• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準大気圧で伝導帯を精密測定する低エネルギー逆光電子分光法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K22160
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
研究機関千葉大学

研究代表者

吉田 弘幸  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (00283664)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード準大気圧電子分光 / 低エネルギー逆光電子分光 / オペランド測定 / 伝導帯 / 低エネルギー逆光電子分光法 / 電子親和力 / 逆光電子分光 / 電子源
研究開始時の研究の概要

従来は超高真空でないと動作しなかった逆光電子分光法を大幅に改良し、準大気圧で測定できるようにするのが本研究である。中心となるのは電子源の開発である。通常の電子銃のカソードを酸化イットリウムに置き換え、これに差動排気装置を取り付けることで、準大気圧で動作する電子源を開発する。光検出器には、低エネルギー逆光電子分光装置にこれまで用いてきたものを採用する。これらを組み合わせることで、準大気圧での逆光電子分光を実現する。

研究成果の概要

半導体の特性は、電子の流れる空準位と正孔の流れる価電子準位で決定づけられる。これまで、これらの電子準位は超高真空中での電子分光法で測定されてきた。近年、デバイスの実際の動作条件に近い準大気圧での測定ニーズが高まっている。本研究の成果は、最も研究の遅れている空準位の準大気圧下での測定を実現するものである。ベースとなる手法は、代表者が開発してきた低エネルギー逆光電子分光法であり、低速電子を試料に照射し、この電子が空準位に緩和する際の微弱光を高感度検出する。低速電子は高真空でないと生成できないことから、差動排気槽を導入し準大気圧での測定を実現する。現在真空槽の製作を終え装置開発の最終段階にある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

代表者が2012年に開発した低エネルギー逆光電子分光法は、近年発達してきた有機半導体や有機・無機ペロブスカイト材料など機能性材料の空準位を電子線照射による試料損傷なく精密に測定することを可能にし、現在では世界で電子状態の基礎研究や、有機太陽電池や燃料電池などのエネルギー関連の応用研究に利用されている。本研究の成果は、超高真空でしか測定できなかったこの手法を発展させ、準大気圧で測定可能にするものである。実際のデバイスの使用状況に近い状態での試料の観測やそもそも真空では不安定な蒸気圧の高い試料などの測定が可能になるなど、測定可能な試料の種類や状態を飛躍的に拡大することができる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Electron affinities of small-molecule organic semiconductors: Comparison among cyclic voltammetry, conventional inverse photoelectron spectroscopy, and low-energy inverse photoelectron spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Kubo Mihiro、Yoshida Hiroyuki
    • 雑誌名

      Organic Electronics

      巻: 108 ページ: 106551-106551

    • DOI

      10.1016/j.orgel.2022.106551

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of Both Tilting and In-Plane Molecular Rotational Angles for Dinaphtho[2,3-<i>b</i>:2’,3’-<i>f</i>]thieno[3,2-<i>b</i>]thiophene Using Near Edge X-ray Absorption Fine Structure2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa, Kazuaki; Urabe, Yuu; Honya, Keisuke; Yoshida, Hiroyuki; Okudaira, Koji
    • 雑誌名

      J. Phys.l Chem. C

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Non-Covalent SulfurーFluorine Interaction Position on Properties, Structures, and Photovoltaic Performance in Napthobisthiadiazole-Based Semiconducting Polymers2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Saito, Tomohiro Fukuhara, Satoshi Kamimura, Hiroyuki Ichikawa, Hiroyuki Yoshida, Tomoyuki Koganezawa, Yutaka Ie, Yasunari Tamai, Hyung Do Kim, Hideo Ohkita, and Itaru Osaka
    • 雑誌名

      Adv. Energy Mater.

      巻: 10 号: 7 ページ: 1903278-1903278

    • DOI

      10.1002/aenm.201903278

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancement of Signal Intensity for Inverse Photoelectron Spectroscopy by Surface Plasmon Resonance of Ag Nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Usui, Ryota; Yoshida, Hiroyuki,
    • 雑誌名

      J. Phys.l Chem. C

      巻: 123 号: 47 ページ: 28789-28794

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b08814

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effects of gas cluster ion beam sputtering on the molecular orientation of organic semiconductor films: Ultraviolet photoelectron spectroscopy study of [6]phenacene2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoji Arai, Toshio Nishi1, Yoshihiro Kudo, Hiroyuki Yoshida, Shigetaka Tomiya
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 114 号: 23

    • DOI

      10.1063/1.5094952

    • NAID

      120007087416

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anatomy of the Energetic Driving Force for Charge Generation in Organic Solar Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Nakano, Yujiao Chen, Bo Xiao, Weining Han, Jianming Huang, Hiroyuki Yoshida, Erjun Zhou, and Keisuke Tajima
    • 雑誌名

      Nature Comm.

      巻: 10 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41467-019-10434-3

    • NAID

      120007087425

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High sensitivity detection of the frontier electronic states of CH3NH3PbI3 single crystals by low energy excitation2019

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka Soichiro、Tonami Ko、Iwashita Masaki、Yoshida Koki、Takeuchi Riku、Ideta Shin-ichiro、Tanaka Kiyohisa、Mase Kazuhiko、Yamada Koji、Yoshida Hiroyuki、Nakayama Yasuo
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 号: 5 ページ: 051009-051009

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab0d43

    • NAID

      210000135683

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] サイクリック・ボルタンメトリーと低エネルギー逆光電子分光により 測定した低分子有機半導体の電子親和力の関係2022

    • 著者名/発表者名
      久保 美潤、吉田 弘幸
    • 学会等名
      有機EL討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学測定による還元電位からの有機半導体の電子親和力予測法の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      久保 美潤、吉田 弘幸
    • 学会等名
      第17回有機デバイス・物性院生研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学測定による還元電位からの有機半導体の電子親和力予測法の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      久保 美潤、吉田 弘幸
    • 学会等名
      化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 溶媒和エネルギーを考慮したサイクリックボルタンメトリーと低エネルギー逆光電子分光による電子親和力の関係2022

    • 著者名/発表者名
      久保美潤、吉田弘幸
    • 学会等名
      第70回 応用物理春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サイクリック・ボルタンメトリーと低エネルギー逆光電子分光により測定した低分子有機半導体の電子親和力の関係2022

    • 著者名/発表者名
      久保美潤, 吉田弘幸
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 準大気圧低エネルギー逆光電子分光装置の設計2021

    • 著者名/発表者名
      久保美潤, 吉田弘幸
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 準大気圧低エネルギー逆光電子分光装置の開発2021

    • 著者名/発表者名
      久保美潤, 吉田弘幸
    • 学会等名
      第16回有機デバイス・物性院生研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 太陽電池用ペロブスカイトの表面と界面構造2020

    • 著者名/発表者名
      吉田弘幸
    • 学会等名
      千葉ヨウ素資源イノベーションセンター(CIRIC)セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低エネルギー逆光電子分光法による有機半導体の評価とその応用2020

    • 著者名/発表者名
      吉田弘幸
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部2019年度第3回講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低電圧損失フラーレン有機太陽電池の電荷解離エネルギー2020

    • 著者名/発表者名
      市川裕之、尾坂 格、福原友裕、玉井康成、大北英生、吉田 弘幸
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 角度分解低エネルギー逆光電子分光による有機半導体薄膜の鏡像準位の波数分散の測定2020

    • 著者名/発表者名
      寺戸 航佑、杉江 藍、中野 恭兵、Dai Shuixing、但馬 敬介、吉田 弘幸
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 二次元層状物質h-BNの挿入によるNi(111)とDBPの相互作用の変化2020

    • 著者名/発表者名
      相原巧実、Maximilian Schaal、Felix Otto、Marco Gr&uuml;neward、Torsten Fritz、吉田弘幸
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Energy levels of organic-organic interfaces in the films of donor and acceptor blends2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yoshida
    • 学会等名
      Thin Films Society 2019 Sapporo Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Energy Levels of Organic-organic Interfaces in the Film of Donor and Acceptor Blends2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yoshida, Hiroyuki Ichikwa, Ai Sugie, Keiji Sando, Itaru Osaka
    • 学会等名
      14th International Symposium on Functional Π-Electron System (Fpi-14)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy levels of organic-organic interfaces in the film of donor and acceptor blends2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki YOSHIDA
    • 学会等名
      The 13rd Japan-China Joint Symposium on Conduction and Photoconduction in Organic Solids and Related Phenomena
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coverage Dependence of Energy Levels in Organic Monolayer2019

    • 著者名/発表者名
      Syed A. Abd Rahman, Y. Uemura, T. Yamaguchi, S. Kera, H. Yoshida,
    • 学会等名
      The 13rd Japan-China Joint Symposium on Conduction and Photoconduction in Organic Solids and Related Phenomena
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of signal intensity of inverse photoelectron spectroscopy by grating-coupled surface plasmon resonance2019

    • 著者名/発表者名
      Koki Shibata, Keiko Tawa, Hiroyuki Yoshida
    • 学会等名
      The 13rd Japan-China Joint Symposium on Conduction and Photoconduction in Organic Solids and Related Phenomena
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Screening effect of metal surface on the interface energy level alignment at the metal/organic2019

    • 著者名/発表者名
      Takumi Aihara, Yuuki Uemura, Syed A. Abd Rahman, Keishi Takahashi, Hiroyuki Yoshida
    • 学会等名
      The 13rd Japan-China Joint Symposium on Conduction and Photoconduction in Organic Solids and Related Phenomena
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Charge separation energy in organic solar cell2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yoshida, Hiroyuki Ichikwa, Ai Sugie, Kosuke Terado
    • 学会等名
      The Interdisciplinary Workshop on Thin Films & Photonics and Organic Electronics 2019 (TF-POE2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Surface Termination of the Solution-Processed CH3NH3PbI3 Perovskite Film2019

    • 著者名/発表者名
      Abduheber Mirzehmet, Hiroyuki Yoshida
    • 学会等名
      MRS-J Materials Research Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] actors determining the energy levels of organic semiconductors2019

    • 著者名/発表者名
      吉田弘幸
    • 学会等名
      CEMS Topical Meeting on Organic Photoelectronics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 回折格子結合型表面プラズモン共鳴による逆光電子分光信号強度の増強2019

    • 著者名/発表者名
      柴田幸輝、田和圭子、吉田弘幸
    • 学会等名
      2019年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ALS解析による光電子スペクトルピークの分離2019

    • 著者名/発表者名
      吉田弘幸, Benjamin Stadtm&uuml;ller, Sergey Subach, Stefan Tautz, Michel G. Ramsey
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属/有機半導体界面電子準位接続に対する金属表面の遮蔽効果2019

    • 著者名/発表者名
      相原巧実, 植村悠紀, Abd Rahman Syed, 高橋勁巳, 吉田弘幸
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 回折格子結合型表面プラズモン共鳴を用いた逆光電子分光信号強度の増強2019

    • 著者名/発表者名
      柴田幸輝、田和圭子、吉田弘幸
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi