• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムの安定性維持における超長鎖脂肪酸の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K22389
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

平岡 泰  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10359078)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード超長鎖脂肪酸 / 染色体 / ゲノム / 脂肪酸代謝 / 核膜
研究開始時の研究の概要

超長鎖脂肪酸(炭素鎖が21以上の脂肪酸)は、長鎖脂肪酸(炭素鎖が11から20)には代替できない重要な働きがある。そのひとつが皮膚の主要な成分であるセラミドを形成して皮膚バリアを形成することである。超長鎖脂肪酸は細胞内においても必須な働きをすると考えられているが、その詳細はわかっていない。真核細胞のゲノムは核膜に覆われており、核膜は生存にとって重要な役割を持つ。我々は、分裂酵母細胞を使った研究から、超長鎖脂肪酸伸長酵素が核膜構造の維持に働く可能性を見いだしたので、超長鎖脂肪酸が核膜の機能を介してゲノムの安定性に与える影響とその仕組みについて研究する。

研究成果の概要

超長鎖脂肪酸は、炭素鎖が21 以上の脂肪酸である。総脂肪酸量のわずか数%しか存在しないにもかかわらず、長鎖脂肪酸には代替できない重要な生理的な働きがある。しかし、細胞内での超長鎖脂肪酸の働きは不明なままであった。本研究は、超長鎖脂肪酸の細胞内での機能を明らかにするものである。特に、核膜と染色体の機能維持に働く仕組みの理解を目指して研究を行った。細胞内の核膜構造の形成・維持に、超長鎖脂肪酸合成酵素とその活性が重要な働きをすることが明らかとなった。さらに、核膜と小胞体膜の境界維持に核膜タンパク質Lem2とERタンパク質Lnp1が重要であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超長鎖脂肪酸は、総脂肪酸量のわずか数%しか存在しないにもかかわらず、長鎖脂肪酸には代替できない重要な生理的な働きがある。そのひとつが皮膚のバリアー機能である。超長鎖脂肪酸はセラミド(スフィンゴシンと脂肪酸が結合したもの)として皮膚の脂質膜に含まれることが知られている。しかし、細胞内での、超長鎖脂肪酸の局在や機能など多くの問題が謎のままであった。本研究により、皮膚のない生物である分裂酵母でも、超長鎖脂肪酸が存在し、生存に必須の働きをすることが分かった。さらに、その合成酵素は核膜やER膜に存在し、その活性は、核膜構造の維持を通して、ゲノムの安定維持に働くことが分かった。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] National Health Research Institutes(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Nuclear Envelope Proteins Modulating the Heterochromatin Formation and Functions in Fission Yeast2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano Yasuhiro、Asakawa Haruhiko、Sakuno Takeshi、Haraguchi Tokuko、Hiraoka Yasushi
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 9 号: 8 ページ: 1908-1908

    • DOI

      10.3390/cells9081908

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lem2 and Lnp1 maintain the membrane boundary between the nuclear envelope and endoplasmic reticulum2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano Yasuhiro、Kinugasa Yasuha、Osakada Hiroko、Shindo Tomoko、Kubota Yoshino、Shibata Shinsuke、Haraguchi Tokuko、Hiraoka Yasushi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 276-276

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0999-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase separation drives pairing of homologous chromosomes2020

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka Yasushi
    • 雑誌名

      Current Genetics

      巻: 66 号: 5 ページ: 881-887

    • DOI

      10.1007/s00294-020-01077-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transient Breakage of the Nucleocytoplasmic Barrier Controls Spore Maturation via Mobilizing the Proteasome Subunit Rpn11 in the Fission Yeast Schizosaccharomyces pombe2020

    • 著者名/発表者名
      Yang Hui-Ju、Asakawa Haruhiko、Ohtsuki Chizuru、Haraguchi Tokuko、Hiraoka Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Fungi

      巻: 6 号: 4 ページ: 242-242

    • DOI

      10.3390/jof6040242

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intracellular ATP levels influence cell fates in Dictyostelium discoideum differentiation2020

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka Haruka、Nakano Tadashi、Kuwana Satoshi、Fukuzawa Masashi、Hirano Yasuhiro、Ueda Masahiro、Haraguchi Tokuko、Hiraoka Yasushi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: - 号: 5 ページ: 312-326

    • DOI

      10.1111/gtc.12763

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human Ebp1 rescues the synthetic lethal growth of fission yeast cells lacking Cdb4 and Nup1842020

    • 著者名/発表者名
      Osemwenkhae Osaretin P.、Sakuno Takeshi、Hirano Yasuhiro、Asakawa Haruhiko、Hayashi‐Takanaka Yoko、Haraguchi Tokuko、Hiraoka Yasushi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: - 号: 4 ページ: 288-295

    • DOI

      10.1111/gtc.12757

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Nuclear membrane protein and genome stability2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hiraoka
    • 学会等名
      NIH seminar
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nuclear membrane homeostasis and genome stability2020

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hiraoka
    • 学会等名
      The Nucleus Science Talks
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非コードRNAタンパク質複合体の液相分離が相同染色体を対合させる2020

    • 著者名/発表者名
      平岡泰、丁大橋 、岡正香澄 、中山潤一、原口徳子
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lem2 and Lnp1 cooperatively maintain the nuclear membrane integrity through ESCRT-III functions2019

    • 著者名/発表者名
      Hirano Y, Kinugasa Y, Osakada H, Shindo T, Kubota Y, Shibata S, Haraguchi T, Hiraoka Y
    • 学会等名
      EMBO The International Fission Yeast Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Very-long-chain fatty acid elongase Elo2 rescues chromosomal defects associated with loss of nuclear membrane protein Lem22019

    • 著者名/発表者名
      Kinugasa Y, Hirano Y, Asakawa H, Chikashige Y, Haraguchi T, Hiraoka Y
    • 学会等名
      EMBO The International Fission Yeast Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Hiraoka Laboratory, 細胞核ダイナミクス研究室

    • URL

      https://www.fbs.osaka-u.ac.jp/labs/hiraoka/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi