• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液-液相分離によるヘテロクロマチン領域での2本鎖DNA切断修復機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K22410
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

田中 耕三  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (00304452)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード細胞・組織 / DNA損傷応答 / ヘテロクロマチン / 細胞 / 組織
研究開始時の研究の概要

本研究は、溶液が混じり合わずに分離する現象である液-液相分離と、ヘテロクロマチン領域におけるDNA2本鎖切断修復との関連を明らかにすることを目的とする。ヘテロクロマチン形成に主要な役割を果たすHP1は、最近液-液相分離を起こしてヘテロクロマチン領域を周囲から隔てていることが報告された。一方我々は、HP1の結合分子であり、自身で同定したCAMPが、DNA2本鎖切断の相同組換えによる修復に関与し、かつ液-液相分離を起こすことを見出している。そこで本研究では、CAMP, HP1がどのような条件で液-液相分離を起こし、これがDNA2本鎖切断修復にどのように影響するかを明らかにする。

研究成果の概要

本課題では、新規分子CAMPが、液-液相分離および2本鎖DNA切断修復にどのように関与するのかを明らかにすることを目的とした。CAMPは、液-液相分離を起こすことが報告されたヘテロクロマチン因子HP1と結合し、CAMP自身も液滴を形成することがわかった。CAMPの液滴形成にはC末端の領域が必要であり、またCAMPが形成する液滴中には、HP1が含まれることが明らかになった。一方CAMPは2本鎖DNA切断の相同組換えによる修復に関与し、これにはCAMPのC末端が必要であることがわかった。これらのことから、CAMPがC末端を介して液-液相分離および相同組換え修復の双方に関与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、液ー液相分離が様々な生命現象に関与することが急速に明らかになっている。本研究では、研究代表者が発見した新規分子CAMPに着目し、液ー液相分離とDNA損傷修復との関連について研究を行った。その結果、CAMPが細胞内の不活性化領域であるヘテロクロマチンの形成に関与するHP1と共に液滴を形成すること、CAMPのC末端領域が液滴形成と相同組換えによるDNA2本鎖切断修復の双方に関与することが明らかになった。最近HP1による液ー液相分離がヘテロクロマチン形成に関与することが報告されており、本研究の成果はヘテロクロマチン領域のDNA2本鎖切断にCAMPが関与する可能性を示すものである。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] エジンバラ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 物性学的視点から捉える細胞周期制御因子CAMPの機能制御2020

    • 著者名/発表者名
      池田真教,成田知恕,清水将裕,古寺哲幸,田中耕三
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部第86回例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新規分子CAMPによる分裂期細胞死制御機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      樋野真帆,_家村顕自,_田中耕三
    • 学会等名
      日本生化学会東北支部第86回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Defects in kinetochore property in cancer cells related to chromosomal instability2020

    • 著者名/発表者名
      Masanori Ikeda, Kozo Tanaka
    • 学会等名
      第79回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分裂期制御分子CAMPによる抗アポトーシス分子の量的制御2020

    • 著者名/発表者名
      樋野真帆,_家村顕自,_田中耕三
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 染色体分配関連分子CAMPによるDNA二本鎖切断修復機構とその生理学的役割の解明2020

    • 著者名/発表者名
      大内勇之介、藤田拡樹、宇井彩子、池田真教、菅野新一郎、安井明、田中耕三
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 細胞周期制御因子CAMPによる抗アポトーシス分子の量的制御2020

    • 著者名/発表者名
      樋野真帆,_家村顕自,_池田真教, 田中耕三
    • 学会等名
      第38回染色体ワークショップ・第19回核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 染色体分配関連分子CAMPによるDNA二本鎖切断修復機構とその生理学的役割の解明2020

    • 著者名/発表者名
      大内勇之介、藤田拡樹、宇井彩子、池田真教、菅野新一郎、安井明、田中耕三
    • 学会等名
      第38回染色体ワークショップ・第19回核ダイナミクス研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム安定性維持における天然変性タンパク質CAMPの動的制御2019

    • 著者名/発表者名
      池田真教、成田知恕、清水将裕、古寺哲幸、田中耕三
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 染色体整列因子CAMP(CHAMP1)欠損による知的障害発症メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      永井正義, 家村顕自, 服部聡子, 吉川貴子, 萩原英雄, 安澤隼人, 木下賢吾, 大隅典子, 宮川剛, 田中耕三
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規分子CAMPによる分裂期細胞死制御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      樋野真帆, 家村顕自, 田中耕三
    • 学会等名
      第42回日日本分子生物学年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学加齢医学研究所

    • URL

      http://www.idac.tohoku.ac.jp/site_ja/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学加齢医学研究所分子腫瘍学研究分野

    • URL

      http://www2.idac.tohoku.ac.jp/dep/molonc/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi