• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島皮質可塑性に着目した感覚記憶リハーサルによる味覚障害リハビリテーション法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K22821
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関東北大学 (2022)
東邦大学 (2019-2021)

研究代表者

海老原 覚  東北大学, 医学系研究科, 教授 (90323013)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード味覚障害 / リハビリテーション / 4味 / 味覚 / 4味 / 想起 / 嚥下 / 味覚閾値 / 舌圧 / 口腔乾燥 / リハーサル
研究開始時の研究の概要

高齢化とともに急増している味覚障害は、食欲不振による栄養摂取低下からサルコペニア・フレイルをまねき高齢者の生命を脅かす。この多くは原因不明の特発性である。特発性味覚障害に対してこれまで全く試みられることのなかったリハビリテーションの手法(摂食嚥下リハビリテーションと高次脳機能神経心理訓練)を応用し、有効な治療法を開発することが本研究の目的である。これまでの医学ではほとんど捨て置かれてきた原因不明の味覚障害(特発性味覚障害)の治療を、感覚生理学の知識を基盤に神経心理学の手法を使い、リハビリテーション医療という実学のなかで結実させようとする点で新規性が高い。

研究成果の概要

味覚障害の症状を持つ患者は高齢化とともに増加していたが、味覚障害に対する明確な治療法は確立されていない。そこで私たちは、味覚障害の新たな治療法として味覚リハビリテーション法を開発した。味覚リハビリテーション法は、濾紙ディスク法によりその人の味覚閾値周辺の味覚を記憶させることを基盤としたリハビリテーション法である。健常者を対象にその効果検証を行ったところ、甘味・塩味・酸味・苦味の4つの基本味すべてにおいて、リハ群では味覚の感受性が優位に高まった。以上のことから、今回開発した味覚リハビリテーション法は味覚感受性を向上させることが可能であり、味覚障害に対する治療法の1つとなることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、高齢化とともに味覚障害患者が増加していることに加え、COVID-19感染後に味覚障害が残存する患者が報告され、味覚障害はこれまでにない大きな社会問題になっている。しかし、多くの味覚障害はその発生機序が不明であり、味覚障害に対する明確な治療法は存在していないのが現状である。そのため味覚障害に長的に悩む患者の急激な増加が危惧される。本研究で、私たちが開発した味覚リハビリテーション法が味覚感受性を改善させる可能性があることがわかった。今後、味覚障害患者に対する新たな治療法の一つとして、味覚リハビリテーション法が確立することが期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 1件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Noise pareidolia test for predicting delirium in hospitalized older patients with cognitive decline2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 裕
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 22 号: 10 ページ: 883-888

    • DOI

      10.1111/ggi.14477

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving taste sensitivity in healthy adults using taste recall training: a randomized controlled trial2022

    • 著者名/発表者名
      Otsubo Yuta、Miyagi Midori、Sekiya Hideki、Kano Osamu、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 13849-13849

    • DOI

      10.1038/s41598-022-18255-z

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] L-menthol administration facilitates breathing comfort during exhaustive endurance running and improves running capacity in well-trained runners: A randomized crossover study2022

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi Yoshiko、Momma Haruki、Ebihara Satoru、Nagatomi Ryoichi
    • 雑誌名

      European Journal of Sport Science

      巻: 1 号: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1080/17461391.2022.2115404

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Limitations of a 6-min walk test to assess the efficacy of menthol for breathlessness2022

    • 著者名/発表者名
      Kanezaki Masashi、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      ERJ Open Research

      巻: 8 号: 2 ページ: 00090-2022

    • DOI

      10.1183/23120541.00090-2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Similarities, differences and overlaps between frailty and Parkinson's disease2022

    • 著者名/発表者名
      Ebina Junya、Ebihara Satoru、Kano Osamu
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International

      巻: 22 号: 4 ページ: 259-270

    • DOI

      10.1111/ggi.14362

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Are Oropharyngeal Dysphagia Screening Tests Effective in Preventing Pneumonia?2022

    • 著者名/発表者名
      Okuni Ikuko、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 11 号: 2 ページ: 370-370

    • DOI

      10.3390/jcm11020370

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intensive olfactory training and emotional memory in patients with dementia2022

    • 著者名/発表者名
      Okuni Ikuko、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 22 号: 2 ページ: 185-186

    • DOI

      10.1111/ggi.14344

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aspiration Pneumonia: A Key Concept in Pneumonia Treatment2021

    • 著者名/発表者名
      Ebihara Satoru、Miyagi Midori、Otsubo Yuta、Sekiya Hideki、Ebihara Takae
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 60 号: 9 ページ: 1329-1330

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.6576-20

    • NAID

      130008033328

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2021-05-01
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular and Neural Mechanism of Dysphagia Due to Cancer2021

    • 著者名/発表者名
      Okuni Ikuko、Otsubo Yuta、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 13 ページ: 7033-7033

    • DOI

      10.3390/ijms22137033

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of physical therapists and aromatherapy for fall prevention in older people: A narrative review2021

    • 著者名/発表者名
      Ebihara Satoru、Otsubo Yuta、Miyagi Midori
    • 雑誌名

      Geriatrics and Gerontology International

      巻: 21 号: 6 ページ: 445-450

    • DOI

      10.1111/ggi.14165

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Medical aromatherapy in geriatric syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Ebihara Takae、Yamasaki Miyako、Kozaki Koichi、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 21 号: 5 ページ: 377-385

    • DOI

      10.1111/ggi.14157

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of preoperative cervical alignment on postoperative dysphagia after occipitocervical fusion2021

    • 著者名/発表者名
      Midori Miyagi, Hiroshi Takahashi, Hideki Sekiya, Satoru Ebihara
    • 雑誌名

      Surgical Neurology International

      巻: 12(350) ページ: 1-6

    • DOI

      10.25259/sni_547_2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Appendicular Skeletal Muscle Mass Correlates with Patient-Reported Outcomes and Physical Performance in Patients with Idiopathic Pulmonary Fibrosis2021

    • 著者名/発表者名
      Ebihara Kento、Iwanami Yuji、Yamasaki Keiko、Takemura Ayame、Sato Naofumi、Usui Yusuke、Nakamura Yasuhiko、Kishi Kazuma、Homma Sakae、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      The Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 253 号: 1 ページ: 61-68

    • DOI

      10.1620/tjem.253.61

    • NAID

      130007971529

    • ISSN
      0040-8727, 1349-3329
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geriatric nutritional risk index and 100‐m walk achievement predict discharge to home in elderly patients with heart failure2020

    • 著者名/発表者名
      Shimoyama Shota、Ono Tsuyoshi、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      Geriatrics & Gerontology International

      巻: 20 号: 11 ページ: 1029-1035

    • DOI

      10.1111/ggi.14014

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Olfactory Stimulation by L-Menthol on Laboratory-Induced Dyspnea in COPD2020

    • 著者名/発表者名
      Kanezaki Masashi、Terada Kunihiko、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      Chest

      巻: in press 号: 6 ページ: 1455-1465

    • DOI

      10.1016/j.chest.2019.12.028

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of O-C2 angle in the development of dysphagia in patients with halo-vest fixation2020

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Midori、Takahashi Hiroshi、Tsuchiya Kazuaki、Sekiya Hideki、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      BMC Musculoskeletal Disorders

      巻: 21 号: 1 ページ: 131-131

    • DOI

      10.1186/s12891-020-3155-2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2.Association between sarcopenia and pneumonia in older people.2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki T, Ebihara S, Mori T, Izumi S, Ebihara T.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 20(1) 号: 1 ページ: 7-13

    • DOI

      10.1111/ggi.13839

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cough reflex sensitivity and urge-to-cough deterioration in dementia with Lewy bodies.2019

    • 著者名/発表者名
      Takae Ebihara, Peijung Gui, Chika Ooyama, Koichi Kozaki, Satoru Ebihara
    • 雑誌名

      European Respiratory Journal Open Research

      巻: 6 号: 1 ページ: 00108-2019

    • DOI

      10.1183/23120541.00108-2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of facial skin cooling induced by a handheld fan on the cough reflex threshold and urge to cough induced by citric acid2019

    • 著者名/発表者名
      Kanezaki Masashi、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      ERJ Open Research

      巻: 5 号: 4 ページ: 00089-2019

    • DOI

      10.1183/23120541.00089-2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alleviation of Dyspnea Sensation by Phototherapy in Healthy Adults2019

    • 著者名/発表者名
      Izukura Hideaki、Kanezaki Masashi、Ebihara Satoru
    • 雑誌名

      Respiratory Care

      巻: 64 号: 9 ページ: 1082-1087

    • DOI

      10.4187/respcare.06496

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] リハビリテーション医療に生かすアロマセラピー2022

    • 著者名/発表者名
      海老原覚
    • 学会等名
      日本アロマセラピー学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔衛生管理と誤嚥性肺炎2021

    • 著者名/発表者名
      海老原 覚
    • 学会等名
      第32回日本老年学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 転倒予防の新機軸2021

    • 著者名/発表者名
      海老原 覚
    • 学会等名
      第80回日本めまい平衡医学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 誤嚥性肺炎に対する リハビリテーション医学・医療2020

    • 著者名/発表者名
      海老原覚
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] リハビリテーション医学研究室(大森) 医学研究科リハビリテーション医学講座

    • URL

      https://www.toho-u.ac.jp/med/lab/rinsyo/riha1.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] とろみ測定器2019

    • 発明者名
      海老原覚,宮城翠,松浪靖夫,森本博
    • 権利者名
      海老原覚,宮城翠,松浪靖夫,森本博
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi