• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライブセル観察と機械学習を用いた細胞表層骨格のダイナミクス解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K22422
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

吉村 成弘  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (90346106)

研究分担者 本田 直樹  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (30515581)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワードアクチン / 原子間力顕微鏡 / 表層骨格 / シグナル伝達 / 機械学習 / 高速原子間力顕微鏡 / 表層アクチン / 細胞骨格 / ライブセルイメージング / アクチン骨格
研究開始時の研究の概要

がん細胞の中には、細胞表層骨格の制御シグナルに異常を持つものが多い。その原因解明には骨格の分子構造の動的変化に関する解析が必要であるが、電子顕微鏡や蛍光顕微鏡などの従来の観察技術では容易ではない。本研究代表者はこれまでに、生細胞観察に特化した高速原子間力顕微鏡を開発し、表層骨格線維の動態を数秒の時間分解能で可視化するという世界で唯一の技術を確立した。本研究課題では、この膨大な連続画像とシグナル分子の活性情報という多次元・多変数の画像データを、機械学習により統合することで、、ヒトの認知能力の限界を超える新たなデータ解析法の確立する。そして、がんと細胞骨格との新たな関係性を見いだすことを目指す。

研究成果の概要

高速原子間力顕微鏡により得られた生きた細胞表層の連続画像から、アクチン線維の時空間的情報を自動抽出し、機械学習に必要な大量の学習データとして利用する手法を確立した。画像の局所毎にアクチンフィラメントの方向を潜在変数とした確率的生成モデルを構築し、アクチンフィラメントの存在とその方向を推定することに成功している。これを培養細胞から得られた連続画像データに応用することで、これまで未知であったアクチンフィラメントの角度分布構造を発見するに至っている。また、蛍光顕微鏡との相関イメージングと光刺激型シグナル分子を組み合わせ、Rhoシグナルに応じたアクチン線維の情報(学習データ)を取得することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの画像解析技術では、高速原子間力顕微鏡により得られた連続画像から、各アクチン線維の時空間的情報を自動抽出するのは極めて困難であった。本研究課題で確立した画像解析技術は、様々なクオリティーの連続画像から自動かつ高いS/N比でアクチン線維の時空間的情報を抽出することが可能であり、機械学習に用いる大量の学習データを取得するのに貢献するのみならず、これまで未報告であった表層アクチン動態の解明を可能にするものである。このデータを機械学習に入力することで、従来の人の手による画像解析では発見不可能であった細胞の状態変化(がん、細胞死等)を、早期に見つける技術の確立がより現実的になると期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] マドリード大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所/ヨーロッパ分子生物研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア州立大学サンディエゴ校/ハーワードヒューズ医学研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] European Molecular Biology Laboratory(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Viral RNA recognition by LGP2 and MDA5, and activation of signaling through step-by-step conformational changes2020

    • 著者名/発表者名
      Duic Ivana、Tadakuma Hisashi、Harada Yoshie、Yamaue Ryo、Deguchi Katashi、Suzuki Yuki、Yoshimura Shige H、Kato Hiroki、Takeyasu Kunio、Fujita Takashi
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 48 号: 20 ページ: 11664-11674

    • DOI

      10.1093/nar/gkaa935

    • NAID

      120006936359

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] High cell density increases glioblastoma cell viability under glucose deprivation via degradation of the cystine/glutamate transporter xCT (SLC7A11)2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Itsuki、Yoshimura Shige H.、Katoh Hironori
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 295 号: 20 ページ: 6936-6945

    • DOI

      10.1074/jbc.ra119.012213

    • NAID

      120006867156

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Redox-Sensitive Cysteines Confer Proximal Control of the Molecular Crowding Barrier in the Nuclear Pore2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Wanzhen、Watanabe Ryuji、Konishi Hide A.、Fujiwara Takahiro、Yoshimura Shige H.、Kumeta Masahiro
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 33 号: 11 ページ: 108484-108484

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108484

    • NAID

      120006940267

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quantitative proteomics indicate a strong correlation of mitotic phospho-/dephosphorylation with non-structured regions of substrates.2019

    • 著者名/発表者名
      H. Yamazaki, H. Kosako and S.H. Yoshimura
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta. Proteins Proteom.

      巻: 1968 号: 1 ページ: 140295-140295

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2019.140295

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interactions between non-structured domains of FG- and non FG-nucleoporins coordinate the ordered assembly of the nuclear pore complex in mitosis2019

    • 著者名/発表者名
      H.A. Konishi and *S.H. Yoshimura
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 34 号: 1 ページ: 1532-1545

    • DOI

      10.1096/fj.201901669r

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Live-cell analysis of protein-mediated membrane deformation during clathrin-mediated endocytosis by High-speed atomic force microscopy2020

    • 著者名/発表者名
      吉村成弘
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ライブセル高速原子間力顕微鏡による細胞表層骨格の可視化とメカノセンシング機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      吉村成弘
    • 学会等名
      日本生体医工学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivo dynamics of the cortical actin network revealed by fast-scanning atomic force microscopy.2019

    • 著者名/発表者名
      ZHANG Y, YOSHIDA A, SAKAI N, UEKUSA Y, KUMETA M, YOSHIMURA SH
    • 学会等名
      第75回日本顕微鏡学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Protein-induced morphological changes of the plasma membrane during clathrin-mediated endocytosis and its dependency on the membrane tension revealed by live-cell fast-scanning atomic force microscopy.2019

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA SH
    • 学会等名
      EMBO workshop, Physics and Chemistry of Endocytosis
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How Clathrin-mediated Endocytosis Proceeds under Membrane Tension.2019

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA S,H.
    • 学会等名
      International Symposium on AMED “Mechanobiology”Project
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi