラダイムへ~2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      文部科学省ドラメク
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ今、研究評価か?―オープンサイエンスが促す研究のパラダイムシフト2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      第65回学術研究懇談会(RU11)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国の研究評価改革の 世界への影響は? ―研究評価と学術情報流通の緊密な関係2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      科研費「知のオープン化時代の大学・科学相関システムの再構築」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンサイエンス時代の研究データの機関管理に関する研究(成果報告)2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      未来投資型プロジェクト成果報告会2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究データポリシーガイドライン―アップデートと先行大学からのメッセージ2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      AXIES2020 「AXIES研究データマネジメント部会」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 学術雑誌の「ジャーナル問題」―メディアのDX化が生む問題とは2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      政策研究大学院大学「高等教育・産学連携政策」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界の オープンサイエンスの動向 ークラウド上への研究活動の移行2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会 「計算物質科学の新展開2020」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術情報流通と研究評価の関係性 ~デジタル時代の研究評価を考える2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      広島大学 人間社会科学研究科・研究推進委員会主催 人文社会科学分野の研究力強化FD 2020 年度第 1回 セミナー
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Research Assessment in the Digital Age2020

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori
    • 学会等名
      GRIPS Seminar: Policy for Higher Education and University-Industry Cooperation
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術論文発表と研究評価を取り巻く環境の大変貌--オープンアクセスがもたらす パラダイムシフト~2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      大阪大学FD
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術と研究評価を取り巻く環境の大変貌--開かれた学問を促進するデジタル化~2020

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      日本薬学図書館協議会 中堅職員研修会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オープンアクセス雑誌とハゲタカ雑誌に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      日本高等教育学会第22回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The Impact of Plan S on Japan--;Measures for Improving Research Competitiveness in the Digital Age2019

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori
    • 学会等名
      2019 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 学術研究のあり方の変質を高等教育のマス化から理解する(研究枠組みの提案)2019

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      科研費「知のオープン化時代の大学・科学相関システムの再構築」 第1回全体会合
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学術ジャーナルと研究評価の今--オープンアクセスがもたらすパラダイムシフト~2019

    • 著者名/発表者名
      船守美穂
    • 学会等名
      NII記者懇談会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Issues of Scholarly Communication and Research Assessment in the 21st Century2019

    • 著者名/発表者名
      Miho Funamori
    • 学会等名
      GRIPS Seminar: Policy for Higher Education and University-Industry Cooperation
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 海外大学事情「mihoチャネル」

    • URL

      https://rcos.nii.ac.jp/miho/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] researchmap「船守美穂」

    • URL

      https://researchmap.jp/funamori/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 船守美穂 Researchmapページ

    • URL

      https://researchmap.jp/funamori/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] mihoチャネル「海外大学事情ブログ」

    • URL

      http://rcos.nii.ac.jp/miho/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 船守美穂(researchmap)

    • URL

      https://researchmap.jp/funamori

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi