• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子活性部位を有する新規硫黄共重合体の創製に基づいた高性能硫黄二次電池の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K22222
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
研究機関関西学院大学

研究代表者

吉川 浩史  関西学院大学, 工学部, 教授 (60397453)

研究分担者 谷藤 尚貴  米子工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (80423549)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード硫黄共重合体 / 二次電池 / 正極材料 / 硫黄 / 共重合 / 正極 / 共重合体 / 加硫 / XAFS / 逆加硫 / リチウム硫黄電池
研究開始時の研究の概要

本研究では、酸化還元活性かつ高伝導性を有する小分子により硫黄鎖を架橋するという応募者独自の発想に基づき、機能性と安定性を兼ね備えた新規硫黄系高分子材料(硫黄共重合体)の創製を行い、これを正極に用いることで、硫黄単体の理論容量に迫る実容量と高いサイクル安定性を有する二次電池を実現する。さらに、各種物理化学計測法を用いて、その電気化学反応挙動を明らかにし、硫黄共重合体のサイエンスを深化させる。

研究実績の概要

リチウム硫黄(Li-S)電池は、その理論容量が従来のリチウムイオン電池の約10倍(約1670 mAh/g)であり、硫黄が安価な材料であることから、次世代二次電池の正極材料として期待されている。しかし、電気化学反応における硫黄の電解質溶液への溶出により、サイクル安定性が低いという問題がある。本研究課題では、この問題を解決するため、電気化学反応による硫黄の溶出が抑制される材料の創製と電極特性の検討研究を行った。今年度は、硫黄と様々なアルコールからなる複合体(SAC)の作製を行った。
具体的には、炭素鎖長や級数の異なるアルコールと硫黄を重量比1:5で混合し、窒素雰囲気下、400 ℃で2 時間還流を行った。その後、未反応の硫黄を除くため、窒素雰囲気下300 ℃で加熱した。得られたSACを 30 wt%、トーカブラックを50 wt%、PVDF を20 wt%とする合材電極を作製し、Al 箔に塗工し、薄膜正極を作製した。これを用いて、LiTFSI、LiNO3、DOL、DME からなる電解液、カーボンコートセパレーター、およびLi 箔負極から成るLi-S電池を作成し、その電池特性を計測した。
その結果、各種SACを正極とするLi-S電池の放電容量のサイクル特性が得られ、それより、1-オクタノールと硫黄から作製したSACの電池特性が良好であり、電流密度200mAh/gで初期容量は約1660mAh/g、100サイクル後でも約800mAh/gを維持した。また、級数を変えたヘキサノールを用いたSACでは第2級が最も良好で、1-オクタノールと同等の電池特性を示した。これらより、炭素鎖長とOH基の位置が電池特性に影響することが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題は、有機小分子により、硫黄を固定化し、電気化学反応による硫黄の溶出を抑えて、リチウム硫黄電池を高性能化することを目的としている。現在、小分子であるアルコールを用いて、ある程度、その高性能化には成功していると言うことができる。よって、研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後であるが、なぜ、アルコールと硫黄を反応させた材料にて、高性能化が実現できるのかが分かっておらず、その機構解明を行う必要があると考えている。例えば、SのX線吸収分光などを行うことで、その詳細に迫り、より高性能な硫黄共重合材料の創製へとつなげる予定である。

報告書

(5件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 8件、 査読あり 19件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] CSIR(インド)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インド科学技術庁・機械工学中央研究所(インド)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Zhengzhou University of Light Industry(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Wollongong(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Uni-versita di Trieste(イタリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 鄭州軽工業学院(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] トリエステ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Inorganic-Organic Framework Constructed by the Intercalation of a Double-Decker Porphyrin Metal Complex into Clay Nanosheets and Its Efficient Dye Adsorption Ability2024

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Yamada*, Toshio Nishino, Ayako Hashimoto, Yuka Toyoda, Hirofumi Yoshikawa, Kentaro Tanaka
    • 雑誌名

      ACS Applied Optical Materials

      巻: 2 号: 3 ページ: 405-413

    • DOI

      10.1021/acsaom.3c00444

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Storage Performance of Metal-Organic Frameworks Based on Tetrathiafulvalene-Tetrabenzoate as Cathode Active Materials in Lithium and Sodium-ion Batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Wakamatsu, Soichiro Furuno, Yoshihiko Yamaguchi, Ryo Matsushima, Takeshi Shimizu, Naoki Tanifuji, Hirofumi Yoshikawa
    • 雑誌名

      ACS Appl. Energy Mater.

      巻: 6 号: 18 ページ: 9124-9135

    • DOI

      10.1021/acsaem.2c03537

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective synthesis of two-dimensional semiconductive coordination polymers with silver-sulfur network2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Ryohei、Saeki Akinori、Ogasawara Kazuyoshi、Yoshikawa Hirofumi、Nakamura Yuiga、Tanaka Daisuke
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: - 号: 20 ページ: 2990-2994

    • DOI

      10.1039/d3ce00106g

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-density cathode structure of independently acting Prussian-blue-analog nanoparticles: a high power Zn-Na-ion battery discharging ~200 mA cm-2 at 1000C2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Asahina, Ryo Terashima, Manabu Ishizaki, Hideo Ando, Jun Matsui, Hirofumi Yoshikawa and Masato Kurihara
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 11 号: 48 ページ: 26452-26464

    • DOI

      10.1039/d3ta05143a

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Storage Performance of Hybrid Materials Comprising Polyoxometalates and Carbon Nanohorns as Cathode-Active Materials2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Wakamatsu, Akinori Sekihara, Yoshihiko Yamaguchi, Ryo Matsushima, Daiju Matsumura, Tapas Kuila, Hirofumi Yoshikawa
    • 雑誌名

      Batteries&Supercaps

      巻: 6

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Application of Porous Coordination Polymer Containing Aromatic Azo Linkers as Cathode Active Materials in Sodium-Ion Batteries Application of Porous Coordination Polymer Containing Aromatic Azo Linkers as Cathode Active Materials in Sodium-Ion Batteries2022

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Shimizu, Takumi Mameuda, Hiroki Toshima, Ryohei Akiyoshi, Yoshinobu Kamakura, Katsuhiro Wakamatsu, Daisuke Tanaka, and Hirofumi Yoshikawa
    • 雑誌名

      ACS Appl. Energy Mater

      巻: 5 号: 4 ページ: 5191-5198

    • DOI

      10.1021/acsaem.2c00537

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of μ-Nitrido- and μ-Carbido-Bridged Iron Phthalocyanine Dimers as Cathode-Active Materials for Rechargeable Batteries2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Shimizu, Katsuhiro Wakamatsu, Yasuyuki Yamada, Yuka Toyoda, Shigehisa Akine, Kenji Yoza, and Hirofumi Yoshikawa
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 60 号: 34 ページ: 40612-40617

    • DOI

      10.1021/acsami.1c10540

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Hexaazatriphenylene Charge-Transfer Complexes and Their Application in Cathode Active Materials for Lithium-Ion Batteries2021

    • 著者名/発表者名
      Nakao Keisuke、Kamakura Yoshinobu、Fujiwara Makoto、Shimizu Takeshi、Yoshida Yukihiro、Kitagawa Hiroshi、Yoshikawa Hirofumi、Kitagawa Yasutaka、Tanaka Daisuke
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 22 号: 1 ページ: 26-31

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.1c00793

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective Phosphorization Boosting High-performance NiO/Ni2Co4P3 Microspheres as Anode Materials for Lithium Ion Batteries2021

    • 著者名/発表者名
      Ji Yan *, Xin-Bo Chang, Xiao-Kai Ma, Heng Wang, Yong Zhang, Ke-Zheng Gao, Hirofumi Yoshikawa *, Li-Zhen Wang
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 134 号: 1 ページ: 21-21

    • DOI

      10.3390/ma14010024

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] TTF-Annulated Silicon Phthalocyanine Oligomers and Their External-Stimuli-Responsive Orientational Ordering2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Shiina, Y. Kage, K. Furukawa, H. Wang, H. Yoshikawa, H. Furuta, N. Kobayashi, and S. Shimizu
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 59 号: 50 ページ: 22721-22730

    • DOI

      10.1002/anie.202011025

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] General synthesis of single-atom catalysts for hydrogen evolution reactions and room-temperature Na-S batteries2020

    • 著者名/発表者名
      Wei-Hong Lai, Heng Wang, Lirong Zheng, Quan Jiang, Zi-Chao Yan, Lei Wang,* Hirofumi Yoshikawa, Daiju Matsumura, Qiao Sun, Yun-Xiao Wang,* Qinfen Gu, Jia-Zhao Wang, Hua-Kun Liu, Shu-Lei Chou,* Shi-Xue Dou
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 59 号: 49 ページ: 22171-22178

    • DOI

      10.1002/anie.202009400

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Coordination Distortion Induced Water Adsorption in Hydrophobic Flexible Metal Organic Frameworks2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kamakura, Arata Hikawa, Hirofumi Yoshikawa, Wataru Kosaka, Hitoshi Miyasaka, and Daisuke Tanaka
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 59 号: 64 ページ: 9106-9109

    • DOI

      10.1039/d0cc03772a

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reversible Control of Ionic Conductivity and Viscoelasticity of Organometallic Ionic Liquids by Application of Light and Heat2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Sumitani, Hirofumi Yoshikawa and Tomoyuki Mochida
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 56 号: 46 ページ: 6189-6192

    • DOI

      10.1039/d0cc02786c

    • NAID

      120006867368

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Competing Roles of Two Kinds of Ligand during Nonclassical Crystallization of Pillared-Layer Metal-Organic Frameworks Elucidated Using Microfluidic Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Yoko Tanaka, Yu Kitamura, Ryuji Kawano,* Kan Shoji, Moe Hiratani, Tetsuo Honma, Hikaru Takaya, Hirofumi Yoshikawa, Takaaki Tsuruoka, Daisuke Tanaka*
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 26 号: 41 ページ: 8889-8896

    • DOI

      10.1002/chem.202001438

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porous Metal?Organic Frameworks Containing Reversible Disulfide Linkages as Cathode Materials for Lithium‐Ion Batteries2020

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Takeshi、Wang Heng、Matsumura Daiju、Mitsuhara Kei、Ohta Toshiaki、Yoshikawa Hirofumi
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: - 号: 9 ページ: 2256-2263

    • DOI

      10.1002/cssc.201903471

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Concise, Single-step Synthesis of Sulfur-enriched Graphene: Immobilization of Molecular Clusters and Battery Applications2020

    • 著者名/発表者名
      Haruka Omachi, Tsukasa Inoue, Shuya Hatao, Hisanori Shinohara, Alejandro Criado, Hirofumi Yoshikawa, Zois Syrgiannis, Maurizio Prato
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: - 号: 20 ページ: 7836-7841

    • DOI

      10.1002/anie.201913578

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Zeolitic vanadomolybdates as high performance cathode-active materials for sodium ion battery2020

    • 著者名/発表者名
      Zhenxin Zhang*, Heng Wang, Hirofumi Yoshikawa*, Daiju Matsumura, Syuya Hatao, Satoshi Ishikawa, Wataru Ueda*
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 12 号: 5 ページ: 6056-6063

    • DOI

      10.1021/acsami.9b19808

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A new design strategy for redox-active molecular assemblies with crystalline porous structures for lithium-ion batteries2020

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Kensuke、Shimizu Takeshi、Kamakura Yoshinobu、Hinokimoto Akira、Kitagawa Yasutaka、Yoshikawa Hirofumi、Tanaka Daisuke
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 11 号: 1 ページ: 37-43

    • DOI

      10.1039/c9sc04175c

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Semiconductive Nature of Lead-Based Metal?Organic Frameworks with Three-Dimensionally Extended Sulfur Secondary Building Units2019

    • 著者名/発表者名
      Kamakura Yoshinobu、Chinapang Pondchanok、Masaoka Shigeyuki、Saeki Akinori、Ogasawara Kazuyoshi、Nishitani Shigeto R.、Yoshikawa Hirofumi、Katayama Tetsuro、Tamai Naoto、Sugimoto Kunihisa、Tanaka Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 142 号: 1 ページ: 27-32

    • DOI

      10.1021/jacs.9b10436

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Battery Performances of Polyoxometalates/Nanocarbon Nanohybrid Materials2023

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Yoshikawa
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) Bali 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Application of Porous Coordination Polymer Containing Aromatic Azo Linkers as Cathode Active Materials in Sodium-Ion Batteries2022

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Yoshikawa
    • 学会等名
      8th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC8)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Li-ion battery cathode performances of metal-organic frameworks containing reversible disulfide linkages2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Yoshikawa
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Functional Materials Based on MOF Topology2021

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Yoshikawa
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Discrete Geometric Analysis for Materials Design
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 分子ナノ材料の特異な蓄電機能2020

    • 著者名/発表者名
      吉川浩史
    • 学会等名
      ナノ学会主催 ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会 合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子および分子集積体の蓄電機能2020

    • 著者名/発表者名
      吉川浩史
    • 学会等名
      錯体化学会若手の会 第7回ウェブ勉強会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Potentiality of Polyoxometalate Materials as Battery Electrodes2020

    • 著者名/発表者名
      吉川浩史
    • 学会等名
      錯体化学会第70回討論会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子および分子集積体の蓄電機能開拓2020

    • 著者名/発表者名
      吉川浩史
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rechargeable Batteries Using Redox-Active MOFs as Cathode Active Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Yoshikawa
    • 学会等名
      7th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC7)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cathode performances of porous organic crystals formed by charge-transfer interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Yoshikawa
    • 学会等名
      The 3rd Organic Battery Days
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 吉川研究室

    • URL

      https://www.kg-nanotech.jp/yoshikawa/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 吉川研究室

    • URL

      http://www.kg-nanotech.jp/yoshikawa/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 正極合材及び全固体電池2023

    • 発明者名
      谷藤尚貴、吉川浩史、加藤敦隆、高橋雅也、山本真理
    • 権利者名
      学校法人 関西学院
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-223748
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi