• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無機-有機ハイブリッドフォトメカニカル結晶の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19K22237
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関早稲田大学

研究代表者

下嶋 敦  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90424803)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードシロキサン / フォトメカニカル材料 / 無機-有機ハイブリッド / 無機有機ハイブリッド / 自己組織化 / POSS / 光応答性材料
研究開始時の研究の概要

光照射によって可逆的に変形するフォトメカニカル材料は、分子機械や光駆動アクチュエータ、各種デバイスなど幅広い応用が期待されている。本研究課題では、従来の有機材料よりも高い安定性を有し、かつその結晶構造に応じて多様な形状変化を可逆的に示す新しい無機-有機ハイブリッド型のフォトメカニカル材料を創出することを目的とする。光応答性分子としてジアリールエテンやアゾベンゼンを用い、シリル基やオリゴシロキサンユニットと結合した化合物を設計する。それらの化合物を分子間相互作用によって組織化あるいはSi-O-Si結合により連結し、高度な配列/配向秩序を保つ結晶性材料を合成する。

研究成果の概要

本研究では、シロキサン化合物と光応答性有機化合物からなる新しい無機-有機ハイブリッド型のフォトメカニカル材料を作製した。立方体形状のSi-O-Si骨格を有するカゴ型シロキサン化合物の1頂点に、Si-C結合を介してジアリールエテンまたはアゾベンゼン誘導体を修飾した。得られた化合物は針状の分子結晶を形成し、紫外光/可視光照射によって可逆的に屈曲するフォトメカニカル挙動を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フォトメカニカル材料は、光刺激により可逆的に形状が変化する材料であり、センサーやアクチュエーターなど幅広い応用が期待されている。可逆的に光異性化するジアリールエテンやアゾベンゼン等の有機化合物を用いて様々なフォトメカニカル有機材料が合成されてきた。本研究では、これらの有機化合物とカゴ型シロキサンを分子レベルで複合化することで、新しい無機-有機ハイブリッド型のフォトメカニカル材料の創出に成功した。これにより、機械的性質の幅広い制御や熱的・化学的安定性の向上などが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Inorganic-Organic Hybrid Photomechanical Crystals of Azobenzene-modified Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane (POSS)2020

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kajiya, Hiroaki Wada, Kazuyuki Kuroda, Atsushi Shimojima
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 49 号: 3 ページ: 327-329

    • DOI

      10.1246/cl.190926

    • NAID

      130007805939

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inorganic-Organic Hybrid Photomechanical Crystals Consisting of Diarylethenes and Cage Siloxanes2019

    • 著者名/発表者名
      R. Kajiya, S. Sakakibara, H. Ikawa, K. Higashiguchi*, K. Matsuda, H. Wada, K. Kuroda, A. Shimojima*
    • 雑誌名

      Chem. Mater.

      巻: 31 号: 22 ページ: 9372-9378

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.9b02941

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アゾベンゼン修飾ジ-及びトリアルコキシシランを用いた有機シロキサン系フォトメカニカル材料の作製2020

    • 著者名/発表者名
      針ケ谷壮啓、鍜治屋良太、和田宏明、黒田一幸、下嶋敦
    • 学会等名
      第39回無機高分子研究討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 動的機能を有するシロキサン系ナノ材料の創製2020

    • 著者名/発表者名
      下嶋敦
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シリカ系無機-有機ハイブリッド材料のナノ構造制御に基づく機能性材料の創製2020

    • 著者名/発表者名
      下嶋敦
    • 学会等名
      日本化学会R&D懇話会211回
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Photomechanical Crystals Consisting of Diarylethenes Modified with Cage-type Silsesquioxanes2019

    • 著者名/発表者名
      Ryota Kajiya, Seiya Sakakibara, Hanako Ikawa, Kenji Higashiguchi, Kenji Matsuda, Hiroaki Wada, Kazuyuki Kuroda, Atsushi Shimojima
    • 学会等名
      The 13th Pacific Rim Conference of Ceramics Societies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 有機シロキサンのナノ構造制御に基づく機能性材料の創製2019

    • 著者名/発表者名
      下嶋敦
    • 学会等名
      無機高分子研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Design of Stimuli-responsive Silsesquioxane-based Nanomaterials by Self-assembly2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shimojima
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Silsesquioxanes-based Functional Materials
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Organic-Inorganic Hybrid Materials with Photomechanical Functions (in "Mechanically Responsive Materials for Soft Robotics")2019

    • 著者名/発表者名
      Sufang Guo, Atsushi Shimojima (Ed. Hideko Koshima)
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Wiley‐VCH
    • ISBN
      9783527346202
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi