• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RB活性化能を有するがん予防成分を応用した動脈硬化予防戦略

研究課題

研究課題/領域番号 19K22773
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

友杉 真野 (堀中真野)  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80512037)

研究分担者 増田 光治  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10305568)
酒井 敏行  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (20186993)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード予防 / RB / 動脈硬化
研究開始時の研究の概要

近年の日本人の死因は「がん」と「循環器疾患」が半数を超えていることが報告されている。一方、がん・循環器疾患の発症には、高血圧や糖尿病、肥満などが関与することが明らかになってきていることから、共通した標的分子の影響が存在する可能性が十分に考えられる。数々の既報から、その候補として研究代表者らは『RB』に着目した。本課題では、「RB活性化」食品成分が、がん細胞のみならず、血管平滑筋細胞、大動脈内皮細胞に対してもRBを活性化し、動物モデルにおいても動脈硬化予防効果が認められるか否か検証する。「RB活性化」による動脈硬化予防の実践の可能性が示唆されるものと期待される。

研究成果の概要

申請者らはがん細胞に対し、増殖抑制効果やがん抑制遺伝子の活性化能を有する成分の探索を続けており、現在、一部は製品化に向けた段階にある。今回、がん以外の疾患モデルとして動脈硬化のプロセスにおける検討を目的とした。ヒト血管細胞に増殖因子を添加することで過剰な細胞増殖を誘導し、そこに、評価サンプルを添加した結果、過剰な細胞増殖のみを有意に抑制する結果が得られた。定常レベルの細胞増殖に対する影響は示さなかった。動脈硬化の進展に関与するマクロファージ活性化因子であるMCSFの発現誘導も抑制された。LPS刺激によるマウスマクロファージの過剰な増殖に対しても、有意な抑制効果が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年の日本人の死因は「がん」と「循環器疾患」で半数を超えている。一方、様々な報告により、がん・循環器疾患のいずれの発症においても、共通した標的分子の影響が存在する可能性が十分に考えられる。その候補として、申請者らは代表的がん抑制遺伝子『RB』に着目した。本研究において検討したサンプルは、国内飲料企業との産学連携研究として商品化に繋げていく計画中であり、基礎研究も継続していく。幅広い疾患予防のために貢献できる結果が出せることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] γ-Glutamylcyclotransferase, a novel regulator of HIF-1α expression, triggers aerobic glycolysis2021

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Keiko、Kageyama Susumu、Moyama Chiami、Ando Shota、Ii Hiromi、Ashihara Eishi、Horinaka Mano、Sakai Toshiyuki、Kubota Shigehisa、Kawauchi Akihiro、Nakata Susumu
    • 雑誌名

      Cancer Gene Therapy

      巻: - 号: 1 ページ: 37-48

    • DOI

      10.1038/s41417-020-00287-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histone deacetylase inhibitor OBP-801 and amrubicin synergistically inhibit the growth of squamous cell lung carcinoma by inducing mitochondrial ASK1-dependent apoptosis.2020

    • 著者名/発表者名
      Chihara Y, Iizumi Y, Horinaka M, Watanabe M, Goi W, Morita M, Nishimoto E, Sowa Y, Yamada T, Takayama K, Sakai T.
    • 雑誌名

      Int J Oncol.

      巻: 56 ページ: 848-856

    • DOI

      10.3892/ijo.2020.4969

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Very long-term treatment with a Lactobacillus probiotic preparation, Lactobacillus Casei strain Shirota, suppresses weight loss in the elderly.2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa H, Mutoh M, Yoshimura K, Fujii G, Nakamura T, Takeshita T, Wakabayashi K, Sakai T.
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 12 号: 6 ページ: 1599-1599

    • DOI

      10.3390/nu12061599

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新規がん予防標的GGCTは、がん細胞にHIF-1α発現を誘導しワールブルク効果を促進する2021

    • 著者名/発表者名
      谷口恵香, 影山進, 茂山千愛美, 安藤翔太, 飯居宏美, 芦原英司, 堀中真野, 酒井敏行, 窪田成寿, 河内明宏, 中田晋
    • 学会等名
      第20回分子予防環境医学研究会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「先制医療」の実現に向けた戦略的研究2021

    • 著者名/発表者名
      堀中真野, 酒井敏行
    • 学会等名
      第91回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新規がん予防標的GGCTは、がん細胞にHIF-1α発現を誘導して好気性解糖を促進する2021

    • 著者名/発表者名
      谷口恵香, 影山進, 茂山千愛美, 安藤翔太, 飯居宏美, 芦原英司, 堀中真野, 酒井敏行, 河内明宏, 中田晋
    • 学会等名
      第91回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi