• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎盤を標的とした薬剤キャリアの開発による妊娠高血圧腎症の新規治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K22678
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分56:生体機能および感覚に関する外科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 知行  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (40209010)

研究分担者 永松 健  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (60463858)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード妊娠 / ドラッグデリバリーシステム / 胎盤 / トロンボモジュリン / トロンボモデュリン / 妊娠高血圧症候群
研究開始時の研究の概要

本研究は、トロンボモデュリン(TM)のPEG化により胎盤集積性を高めTM以外の治療薬剤も結合できる薬剤キャリアを作成し、胎盤を標的臓器としたドラッグデリバリーシステムの確立を目的とする。そして、PEG化TMキャリアによる妊娠高血圧腎症(preeclampsia:PE)の新たな治療戦略の構築を目指す。本研究が目指すPEG化TMキャリアにより胎盤機能自体を改善するという発想はPEの根本原因を見据えた治療的アプローチである。

研究成果の概要

本研究は、生理的蛋白質トロンボモジュリン(TM)に着目して、ポリエチレングリコール化(PEG化)により、種々の薬剤の結合が可能なPEG-TMキャリアを作成して、胎盤を標的臓器とした薬剤送達法の確立を目指した。種々のPEG-TMライブラリーから、胎児移行がなく胎盤集積性が高い構造として、PEGフレームに7のTM分子を結合したキャリアを同定した。妊娠高血圧腎症マウスモデルに対してこのPEG-TMを投与したところ、TM単独投与と比較して少量の投与で症状改善を確認した。このPEG-TMは、TMによる胎盤機能の向上と同時にPEG化による胎盤集積性による胎盤への効果を増強させることが期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先行研究においてトロンボモジュリン(TM)はその血管保護作用、抗炎症作用により胎盤機能保護作用を発揮することが推定されていた。本研究では、そのTMのPEG化フレームによりTM同志の分子密度を高めることで胎児移行性がなく胎盤集積性が上昇するという知見をえた。PEG化TMに薬剤を搭載させて投与する場合に、より少量で胎盤集約的にその効果を発揮させることが可能となると推測された。胎盤機能障害を背景に生じる様々な周産期疾患の薬剤開発において、本研究により見出された技術は幅広い応用が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Recombinant Thrombomodulin Attenuates Preeclamptic Symptoms by Inhibiting High-Mobility Group Box 1 in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Oda Hiroko、Nagamatsu Takeshi、Schust Danny J、Cabral Horacio、Miyazaki Takuya、Iriyama Takayuki、Kawana Kei、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 162 号: 4

    • DOI

      10.1210/endocr/bqaa248

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Abdominal compartment syndrome complicated by preeclampsia and partial HELLP syndrome in a 45‐year‐old woman: A case report2020

    • 著者名/発表者名
      Kumasawa Keiichi、Kubota Kaori、Takahashi Yuko、Nakayama Toshio、Iriyama Takayuki、Nagamatsu Takeshi、Osuga Yutaka、Fujii Tomoyuki
    • 雑誌名

      Clinical Case Reports

      巻: 8 号: 7 ページ: 1251-1254

    • DOI

      10.1002/ccr3.2904

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of an anti-angiogenic factor sFLT1 is suppressed via promoter hypermethylation of FLT1 gene in choriocarcinoma cells2020

    • 著者名/発表者名
      Sasagawa Tadashi、Jinno-Oue Atsushi、Nagamatsu Takeshi、Morita Kazuki、Tsuruga Tetsushi、Mori-Uchino Mayuyo、Fujii Tomoyuki、Shibuya Masabumi
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 20 号: 1 ページ: 112-112

    • DOI

      10.1186/s12885-020-6598-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ASK1 promotes uterine inflammation leading to pathological preterm birth2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Midori、Iriyama Takayuki、Suzuki Kensuke、Sayama Seisuke、Tsuruga Tetsushi、Kumasawa Keiichi、Nagamatsu Takeshi、Homma Kengo、Naguro Isao、Osuga Yutaka、Ichijo Hidenori、Fujii Tomoyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1887-1887

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58653-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Placental expression of lysophosphatidic acid receptors in normal pregnancy and preeclampsia2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii Tatsuya、Nagamatsu Takeshi、Schust Danny J.、Ichikawa Mayuko、Kumasawa Keiichi、Yabe Shinichiro、Iriyama Takayuki、Hirota Yasushi、Osuga Yutaka、Aoki Junken、Yatomi Yutaka、Fujii Tomoyuki
    • 雑誌名

      American Journal of Reproductive Immunology

      巻: 82 号: 5

    • DOI

      10.1111/aji.13176

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 子宮腺筋症病巣除去術後妊娠の 周産期予後に関する検討2020

    • 著者名/発表者名
      永松健
    • 学会等名
      第2回学術講演会 子宮腺筋症の妊孕性温存を考える会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi