• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチプローブ顕微鏡技術を用いた発生胚メカニクス計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K22122
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分29:応用物理物性およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

岡嶋 孝治  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (70280998)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード細胞力学 / プローブ顕微鏡 / 発生胚
研究開始時の研究の概要

マルチプローブ顕微鏡システムを用いて「張力」と「弾性率」の同時測定法を開発する。ナノピペットプローブを用いて局所的且つ可逆的に薬剤刺激を与えて細胞内の力を制御することにより、細胞形状が変化する。この形状変化を測定することにより、細胞間に働く張力を算出することができる。薬剤添加前後のAFMマッピング測定から、発生胚の張力と弾性率の時空間挙動を同時に評価できる計測技術を確立する。

研究成果の概要

発生胚を構成する細胞の力学特性(メカニクス)は、胚形成の決定と深く関係していると考えられている。細胞メカニクスは、張力(細胞間が引っ張り合う力)と弾性率(細胞の変形能)で定義される。したがって、これらの細胞メカニクスを1細胞レベルで計測することは、胚形成のメカニズム解明において重要である。本研究では、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて、フォースカーブ測定による見かけのヤング率のタイムラプス測定、および往復フォースカーブおよび応力緩和測定による緩和弾性率のタイムラプス測定を可能とし、初期発生胚の対称分裂期と非対称分裂期の計測に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

受精卵の発生過程は、遺伝子や生化学的な因子に加えて、力学的な因子が重要な役割をしていると考えられているが、その時空間的挙動は未知であった、本研究では、プローブ顕微鏡を用いて発生胚の細胞の力学挙動を1細胞レベルで追跡することに成功した。本研究により、発生胚の胚形成メカニズムの物理的な理解が進展し、再生医療等の発生胚の制御技術の基礎となる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Spatiotemporal dynamics of single cell stiffness in the early developing ascidian chordate embryo2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii Yuki、Koizumi Wataru C.、Imai Taichi、Yokobori Megumi、Matsuo Tomohiro、Oka Kotaro、Hotta Kohji、Okajima Takaharu
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1038/s42003-021-01869-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] AFMによる発生胚のメカニクス2021

    • 著者名/発表者名
      岡嶋孝治
    • 学会等名
      2021年応物春季学術講演会・革新的走査型プローブ顕微鏡技術で拓くナノプローブ生命科学の新展開
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡:細胞・組織のメカニクス測定2021

    • 著者名/発表者名
      岡嶋孝治
    • 学会等名
      日本薬剤学会・物性FGセミナー2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Measuring Mechanical Properties of Developing Embryo with Tandemly Arranged Colloidal Probe AFM2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujii, T.Matsuo, T.Okajima
    • 学会等名
      28th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM28)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡を用いた初期発生胚の時空間メカニクスーAFMを用いた発生胚メカニクス計測法2020

    • 著者名/発表者名
      岡嶋孝治
    • 学会等名
      第5回ホヤ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ホヤ発生胚の応力緩和測定2020

    • 著者名/発表者名
      横堀恵美、岡嶋孝治
    • 学会等名
      第5回ホヤ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 硬さパターンゲル上の少数細胞・細胞集団の運動性2020

    • 著者名/発表者名
      廣野航平、田中あや、藤井裕紀、松本悠暉、中島寛、岡嶋孝治
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春期学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 原子間力顕微鏡を用いた初期発生胚の応力緩和測定2019

    • 著者名/発表者名
      横堀恵美、藤井裕紀、岡嶋孝治
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 静電界存在下の細胞運動の測定:実験システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      小川美優、廣野航平、藤井祐紀、岡嶋孝治
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞集団運動の定量解析法の比較2019

    • 著者名/発表者名
      廣野航平、藤井裕紀、松本悠暉、田中あや、中島寛、岡嶋孝治
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi