• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染防御応答を促進する栄養素感知機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K22808
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

齊藤 達哉  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (60456936)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード免疫 / 感染症 / 栄養 / サイトカイン / アミノ酸 / 自然免疫
研究開始時の研究の概要

適量の栄養素を摂取することは、病原体に対する防御機構を維持し、感染症を予防する上で極めて重要である。そこで、重要性が明らかな一方で、多くの謎が残されている「栄養素の健康増進作用と防御機構の関係」を明らかにすることに挑戦する。特に、感染防御に大きく寄与する「自然免疫機構を介したサイトカインの産生に対する栄養素の効能」という独自の視点から解析を進める。本研究は、栄養不足による感染症発症リスクを判断する基準の策定や適量の栄養素摂取を基盤とする感染症予防法の開発の礎となり、ひいては栄養学および健康科学の発展に寄与するものである。

研究成果の概要

栄養不足により病原体に易感染性となることは、古くからよく知られている。風邪を引いた際に、しっかりと栄養を摂取することにより体調が回復した経験は、皆に共通のものだろう。しかしながら、適量の栄養摂取が防御応答の誘導に不可欠である理由については、不明な点が多く残されている。本研究では、病原体に対する防御応答において重要な役割を果たす自然免疫機構およびサイトカインに着目し、栄養不足により防御応答不全に陥る機序の解明を目指して研究を行った。解析の結果、自然免疫機構を介した炎症性サイトカインIL-1betaの放出に特定の栄養素が必要であることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、「なぜ栄養を十分に取らないと感染に弱くなるのか?」という古くから知られている、しかし回答することが難しい、栄養学および健康科学研究分野における根源的な謎に対する答えを導き出すための分子基盤を整えるものでる。本研究によりアミノ酸がTLRを介したIL-1betaの発現を増強する機序が明らかになれば、感染症を予防するために栄養素の摂取が必須である理由の一端を説明することが出来るようになる。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 4件)

  • [国際共同研究] 上海交通大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Victoria(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Tim4 recognizes carbon nanotubes and mediates phagocytosis leading to granuloma formation2021

    • 著者名/発表者名
      Omori S, Tsugita M, Hoshikawa Y, Morita M, Ito F, Yamaguchi SI, Xie Q, Noyori O, Yamaguchi T, Takada A, Saitoh T, Toyokuni S, Akiba H, Nagata S, Kinoshita K, Nakayama M
    • 雑誌名

      Cell reports

      巻: 34 号: 6 ページ: 108734-108734

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.108734

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subtype-specific gout susceptibility loci and enrichment of selection pressure on ABCG2 and ALDH2 identified by subtype genome-wide meta-analyses of clinically defined gout patients.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama A, Takada T, et al.
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis.

      巻: 79 号: 5 ページ: 657665-657665

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2019-216644

    • NAID

      120007042436

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 痛風発症におけるNLRP3 インフラマソームの役割2020

    • 著者名/発表者名
      武村直紀,齊藤達哉
    • 雑誌名

      高尿酸血症と痛風

      巻: 28 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Autophagy Regulation of Metabolism Is Required for CD8+ T Cell Anti-tumor Immunity2019

    • 著者名/発表者名
      DeVorkin Lindsay、Pavey Nils、Carleton Gillian、Comber Alexandra、Ho Cally、Lim Junghyun、McNamara Erin、Huang Haochu、Kim Paul、Zacharias Lauren G.、Mizushima Noboru、Saitoh Tatsuya、Akira Shizuo、Beckham Wayne、Lorzadeh Alireza、Moksa Michelle、Cao Qi、Murthy Aditya、Hirst Martin、DeBerardinis Ralph J.、Lum Julian J.
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 27 号: 2 ページ: 502-513.e5

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.03.037

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome-wide association study revealed novel loci which aggravate asymptomatic hyperuricaemia into gout2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Y, Nakaoka H, Nakayama A, et al.
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis

      巻: 78 号: 10 ページ: 1430-1437

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2019-215521

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 15d-Prostaglandin J2 inhibits noncanonical inflammasome response to ameliorate endotoxin shock2021

    • 著者名/発表者名
      Manabu Taura, Ryosuke Sasaki, Naoki Takemura, Tatsuya Saitoh
    • 学会等名
      第94回薬理学会年会 一般口頭発表 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] シリカナノ粒子による炎症応答ならびに間質性肺炎の解析2021

    • 著者名/発表者名
      武村直紀,田浦学,齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会 一般学術発表(口頭)オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 刺激性微粒子による炎症応答を阻害する生薬由来化合物の解析2021

    • 著者名/発表者名
      生駒健太,武村直紀,田浦学,小迫英尊,齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会 一般学術発表(口頭)オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Nanaomycin AはNLRP3インフラマソームの活性化を阻害する2021

    • 著者名/発表者名
      松井祐大,武村直紀,田浦学,齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会 第141年会 一般学術発表(ポスター)オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] オルガネラ膜損傷により誘導される炎症応答の理解と制御2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤達哉
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会 シンポジウム招待講演 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インフラマソーム活性化を抑制するプロスタグランジン類の同定と効果検証2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木稜介, 武村直紀, 齊藤達哉
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会 ポスター発表 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 刺激性微粒子による炎症応答を抑制する生薬由来化合物の解析2020

    • 著者名/発表者名
      生駒健太,武村直紀,田浦学,小迫英尊,齊藤達哉
    • 学会等名
      第70回日本薬学会関西支部大会 ポスター発表 オンライン開催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Nanaomycin AはATP誘導性の炎症を抑える2020

    • 著者名/発表者名
      武村直紀, 松井裕大, 齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会第 140 年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 微粒子が誘導するパイロトーシスの機序解明と制御法開発2020

    • 著者名/発表者名
      齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会第 140 年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 刺激性微粒子による炎症応答を抑制する生薬由来化合物の解析2020

    • 著者名/発表者名
      生駒健太, 武村直紀, 齊藤達哉
    • 学会等名
      日本薬学会第 140 年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 自然免疫から読み解く食と病気との関係2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤達哉
    • 学会等名
      第6回クリオイル研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanaomycin AはNLRP3インフラマソームの活性化を阻害する2019

    • 著者名/発表者名
      武村直紀, 松井裕大, 齊藤達哉
    • 学会等名
      フォーラム2019:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体防御応答に関わるオルガネラ・ゾーンの理解と制御2019

    • 著者名/発表者名
      齊藤達哉
    • 学会等名
      第 92 回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nanaomycin AはATP誘導性の炎症を抑える2019

    • 著者名/発表者名
      松井祐大, 武村直紀, 齊藤達哉
    • 学会等名
      第69回 日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 15d-Prostaglandin J2はインフラマソームが誘導する炎症を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木稜介, 武村直紀, 齊藤達哉
    • 学会等名
      第69回 日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 刺激性微粒子によるIL-1αおよびIL-1βの放出を阻害する化合物の探索2019

    • 著者名/発表者名
      生駒健太, 武村直紀, 齊藤達哉
    • 学会等名
      第69回 日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi