• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系免疫システムを介した脳の生活反応の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K22755
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関山梨大学

研究代表者

猩々 英紀  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60284626)

研究分担者 林 敬人  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (40512497)
葛西 宏威  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (20324189)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード脳の生活反応 / 中枢神経系リンパ管 / 脳内免疫細胞 / 免疫細胞 / 生活反応 / 中枢神経系免疫システム / リンパ管
研究開始時の研究の概要

法医学において、生活反応(出血や細胞反応などの生体反応)は損傷が生前に生成したことを示す重要な証拠である。本研究では、中枢神経系免疫反応を介した新たな生活反応のマーカーを創出するために、脳の炎症や消炎などに関わる免疫細胞基盤を明らかにすることを目的とする。そこで、作業仮説として、ヒトの中枢神経系にもリンパ管が存在することを分子組織化学的に証明し、脳脊髄液を介して移動する免疫細胞を特定する。

研究成果の概要

本研究ではヒトの中枢神経系にもリンパ管が存在することを分子組織化学的に証明し、脳内へ移動する免疫細胞を特定することを目的とした。本研究期間中、新型コロナウイルス感染症の影響でヒト試料の採取が非常に困難であった。試料数が限られる中、我々はヒト中枢神経系リンパ管の画像構築を試みた。また、ヒトおよび動物試料において免疫細胞が脳内に移動しており、脳の炎症に寄与していることを示めした。これらの結果は、免疫システムを通して脳内の生活反応を明らかにすることが可能であり、これまで見過ごされてきた生活反応のマーカーを見出すことが期待されることを示唆した。現在、脳の生活反応に関する基盤研究を推進中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで中枢神経系は免疫特権領域であり、正常な状態ではリンパ球の様な免疫細胞の出入りはないと考えられてきた。しかし、マウスの硬膜静脈洞の内表面にリンパ管が発見され、正常な脳でも免疫細胞が脳とリンパ管を移動している可能性が示唆された。つまり、中枢神経系への免疫細胞の移入は病的条件下でのみ生じていると考えられてきたが、本研究は学術の現状を変革する可能性があり意義深い。一方、法医学ではこれまで見過ごされてきた免疫細胞を指標とした脳の生活反応のマーカーを見出す可能性があり重要である。また、脳の炎症・消炎に関わる免疫細胞基盤の解明は、頭部外傷などの後遺症軽減や治療法の開発において重要であると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Three Autopsy Cases of Non-Meningococcal Waterhouse-Friderichsen Syndrome with Hypoplastic Spleen or Post-Splenectomy Status2022

    • 著者名/発表者名
      Horita T, Kosaka N, Takaoka S, Fujii G, Fujimoto K, Koshimizu Y, Kakuda T, Shojo H, Adachi N.
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 258 号: 4 ページ: 287-301

    • DOI

      10.1620/tjem.2022.J085

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Highly sensitive sex determination method using the exon 1 region of the amelogenin gene2022

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Kana、Fujii Gento、Shojo Hideki、Nakanishi Hiroaki、Kanzawa-Kiriyama Hideaki、Saitoh Masao、Yoshizawa Kunio、Aono Tomoya、Horita Tetsuya、Takada Aya、Saito Kazuyuki、Ueki Koichiro、Adachi Noboru
    • 雑誌名

      Legal Medicine

      巻: 59 ページ: 102136-102136

    • DOI

      10.1016/j.legalmed.2022.102136

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of 4-FMC, 4-MeO-α-PVP, 4-F-α-PVP, and PV8 in blood in a forensic case using liquid chromatography-electrospray ionization linear ion trap mass spectrometry2021

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki Akira, Adachi Noboru, Shojo Hideki
    • 雑誌名

      Forensic Science International

      巻: 325 ページ: 110888-110888

    • DOI

      10.1016/j.forsciint.2021.110888

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脾臓低形成および脾摘後の,非髄膜炎菌性Waterhouse-Friderichsen症候群の3症例.2022

    • 著者名/発表者名
      堀田哲也,小阪実生,高岡慎弥,藤井元人,藤本佳那,輿水嘉仁,角田恒雄,猩々英紀,安達 登.
    • 学会等名
      第106次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 身元不明遺体から年齢がかなり正確に判るアミノ酸ラセミ化法について.2022

    • 著者名/発表者名
      大谷進,猩々英紀,安達登.
    • 学会等名
      第106次日本法医学会学術全国集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 物理式により被害者の転倒速度を算出できた交通事故解剖の一例.2022

    • 著者名/発表者名
      堀田哲也,角田恒雄,猩々英紀,安達 登.
    • 学会等名
      第44回日本法医学会学術中部地方会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 山梨大学法医学講座 猩々英紀

    • URL

      https://www.med.yamanashi.ac.jp/social/legal0me/classroom_member/shohjoh.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] リサーチマップ 猩々英紀

    • URL

      https://researchmap.jp/read0048413

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 山梨大学大学院総合研究部法医学講座 猩々英紀

    • URL

      https://www.med.yamanashi.ac.jp/social/legal0me/classroom_member/shohjoh.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/read0048413

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学大学院総合研究部法医学講座猩々英紀

    • URL

      https://www.med.yamanashi.ac.jp/social/legal0me/classroom_member/shohjoh.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi