• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな送粉のコスト:送粉過程で花へ感染する微生物とその繁殖への影響

研究課題

研究課題/領域番号 19K22455
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

酒井 章子  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (30361306)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード送粉 / 真菌 / 細菌 / 植物繁殖生態学 / 細菌叢 / 訪花者
研究開始時の研究の概要

自ら移動できない植物は、花蜜や花粉で動物を誘引し送粉(花粉の授受)に利用する。この植物と送粉者の関係は、異なる生物種が互いに利益を与える相利共生のモデル系として盛んに研究されてきたが、送粉者の訪花が植物に与えるコストにはほとんど目が向けられてこなかった。
送粉者が潜在的にもたらしうる負の影響の一つに、微生物への感染がある。そこで本研究では、①送粉過程において花に感染する微生物叢を明らかにする、②空気感染と送粉者を介した感染の相対的重要性を明らかにする、③微生物が植物の繁殖に影響を与えることを示すことを目指す。

研究成果の概要

送粉生態学では、花は花粉を花から花へと運ぶ送粉者との関係を中心に研究が行われ、それ以外の生物との相互作用はあまり注目されてこなかった。しかし近年、送粉者は花粉ばかりでなく多数の微生物を花にもたらすことが明らかになってきた。それらの繁殖への影響は、ほとんどわかっていない。本研究では、これらの微生物が繁殖に影響を与えるのではないかと考え、調査と実験を行った。その結果、植物の花の上には、病原性を持つ細菌あるいはその近縁種が存在し、結実率に負の影響をもたらすことが示された。このことは、植物の繁殖に微生物が影響を与えてきたことを示唆する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物上には、地下部ばかりでなく地上部にも、さまざまな微生物が存在し、植物の生存、成長や繁殖にさまざまな影響を与えうることがわかってきた。本研究では、野生植物において、花の上の微生物が繁殖に影響を与えうること、それらの微生物の一部は送粉者によって花にもたらされることを示した。この結果は、植物と相利共生の関係にある送粉者が植物に負の影響をもたらしうることを示し、送粉生態学に大きな影響を与える。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Westphalian Wilhelms‐University Munster(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Liverpool(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] マレーシア農業大学/マレーシア農業研究局(マレーシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Green greenhouse: leaf enclosure for fruit development of an androdioecious vine, Schizopepon bryoniifolius2020

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Nobuyuki、Naoe Shoji、Takano-Masuya Yu、Sakai Shoko
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences

      巻: 287 号: 1936 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1098/rspb.2020.1718

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evolutionary stability of plant?pollinator networks: efficient communities and a pollination dilemma2020

    • 著者名/発表者名
      Metelmann Soeren、Sakai Shoko、Kondoh Michio、Telschow Arndt
    • 雑誌名

      Ecology Letters

      巻: 23 号: 12 ページ: 1747-1755

    • DOI

      10.1111/ele.13588

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Microbial diversity of a dioecious plant Mallotus japonicus2021

    • 著者名/発表者名
      Maxime MARRE, Masayuki USHIO, Shoko SAKAI
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Microbes on flowers and pollination2020

    • 著者名/発表者名
      Shoko SAKAI
    • 学会等名
      The symposium "Sex and Ecological Communities". Joint meeting of The 3rd Annual Meeting of The eDNA Society and The 36th Annual Meeting of the Society of Population Ecology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アカメガシワ細菌斑点病の花器感染2020

    • 著者名/発表者名
      酒井章子 ・Marre Maxime ・潮 雅之
    • 学会等名
      植物病理学会関西部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Contrasting microbiomes of male and female flowers of Mallotus japonicus2020

    • 著者名/発表者名
      Maxime MARRE, Masayuki USHIO, Shoko SAKAI
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Different pathways for specialization under pollination dilemma2019

    • 著者名/発表者名
      Shoko SAKAI
    • 学会等名
      The 43rd New Phytologist Symposium Interaction networks and trait evolution
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 需要―供給バランスに依存する花と昆虫の取引のネットワークを解明

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2020-08-24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi