• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

界面応力による未踏規則化合金ナノ粒子の創製と構造特異物性の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 19K22231
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

寺西 利治  京都大学, 化学研究所, 教授 (50262598)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードナノ材料 / パラジウム / 鉄 / 第三元素 / 規則化合金相 / Z3構造 / 磁気特性 / 規則化合金 / 合金ナノ粒子 / 規則化相 / 界面応力 / 軽元素
研究開始時の研究の概要

本研究では、ナノコンポジット磁石開発時に不純物金属相の界面応力により偶発的に得られたP4/mmm空間群を基礎とした新奇FePd3規則化合金相の形成メカニズムを解明し、新奇規則化合金相が発現する構造特異物性を評価するとともに、未踏規則化合金材料群の設計指針を提案する。ターゲット材料として立方体形状単結晶Pdナノ粒子を用い、一連のFePdx@Mコアシェルナノ粒子(M:Cd、In、Pb)の精密合成・構造解析を行った後、Mシェルを溶解したFePdxナノ粒子の軽元素(H、B、C)吸蔵特性および磁気特性を検討する。また、この形成メカニズムを他の系に応用展開し、未知の規則化合金材料群の設計指針を提案する。

研究成果の概要

本研究では、P4/mmm空間群を基礎とした新奇FePd3規則化合金相の形成メカニズムを解明し、新奇規則化合金相が発現する構造特異物性を評価するとともに、未踏規則化合金材料群の設計指針を提案することを目的とした。研究期間全体を通じて、Z3-Fe(Pd,In)3構造ならびに等方性L12構造と異方性L10構造の中間的Pt-Ir-Fe合金構造を合成することに成功し、ナノ粒子の構造変換により得られる新奇結晶相が、一段合成で得られるナノ粒子にはない興味深い結晶構造・物性をもつことを実証した。特に、無機物質の異方結晶構造に基づく異方的機能の発現は、高性能触媒・磁性材料創製の観点から極めて興味深いものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で合成されたZ3-Fe(Pd,In)3ナノ粒子は、等方性L12構造にはない高い酸素還元能および磁気特性を有していることが明らかとなっている。特に、異方性規則化合金ナノ粒子は、(111)面の異方性二次元歪みにより、非常に高い酸素還元触媒特性を示す可能性が高く、固体高分子質型燃料電池のカソード触媒への展開が期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 2021 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Stabilization of unprecedented crystal phases of metal nanomaterials2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kenshi、Sato Ryota、Teranishi Toshiharu
    • 雑誌名

      Trends in Chemistry

      巻: 5 号: 3 ページ: 201-213

    • DOI

      10.1016/j.trechm.2022.12.011

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inter-element miscibility driven stabilization of ordered pseudo-binary alloy2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Kenshi, Sato Ryota, Tatetsu Yasutomi, Takahata Ryo, Yamazoe Seiji, Yamauchi Miho, Inagaki Yuji, Horibe Yoichi, Kudo Masaki, Toriyama Takaaki, Auchi Mitsunari, Haruta Mitsutaka, Kurata Hiroki, Teranishi Toshiharu
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 1047-1047

    • DOI

      10.1038/s41467-022-28710-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] New Class of Plasmonic Alloy Nanoparticles2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Teranishi
    • 学会等名
      The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 元素置換による可視-近赤外プラズモンナノ材料の開拓2022

    • 著者名/発表者名
      寺西利治
    • 学会等名
      2022光化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of Near Infrared Plasmonic Nanoparticles for Hydrogen Evolution2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Teranishi
    • 学会等名
      Conference on Advanced in Catalysis for Energy and Environment (CACEE 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 可視-近赤外光に応答するプラズモニックナノ粒子2022

    • 著者名/発表者名
      寺西利治
    • 学会等名
      第23回プラズモニック化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ元素置換科学:未踏構造ナノ粒子の合成と構造特異機能2021

    • 著者名/発表者名
      寺西利治
    • 学会等名
      光・量子デバイス研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanoscale Element Replacement Science: Structural Transformation of Nanocrystalline Phases and Development of Novel Functions2021

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Teranishi
    • 学会等名
      Seminar on Low-dimensional Physics and Devices
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微量第三元素の固溶性を駆動力とした新奇規則合金の形成2019

    • 著者名/発表者名
      松本憲志
    • 学会等名
      ナノ学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] First Synthesis of Mille-Feuille FePd3 Framework by the Introduction of a Third Element2019

    • 著者名/発表者名
      Kenshi Matsumoto
    • 学会等名
      Okinawa Colloids 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Teranishi Laboratory

    • URL

      https://www.scl.kyoto-u.ac.jp/~teranisi/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 寺西研

    • URL

      https://www.scl.kyoto-u.ac.jp/~teranisi/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi