• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シングルセルATP分析・分離技術を用いたエネルギー代謝リモデリング機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K22386
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

今村 博臣  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (20422545)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード解糖系 / 酸化的リン酸化 / ATP / ワールブルグ効果 / CRISPR / FRET / 蛍光バイオセンサー / フローサイトメトリー / エネルギー代謝 / フローサイトメーター
研究開始時の研究の概要

多くのがん細胞では、正常細胞とは異なり、十分な酸素が存在する場合でもATPの大部分が解糖系によって酸素非依存的に作られることが知られており、この現象は「ワールブルグ効果」と呼ばれている。蛍光ATPバイオセンサーとフローサイトメーターを組み合わせ、エネルギー代謝様式の異なる細胞を分離するための独自手法を用いることで、がん細胞のワールブルグ効果の制御に働く一連の遺伝子群を明らかにすることを目指す。

研究成果の概要

がん細胞が解糖系への依存度が高いATP合成をおこなうために重要な役割を果たす遺伝子の探索をおこなった。まず、フローサイトメーターを用いた細胞内ATP濃度の計測をおこなうため、室温(25℃)において高いパフォーマンスを発揮する改良型の蛍光ATPバイオセンサーを開発した。次に、がん細胞にゲノムワイドな遺伝子破壊をおこない、解糖系を阻害した際のATP濃度の低下が抑制された細胞をフローサイトメーターを用いて単離した。フローサイトメーターによる細胞の単離プロセスを繰り返すことで、解糖系へのATP合成の依存度が低い細胞集団を得ることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がんは日本国民の死亡原因の第1位であり、2人に1人が生涯のうちに罹患する。一方、がんの治療法は未だ十分とは言い難い。がん細胞は正常細胞とは異なり、解糖系に極めて強く依存したATP合成をおこなっていることが知られているが、その詳しい仕組みはまだ解明されていない。今回の研究成果は、がん細胞の特異なエネルギー代謝の仕組みを明らかにするための足がかりになるものである。

報告書

(3件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Lactate is an energy substrate for rodent cortical neurons and enhances their firing activity2021

    • 著者名/発表者名
      Karagiannis Anastassios、Gallopin Thierry、Lacroix Alexandre、Plaisier Fabrice、Piquet Juliette、Geoffroy H?l?ne、Hepp R?gine、Naud? J?r?mie、Le Gac Benjamin、Egger Richard、Lambolez Bertrand、Li Dongdong、Rossier Jean、Staiger Jochen F、Imamura Hiromi、Seino Susumu、Roeper Jochen、Cauli Bruno
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10

    • DOI

      10.7554/elife.71424

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In vivo real‐time ATP imaging in zebrafish hearts reveals G0s2 induces ischemic tolerance2020

    • 著者名/発表者名
      Kioka Hidetaka、Kato Hisakazu、Fujita Takeshi、Asano Yoshihiro、Shintani Yasunori、Yamazaki Satoru、Tsukamoto Osamu、Imamura Hiromi、Kogo Mikihiko、Kitakaze Masafumi、Sakata Yasushi、Takashima Seiji
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 34 号: 2 ページ: 2041-2054

    • DOI

      10.1096/fj.201901686r

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of ATP concentrations in mitochondria of living cells using luminescence and fluorescence approaches2020

    • 著者名/発表者名
      Morciano Giampaolo、Imamura Hiromi、Patergnani Simone、Pedriali Gaia、Giorgi Carlotta、Pinton Paolo
    • 雑誌名

      Methods in Cell Biology

      巻: 155 ページ: 199-219

    • DOI

      10.1016/bs.mcb.2019.10.007

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A molecular triage process mediated by RING finger protein 126 and BCL2-associated athanogene 6 regulates degradation of G0/G1 switch gene 22019

    • 著者名/発表者名
      Kamikubo Kenta、Kato Hisakazu、Kioka Hidetaka、Yamazaki Satoru、Tsukamoto Osamu、Nishida Yuya、Asano Yoshihiro、Imamura Hiromi、Kawahara Hiroyuki、Shintani Yasunori、Takashima Seiji
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 号: 40 ページ: 14562-14573

    • DOI

      10.1074/jbc.ra119.008544

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NAD+ consumption by PARP1 in response to DNA damage triggers metabolic shift critical for damaged cell survival2019

    • 著者名/発表者名
      Murata Michael M.、Kong Xiangduo、Moncada Emmanuel、Chen Yumay、Imamura Hiromi、Wang Ping、Berns Michael W.、Yokomori Kyoko、Digman Michelle A.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 30 号: 20 ページ: 2584-2597

    • DOI

      10.1091/mbc.e18-10-0650

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] OLIVe: A Genetically Encoded Fluorescent Biosensor for Quantitative Imaging of Branched-Chain Amino Acid Levels inside Single Living Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tomoki、Nakajima Hitomi、Takahashi Sena、Kakizuka Akira、Imamura Hiromi
    • 雑誌名

      ACS Sensors

      巻: 4 号: 12 ページ: 3333-3342

    • DOI

      10.1021/acssensors.9b02067

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Higd1a improves respiratory function in the models of mitochondrial disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Nagao Takemasa、Shintani Yasunori、Hayashi Takaharu、Kioka Hidetaka、Kato Hisakazu、Nishida Yuya、Yamazaki Satoru、Tsukamoto Osamu、Yashirogi Shohei、Yazawa Issei、Asano Yoshihiro、Shinzawa‐Itoh Kyoko、Imamura Hiromi、Suzuki Takeo、Suzuki Tsutomu、Goto Yu‐ichi、Takashima Seiji
    • 雑誌名

      The FASEB Journal

      巻: 34 号: 1 ページ: 1859-1871

    • DOI

      10.1096/fj.201800389r

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 緑色蛍光タンパク質由来赤色蛍光タンパク質の創出2021

    • 著者名/発表者名
      今村博臣、大坪史歩、竹川宣宏、今田勝巳
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 緑色蛍光蛋白質AzamiGreen変異体における赤色蛍光発生の構造基盤2021

    • 著者名/発表者名
      大坪史歩、竹川宣宏、今村博臣、今田勝巳
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 単一細胞ATP濃度イメージングによって明らかとなったアポトーシス細胞内ATP濃度のダイナミクスとその制御2021

    • 著者名/発表者名
      今村博臣
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑色蛍光蛋白質AzamiGreen由来赤色蛍光蛋白質の結晶構造解析に基づく赤色蛍光団形成の構造基盤2021

    • 著者名/発表者名
      大坪史歩、今村博臣、竹川宣宏、今田勝巳
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 緑色蛍光蛋白質由来赤色蛍光蛋白質の開発2021

    • 著者名/発表者名
      今村博臣、大坪史歩、西田水穂、竹川宣宏、今田勝巳
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Imaging of ATP dynamics inside living and dying cells2021

    • 著者名/発表者名
      今村博臣
    • 学会等名
      第5回日本循環器学会基礎研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 緑色蛍光タンパク質から赤色蛍光タンパク質を創り出す2021

    • 著者名/発表者名
      今村博臣、大坪史歩、西田水穂、竹川宣宏、今田勝巳
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第47回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Genetically encoded fluorescent biosensors for understanding of metabolism at single cell level2020

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Imamura
    • 学会等名
      2nd WPI-NanoLSI Special Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光バイオセンサーによる生細胞内代謝物イメージング2019

    • 著者名/発表者名
      今村博臣
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Genetically encoded fluorescent biosensor for branched-chain amino acids2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Imamura, Tomoki Yoshida, Hitomi Nakajima, Sena Takahashi, Akira Kakizuka
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光バイオセンサーで解き明かす細胞内代謝2019

    • 著者名/発表者名
      今村博臣
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蛍光変化のダイナミックレンジを増大させたFRET型バイオセンサーの開発2019

    • 著者名/発表者名
      米満茜、垣塚彰、今村博臣
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第45回討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Imaging of metabolites inside living cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Imamura
    • 学会等名
      Academia Sinica - Kyoto University Bilateral Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi