• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

“ナッジ”エージェント:人をウェルビーイングへと導くエージェントの基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K22854
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

小野 哲雄  北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (40343389)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードナッジエージェント / ブーストエージェント / 応援エージェント / 環境知能システム / ヒューマンエージェントインタラクション / ナッジ エージェント / ウェルビーイング / ナッジ / エージェント
研究開始時の研究の概要

行動経済学において提唱されている“ナッジ”は「ほとんど気づかないくらいにささやかな方法」で人々を健康や幸福へと導く戦略として知られている。AI や IoTなどの情報技術の急速な発展により、社会システムの再構築が求められている現在、本研究では“ナッジ”を「心のナビゲーション」として捉え、それを我々がこれまで研究を進めてきたエージェント基盤技術を用いることで“ナッジ”エージェントとして実装することにより、人々を「良い行動」へと導くことが可能な、新しい社会的インタラクションの枠組みを提案する。

研究成果の概要

本研究では、行動経済学における“ナッジ”を「心のナビゲーション」として捉え、それを我々がこれまで研究を進めてきたHuman-Agent Interaction (HAI) の基盤技術により“ナッジ”エージェントとして実装した。このエージェントシステムを用いた実験により、人々をウェルビーイング(心身ともに豊かな生活状態)へと導くことが可能であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、“ナッジ”はさまざまな場面で利用されてきたが、個別の意思決定に影響を与えるヒューリスティックスやバイアスに関する研究に留まっており、それらの文脈を整理し体系化したうえで、より一般的な社会システムに導入しようという研究は行われてこなかった。本研究はポストAIの時代を見据え、“ナッジ”エージェントとのインタラクションをとおして、人々の生活の質(quality of life)を向上させる意思決定を促す挑戦的かつ探索的な研究であることを示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 仮想エージェントによる応援がクライミング競技者のモチベーションに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      KATSURA Daichi、OUCHI Subaru、SAKAMOTO Daisuke、ONO Tetsuo
    • 雑誌名

      知能と情報

      巻: 33 号: 4 ページ: 798-810

    • DOI

      10.3156/jsoft.33.4_798

    • NAID

      130008116603

    • ISSN
      1347-7986, 1881-7203
    • 年月日
      2021-11-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ADioS: Angel and Devil on the Shoulder for Encouraging Human Decision Making2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Goto, Kazuki Mizumaru, Daisuke Sakamoto, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction (HRI 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 感情モデルへの自在なマッピングによるバーチャルエージェント顔表情作成ツールの実現2022

    • 著者名/発表者名
      川添 和希,坂本 大介,小野 哲雄
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Designing Nudge Agents that Promote Human Altruism2021

    • 著者名/発表者名
      Chenlin Hang, Tetsuo Ono, Seiji Yamada
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Social Robotics (ICSR 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Subtle Effect of Inducing Positive Words by Playing Web-Based Word Chain Game2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Osaka, Kazuki Mizumaru, Daisuke Sakamoto, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on Human-Agent Interaction (HAI 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intelligent Room using IoT Network and Personal AI Agents2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ono
    • 学会等名
      2021 International Symposium on Big-Data, Cybersecurity and IoT
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “ナッジ”エージェント:人をウェルビーイングへと導く環境知能システム2020

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会(第34回)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 人間とロボットが共生する社会における労働環境の改善および改革を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      第93回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒューマンロボットインタラクション:人々をウェルビーイングへと導く社会的ロボット2020

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      ET&IoT Digital 2020~イノベーションの社会実装を加速させるエッジテクノロジー総合展~
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] “ナッジ ”エージェント:人をウェルビーイングへと導くエージェントの提案2019

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 学会等名
      2019年度人工知能学会全国大会(第33回)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] プロジェクション・サイエンス-心と身体を世界につなぐ第三世代の認知科学-2020

    • 著者名/発表者名
      小野哲雄
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      476490621X
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] マインドインタラクション―AI学者が考える≪ココロ≫のエージェント―2019

    • 著者名/発表者名
      山田誠二、小野哲雄
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      4764905957
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] researchmap 小野哲雄

    • URL

      https://researchmap.jp/read0087455

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究成果に関するページ:“ナッジ ”エージェントとは?

    • URL

      https://hci-lab.jp/tono/nudge-agent.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi