• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高い耐衝撃性と半導体特性を併せ持つ金属-有機構造体ガラスの合成

研究課題

研究課題/領域番号 19K22200
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

堀毛 悟史  京都大学, 高等研究院, 准教授 (70552652)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードガラス / 金属-有機構造体:MOF / 半導体 / 機械的特性 / 金属ー有機構造体 / 機械特性 / 金属―有機構造体 / 金属-有機構造体
研究開始時の研究の概要

身の回りには様々な種類のガラスが用いられている。既存のガラスの特性を向上させる、改良させる試みは産学両面において重要である。本研究では、高い耐衝撃性と半導体特性を併せ持つ新たなガラスを合成することを目的とする。そのため、金属イオンを架橋性配位子でつなぐことによって得られる「金属-有機構造体ガラス」を利用する。配位結合・構造次元性・金属ー配位子の軌道を制御し、2つの特性を併せ持つ材料を作り出す。

研究成果の概要

金属と配位子から組み上がる金属-有機構造体(MOF)ガラスを用い、耐衝撃性と電気伝導性を併せ持つ物質を合成した。様々な電気伝導性MOF結晶についてメルトクエンチあるいはミリング法によりガラス化を試み、機械的特性試験および電気化学測定を併用し検討を行った。シアノ・ニトリル系配位子からなるMOFが良好なガラス化を示し、低いヤング率や硬度を示すことが明らかとなった。これら配位子の結合特性に自由度が高いためと示唆される。とくにプルシアンブルー誘導体から作るガラスでは、室温付近で10^-4 S/cmを超える電気伝導度を持つガラスが得られ、柔らかさと半導体的特性が共存するガラスの作成に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ガラス材料は身の回りの様々な場面で用いられている。一般的にガラスは脆弱であり割れやすい。また電気伝導性を示すことは限られることが知られている。本研究では、割れにくく、電気伝導性を示すガラスの創出を行った。金属と分子をつなげたMOFと呼ばれる構造を利用した。十分に高い電気伝導性を持つものが見つかったことから、ガラス固有の透明性や均質性を併用し、センサーや電気化学触媒などへの応用が期待される。柔らかい特徴を持つことから、他の物質とのハイブリッド化や、ウェアラブルデバイスへの搭載なども検討できる。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件)

  • [国際共同研究] Aalborg University(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] IRCELYON(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] VISTEC(タイ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] IRCELYON(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Photoluminescent coordination polymer bulk glasses and laser-induced crystallization2022

    • 著者名/発表者名
      Fan Zeyu、Das Chinmoy、Demessence Aude、Zheng Ruilin、Tanabe Setsuhisa、Wei Yong-Sheng、Horike Satoshi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 号: 11 ページ: 3281-3287

    • DOI

      10.1039/d1sc06751f

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Modulation of proton conductivity in coordination polymer mixed glasses2022

    • 著者名/発表者名
      Thanaphatkosol Chonwarin、Ma Nattapol、Kageyama Kotoha、Watcharatpong Teerat、Tiyawarakul Thanakorn、Kongpatpanich Kanokwan、Horike Satoshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 13 号: 41 ページ: 6064-6067

    • DOI

      10.1039/d2cc01266a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanics, Ionics, and Optics of Metal?Organic Framework and Coordination Polymer Glasses2021

    • 著者名/発表者名
      Horike Satoshi、Ma Nattapol、Fan Zeyu、Kosasang Soracha、Smedskjaer Morten M.
    • 雑誌名

      Nano Letters

      巻: 21 号: 15 ページ: 6382-6390

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.1c01594

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Proton-conductive coordination polymer glass for solid-state anhydrous proton batteries2021

    • 著者名/発表者名
      Ma Nattapol、Kosasang Soracha、Yoshida Atsushi、Horike Satoshi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 12 号: 16 ページ: 5818-5824

    • DOI

      10.1039/d1sc00392e

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crystal melting and vitrification behaviors of a three-dimensional nitrile-based metal?organic framework2021

    • 著者名/発表者名
      Das Chinmoy、Horike Satoshi
    • 雑誌名

      Faraday Discussions

      巻: 225 ページ: 403-413

    • DOI

      10.1039/d0fd00003e

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stable melt formation of 2D nitrile-based coordination polymer and hierarchical crystal?glass structuring2020

    • 著者名/発表者名
      Das Chinmoy、Ogawa Tomohiro、Horike Satoshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 56 号: 63 ページ: 8980-8983

    • DOI

      10.1039/d0cc03691a

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordination polymer glass from a protic ionic liquid: proton conductivity and mechanical properties as an electrolyte2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Tomohiro、Takahashi Kazuki、Nagarkar Sanjog S.、Ohara Koji、Hong You-lee、Nishiyama Yusuke、Horike Satoshi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 11 号: 20 ページ: 5175-5181

    • DOI

      10.1039/d0sc01737j

    • NAID

      120006843554

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A New Dimension for Coordination Polymers and Metal-Organic Frameworks: Towards Functional Glasses and Liquids2020

    • 著者名/発表者名
      Horike Satoshi、Nagarkar Sanjog S.、Ogawa Tomohiro、Kitagawa Susumu
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 号: 17 ページ: 6652-6664

    • DOI

      10.1002/anie.201911384

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of lattice vibration in the terahertz region for proton conduction in 2D metal?organic frameworks2020

    • 著者名/発表者名
      Itakura Tomoya、Matsui Hiroshi、Tada Tomofumi、Kitagawa Susumu、Demessence Aude、Horike Satoshi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 11 号: 6 ページ: 1538-1541

    • DOI

      10.1039/c9sc05757a

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of porous coordination polymers using carbon dioxide as a direct source2019

    • 著者名/発表者名
      Kadota Kentaro、Duong Nghia Tuan、Nishiyama Yusuke、Sivaniah Easan、Horike Satoshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 55 号: 63 ページ: 9283-9286

    • DOI

      10.1039/c9cc04771a

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi