• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳腸軸を介し脳を活性化するポリフェノールの探索

研究課題

研究課題/領域番号 19K22798
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

小林 彰子  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (90348144)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードポリフェノール / 脳機能 / バイオアベイラビリティ / ロスマリン酸 / 体内分布 / 代謝 / 腸管 / 脳機能活性化 / モノアミン
研究開始時の研究の概要

疫学調査により、ポリフェノールには老化やそれに伴う疾病を予防する効果が数多く報告されているが、詳細な機作が明らかにされているものあまり存在しない。ポリフェノールはバイオアベイラビリティが低いにもかかわらず、摂食後全身で作用するものが多く、標的組織や細胞内に吸収されて効果を発揮するといったこれまでの定説では説明がつかない。本研究は、体内に吸収されずとも効果を発揮するポリフェノールの新たな作用機作の1つとして、ポリフェノール摂食刺激による脳機能の活性化機構に着目し、その効果が期待できる新規素材としてのポリフェノールを探索・同定すると共に、その活性化機構を探る。

研究成果の概要

経口投与後各臓器に含まれるRA, およびその代謝物であるカフェ酸(CAA), フェルラ酸(FA), クマル酸, ヒドロ-m-クマリン酸, ロスマリン酸メチル(RM)をLC-MS/MSを用いて測定した。血漿中ではRA, CAA, FAのみが検出され, RA濃度が最も高かった。脳ではRAがほとんど検出されなかった一方, CAA, FAが検出された。肝臓や腎臓ではRA, CAA, FA, RMが検出され, RMが最も高濃度に検出された。以上の結果から, RAは経口摂取後, 速やかに代謝を受け, 肝臓, 腎臓では主にRM, 脳ではCAA及びFAとして存在していることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によりポリフェノールの1種であるロスマリン酸の生体内における代謝、動態、および分布が明らかとなった。摂取後わずか15分で血中のみならず様々な臓器で代謝物が検出された。特に脳内で代謝物が検出されたことは、実際の生体内ではロスマリン酸は代謝物が速やかに生成し、それらが作用している可能性を示している。このことは、ロスマリン酸のみならず、体内へと吸収されにくいポリフェノールの作用機作として、代謝物を介することが重要である可能性を示しており、現在明らかにされていない食品ポリフェノールの多様な生理作用の解明、また食品として利用する際の安全性の確保に寄与することが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] ロスマリン酸に期待されるアルツハイマー病の予防効果2020

    • 著者名/発表者名
      小林彰子
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 2 ページ: 129-131

    • NAID

      40022198596

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シソ科植物に含まれるロスマリン酸とその代謝物のマウスにおける体内分布解析2021

    • 著者名/発表者名
      小松澤 里帆, 平 修, 岡田 憲典, 阿部 啓子, 山田正仁, 小林 彰子.
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] イメージング質量分析を用いたロスマリン酸の小腸における吸収と分布の可視化2020

    • 著者名/発表者名
      小松澤 里帆、平 修、岡田 憲典、阿部 啓子、小林 彰子
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi