• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

in vitro血管発生再現法を用いた肺組織再構成

研究課題

研究課題/領域番号 19K22666
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関横浜市立大学

研究代表者

田所 友美  横浜市立大学, 医学部, 助教 (20507644)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード肺オルガノイド / 血管 / 移植 / 血管化 / ヒトiPS細胞 / 同所性移植 / in vitro組織再構成 / in vitro血管再構成
研究開始時の研究の概要

我々は、in vitroにおいて肝臓再構成を可能にする「in vitro血管発生再現法」を開発してきた。本技術をヒトiPSC由来肺オルガノイドに応用し、ヒト肺組織の再構成に挑戦する。また、再構成したヒト肺組織の肺表面移植や肺オルガノイド注入移植などの開発を行う。これらの開発により、in vitro、in vivoにおけるヒトiPSC由来肺組織再構成を目指す。本研究の成果は、将来的な肺オルガノイドを用いた移植治療の実現化の礎になると期待される。

研究成果の概要

本研究において、ヒト人工多能性幹細胞(hiPSC)から肺の細胞を作製し、その細胞を元に3次元的な臓器の構造を模倣した肺オルガノイドの作製を行った。将来の移植医療に応用するためにはオルガノイド移植後の早期の血管化が重要であると考え、肺オルガノイドへ血管組織を付与する技術の開発とその移植方法について開発を進めた。その結果、再生医療に応用可能なヒト肺組織創出の基盤技術を確立することができた。将来的に呼吸器疾患を対象とした創薬開発や再生医療への応用が期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通じ、ヒト人工多能性幹細胞(hiPSC)から3次元的な組織構造を模倣した肺オルガノイドを作製した。さらに、再生医療への応用を見据えた肺オルガノイドへの血管付与技術と肺への同所性移植法の開発を行った。肺へのオルガノイド同所性移植法に関しては、他の臓器と比較すると開発の遅れている部分であり、学術的にも価値のある研究開発である。また、肺オルガノイドへの血管付与は、移植効率の向上に加え、肺の主な働きである血中への酸素取り込みの向上も期待できる。本技術は、呼吸器疾患を対象とした創薬開発や再生医療への応用が期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Establishment of Human Leukocyte Antigen-Mismatched Immune Responses after Transplantation of Human Liver Bud in Humanized Mouse Models2021

    • 著者名/発表者名
      Mori A, Murata S, Tashiro N, Tadokoro T, Okamoto S, Otsuka R, Wada H, Murata T, Takahashi T, Seino KI, Taniguchi H.
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 10 号: 2 ページ: 476-476

    • DOI

      10.3390/cells10020476

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒトiPSCを用いた肺繊維化オルガノイドモデルの創出2021

    • 著者名/発表者名
      田所 友美、加藤 幹茂子、小林 達哉、武部 貴則、谷口 英樹
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会第98回日本生理学会大会合同会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 次世代オルガノイド培養技術の確立に向けた回転求心培養法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      大野 友豊、田所 友美、東端 晃、岡本 理志、橋爪 藤子、梅原 真澄、山﨑 誠和、梅村 さや香、小林 達哉、谷口 英樹
    • 学会等名
      第20回再生医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新規オルガノイド創出に向けた胎児性血管の有用性2020

    • 著者名/発表者名
      久世 祥己, 田所 友美, 鈴木 優衣, 松野 達也, 山里 輔, 谷口 英樹
    • 学会等名
      第19回再生医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] DORSOVENTRAL DIFFERENCE IN TRACHEAL BASAL STEM CELLS2019

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Tadokoro, Keisuke Tanaka, Brigid L.M. Hogan, Hisato Kobayashi, Hideki Taniguchi.
    • 学会等名
      ISSCR 2019 meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Advances in Medicine and Biology.2019

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Tadokoro and Hideki Taniguchi
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • ISBN
      9781536165845
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi