• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速テラヘルツ磁場誘起走査トンネル分光法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 19K22119
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

早澤 紀彦  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員 (90392076)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード走査プローブ顕微鏡 / テラヘルツ / ナノテクノロジー / スピントロニクス
研究開始時の研究の概要

スピントロニクスデバイスでは、単一スピンやスピン流、スピン波の超高速制御が重要であり、ピコ秒~マイクロ秒といわれるスピン緩和時間の原子分子スケール評価が必要とされている。本装置の開発により、新たにサブピコ秒オーダーの時間分解能がSTMを用いたスピン分光手法に加えられる。本計測システムでは、物質科学分野で要求される、電場・磁場・フォトン・フォノン・スピン・電子状態・振動状態及びその空間的・時間的ゆらぎを共通システムで計測可能とするための要素技術を開拓する。「1原子・1分子が総活躍できるデバイスの開発」を将来社会像に描き、従来ない分析計測機器を世の中に提供することで、その社会の早期達成に挑戦する。

研究成果の概要

走査プローブ顕微鏡(SPM)技術とテラヘルツ(THz)技術を融合し、高空間分解能かつ高時間分解能を有する3つの新規ナノ分光法開発を行った。即ち、1)SPMレーザーTHz発光分光(SPM-LTEM)、2)SPM THz時間領域分光(SPM-THz-TDS)、及び融合した3)SPM光励起THzプローブ分光(SPM-OPTP)である。1)~3)の装置を同一環境制御チャンバーシステム内に設計・開発を行った。また、装置開発だけでなく、THz発光・検出素子に用いる低温成長GaAs基板をSPM分光により物性評価し、材料開発面へフィードバックを行い、福井大学及びフィリピン大学との共同研究へと展開した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ナノメートルオーダーの超高速現象を見る新たな目を提供する。特に、微小領域の物理的・化学的・量子的な現象の直接高速観測を実現し、新たなデバイスや材料開発における基盤計測技術を提供する。例えば、太陽電池やバッテリーおよび有機ELデバイス等、あらゆるデバイスのエネルギー変換過程は物質界面で発生する。本手法では、不均一な界面での超高速局所ダイナミクス観測を可能とする。これにより、エネルギー変換場である界面におけるナノレベルでのエネルギー変換ダイナミクスの追従分析が可能となる。ダイナミクスの理解が得られれば、ナノレベルで材料開発の最適化を図ることが可能となり、持続可能社会の実現に貢献できる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 7件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件、 招待講演 15件) 図書 (1件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] フィリピン大学ディリマン校(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] フィリピン大学ディリマン校国立物理学研究所(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mid-infrared imaging through up-conversion luminescence in trivalent lanthanide ion-doped self-organizing optical fiber array crystal2021

    • 著者名/発表者名
      Cadatal-Raduban Marilou、Yoshino Masao、Yokota Yuui、Yoshikawa Akira、Hayazawa Norihiko、Asano Daizo、Shinohara Keito、Shimizu Toshihiko、Sarukura Nobuhiko、Yamanoi Kohei
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 46 号: 5 ページ: 941-941

    • DOI

      10.1364/ol.416717

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Angular Goos-Hanchen Shift Sensor Using a Gold Film Enhanced by Surface Plasmon Resonance2020

    • 著者名/発表者名
      Olaya Cherrie May、Hayazawa Norihiko、Hermosa Nathaniel、Tanaka Takuo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 125 号: 1 ページ: 451-458

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.0c09373

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Self-Consistent Tip Conditioning for Tip-Enhanced Raman Spectroscopy in an Ambient Environment2020

    • 著者名/発表者名
      Yokota Yasuyuki、Hong Misun、Hayazawa Norihiko、Yang Bo、Kazuma Emiko、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 124 号: 42 ページ: 23243-23252

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c07579

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] EXPRESS: Controlling the Resonance Raman Effect in Tip-Enhanced Raman Spectroscopy Using a Thin Insulating Film2020

    • 著者名/発表者名
      Jaculbia Rafael、Hayazawa Norihiko、Imada Hiroshi、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      Applied Spectroscopy

      巻: 11 号: 11 ページ: 1391-1397

    • DOI

      10.1177/0003702820938366

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Homogeneous Dispersion of Aromatic Thiolates in the Binary Self-Assembled Monolayer on Au(111) via Displacement Revealed by Tip-Enhanced Raman Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Hong Misun、Yokota Yasuyuki、Hayazawa Norihiko、Kazuma Emiko、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 124 号: 24 ページ: 13141-13149

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c01507

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] True bulk As-antisite defect in GaAs(110) identified by DFT calculations and probed by STM/STS measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Escano Mary Clare、Balgos Maria Herminia、Nguyen Tien Quang、Prieto Elizabeth Ann、Estacio Elmer、Salvador Arnel、Somintac Armando、Jaculbia Rafael、Hayazawa Norihiko、Kim Yousoo、Tani Masahiko
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 511 ページ: 145590-145590

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2020.145590

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Single-molecule resonance Raman effect in a plasmonic nanocavity2020

    • 著者名/発表者名
      Jaculbia Rafael B.、Imada Hiroshi、Miwa Kuniyuki、Iwasa Takeshi、Takenaka Masato、Yang Bo、Kazuma Emiko、Hayazawa Norihiko、Taketsugu Tetsuya、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      Nature Nanotechnology

      巻: 15 号: 2 ページ: 105-110

    • DOI

      10.1038/s41565-019-0614-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Atomically-resolved interface imaging and terahertz emission measurements of gallium arsenide epilayers2019

    • 著者名/発表者名
      Balgos M. H.、Jaculbia R.、Prieto E. A.、Tani M.、Estacio E.、Salvador A.、Somintac A.、Hayazawa N.、Kim Y.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 126 号: 23 ページ: 235706-235706

    • DOI

      10.1063/1.5118815

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualization of subnanometric phonon modes in a plasmonic nano-cavity via ambient tip-enhanced Raman spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Balois Maria Vanessa、Hayazawa Norihiko、Yasuda Satoshi、Ikeda Katsuyoshi、Yang Bo、Kazuma Emiko、Yokota Yasuyuki、Kim Yousoo、Tanaka Takuo
    • 雑誌名

      npj 2D Materials and Applications

      巻: 3 号: 1 ページ: 38-38

    • DOI

      10.1038/s41699-019-0121-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of tip-enhanced Raman spectroscopy based on a scanning tunneling microscope in a controlled ambient environment2019

    • 著者名/発表者名
      Balois Maria Vanessa、Hayazawa Norihiko、Chen Chi、Kazuma Emiko、Yokota Yasuyuki、Kim Yousoo、Tanaka Takuo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: SI ページ: SI0801-SI0801

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab0c7d

    • NAID

      210000156357

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic Assessment of Benzenethiol Self-Assembled Monolayers on Au(111) as a Standard Sample for Electrochemical Tip-Enhanced Raman Spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Yokota Yasuyuki、Hayazawa Norihiko、Yang Bo、Kazuma Emiko、Catalan Francesca Celine I.、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 123 号: 5 ページ: 2953-2963

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b10829

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ナノメートル空間における振動分光2019

    • 著者名/発表者名
      早澤紀彦
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 68 ページ: 654-655

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] テラヘルツ電場誘起超高速走査トンネル分光法の開拓2021

    • 著者名/発表者名
      早澤紀彦
    • 学会等名
      理研エンジニアリングネットワークセミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] チップ増強ラマン分光を用いた超高感度分子イメージングと多様な環境への展開2021

    • 著者名/発表者名
      早澤紀彦
    • 学会等名
      多次元細胞計測ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テラヘルツ電場を利用した顕微分光イメージング手法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      早澤紀彦
    • 学会等名
      福井大学遠赤外領域開発研究センター共同研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ag underpotential deposition at thiolate/Au interface on surface-enhanced Raman spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hong, 横田泰之, R. A. Wong, 早澤紀彦, 数間恵弥子, 金有洙,
    • 学会等名
      2021年電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 大気中探針増強ラマン分光における自己収束的探針先端加工: 増強効果とSTM像への影響2021

    • 著者名/発表者名
      横田泰之, M. Hong, 早澤紀彦, 楊波, 数間恵弥子, 金有洙,
    • 学会等名
      2021年電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Tip-enhanced Raman and THz nanospectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Hayazawa
    • 学会等名
      38th Samahang Pisika ng Pilipinas (SPP) Physics Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imaging of Sub-nanometer Strain Variation in Monolayer Defect-Free Graphene using Tip-Enhanced Raman Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Maria Vanessa Balois, Norihiko Hayazawa, Satoshi Yasuda, Katsuyoshi Ikeda, Bo Yang, Emiko Kazuma, Yasuyuki Yokota, Yousoo Kim, and Takuo Tanaka,
    • 学会等名
      JSAP-OSA Joint Symposia 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface plasmon resonance-induced Goos-Hanchen shift due to gold film2020

    • 著者名/発表者名
      Cherrie May Olaya, Norihiko Hayazawa, Nathaniel Hermosa, and Takuo Tanaka,
    • 学会等名
      JSAP-OSA Joint Symposia 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tip-enhanced Raman spectroscopy and imaging of a single molecule in ultrahigh vacuum and low temperature environments2020

    • 著者名/発表者名
      R. B. Jaculbia, H. Imada, N. Hayazawa, Y. Kim,
    • 学会等名
      The Philippine-American Academy of Science and Engineering
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大気中探針増強ラマン分光測定における増強効果失活過程の検証と対策2020

    • 著者名/発表者名
      横田泰之, M. Hong, 早澤紀彦, 楊波, 数間恵弥子, 金有洙,
    • 学会等名
      2020年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] テラヘルツ電場を利用した顕微分光イメージング手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      早澤紀彦
    • 学会等名
      福井大学遠赤外領域開発研究センター共同研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な環境下での先端増強ラマン分光法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      早澤紀彦
    • 学会等名
      JAISTセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of nano-Raman and the challenge towards nano-THz2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Hayazawa
    • 学会等名
      Philippines-Japan Conference on Photonics and Optical Materials
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Single molecule Raman spectroscopy and imaging via tip-enhancement2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Hayazawa
    • 学会等名
      OptoX Nano
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Raman going into sub-nanometer beyond ambient2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Hayazawa
    • 学会等名
      IBS-RIKEN Joint Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Subnanometer resolution STM-TERS beyond ambient2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Hayazawa
    • 学会等名
      10th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS10)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sub-nanometric tip-enhanced Raman spectroscopy in multiple environments2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Hayazawa
    • 学会等名
      Nano Korea
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Raman going into sub-nanometer and multiple environments2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Hayazawa
    • 学会等名
      The 7th Taiwan International Symposium on Raman Spectroscopy (TISRS)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多様な環境下におけるサブナノメートル空間分解ラマン分光法2019

    • 著者名/発表者名
      早澤紀彦
    • 学会等名
      理研セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テラヘルツ電場を利用した顕微分光イメージング手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      早澤紀彦
    • 学会等名
      第1回高出力遠赤外・分子物質科学研究会(KBK研究会)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 図説 表面分析ハンドブック2021

    • 著者名/発表者名
      日本表面真空学会
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254201703
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 代表者ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/hayazawa/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 個人のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/hayazawa/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 所属先ホームページ

    • URL

      http://www2.riken.jp/Kimlab/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Philippines-Japan Conference on Photonics and Optical Materials2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi