• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プレッシャーコントロール下でのスポーツスキル獲得の効果解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K22857
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関筑波大学

研究代表者

亀田 能成  筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (70283637)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2019年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードVR / AR / ヒューマンインタフェース / スポーツ工学 / 映像解析 / コンピュータビジョン / スポーツスキル / 複合現実感技術 / 画像解析 / 行動計測 / 臨場感 / VR / AR
研究開始時の研究の概要

スキル練習者に適度な強度のプレッシャーを与えながらスキル獲得の機会をVRの中で与えることで,スポーツスキル獲得の効果を高める方法を研究する.本研究の目的は,十分な状況認識のもと,プレッシャーを的確に与えるVR技術と,プレーヤーのプレッシャーコントロールレベルを計測する技術とを組み合わせることで,VRによる的確なプレッシャーコントロール修得がスポーツスキル獲得に効果的であることを検証することである.

研究成果の概要

本研究計画では,プレッシャーコントロール下でのスポーツスキル獲得の効果解明を目標として,プレイ時のプレッシャーのかかる刺激とプレイ動作との関係を明らかにする研究を推進した.サッカー,バスケットボール,バドミントン等の各種スポーツを取り上げた.基礎的な研究取り組みとして,スキル獲得を目指す体験者に,適度な強度のプレッシャーをVR環境内で与えることで,プレイ動作にどのような影響が出るかを調査した.そこから,体験者が受ける刺激と,プレイ動作との関係を明らかにした.また,プレッシャーのかかる状況を自動的に収集できるよう,スポーツ映像解析にも注力した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

臨場感のあるVR環境と,その中で可能なプレイ動作とをスポーツに合わせて選択し適切な体験シナリオを用意することで,プレッシャーのかかる状況がプレイ動作に与える影響を調査できることを明らかにしたことは,今後のスポーツ工学の大きな礎になる.
まだ研究成果は基礎的なレベルであるが,本研究の先では,プレッシャーを的確に与えるVR技術と,体験者のプレッシャーコントロールレベルを計測する技術とを組み合わせることで,VRによる的確なプレッシャーコントロールがスポーツスキル獲得に効果的であること具体的に示せるようになるであろう.

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] VRシミュレーションによるバスケットボール時の視覚探索運動の定量化2022

    • 著者名/発表者名
      石川 晋也, 宍戸 英彦, 吉田 健司, 亀田 能成
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 技術研究報告MVE

      巻: 121-423 ページ: 284-289

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] バドミントン競技におけるシャトルを見る際の眩しさの要因評価2022

    • 著者名/発表者名
      岡本 香, 宍戸 英彦, 亀田 能成, 吹田 真士
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 技術研究報告MVE

      巻: 121-423 ページ: 84-89

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Swimmer Position Estimation and Stroke Analysis Based on Head Recognition2022

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Ishikawa, Hidehiko Shishido, and Yoshinari Kameda
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on Advanced Imaging Technology (IWAIT) 2022

      巻: 12177-13 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1117/12.2626170

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automated Offside Detection by Spatio-Temporal Analysis of Football Videos2021

    • 著者名/発表者名
      Ikuma Uchida, Atom Scott, Hidehiko Shishido, and Yoshinari Kameda
    • 雑誌名

      MMSports'21: Proceedings of the 4th International Workshop on Multimedia Content Analysis in Sports

      巻: - ページ: 17-24

    • DOI

      10.1145/3475722.3482796

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new verification approach for subjective evaluation of actions in HMD-VR with EEG2021

    • 著者名/発表者名
      Kameda Yoshinari、Rojas Ferrer Cesar Daniel、Ohnishi Sho、Shishido Hidehiko
    • 雑誌名

      International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) 2021

      巻: - ページ: 52-52

    • DOI

      10.1117/12.2590801

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] VR体育館内の照明器具からのグレア構成法2020

    • 著者名/発表者名
      岡本 香, 宍戸 英彦, 亀田 能成
    • 雑誌名

      HCGシンポジウム2020

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Read-the-game: System for skill-based visual exploratory activity assessment with a full body virtual reality soccer simulation2020

    • 著者名/発表者名
      Rojas Ferrer Cesar Daniel, Shishido Hidehiko, Kitahara Itaru, Kameda Yoshinari
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15-3 号: 3 ページ: 1-29

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0230042

    • NAID

      120007161351

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pitching Form Evaluation Based on Elbow Position by a Monocular Camera2020

    • 著者名/発表者名
      Naoto Nohara, Hidehiko Shishido, Itaru Kitahara, and Yoshinari Kameda
    • 雑誌名

      International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT)2020

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] バドミントン競技における見上げ動作時の眩しさの要因評価2022

    • 著者名/発表者名
      岡本 香, 亀田 能成, 宍戸 英彦, 吹田 真士
    • 学会等名
      日本バドミントン学会第5回学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 投手正面から撮影した映像中での投球動作初期の分析2020

    • 著者名/発表者名
      野原 直翔, 宍戸 英彦, 北原 格, 亀田 能成
    • 学会等名
      電子情報通信学会 技術研究報告MVE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] HMDを用いたスポーツ動作情報の視覚フィードバック方法2020

    • 著者名/発表者名
      今井 美里, 宍戸 英彦, 北原 格, 亀田 能成
    • 学会等名
      電子情報通信学会 技術研究報告MVE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械学習による競泳映像からの泳者頭部位置推定の試み2020

    • 著者名/発表者名
      石川 茉由子, 宍戸 英彦, 北原 格, 亀田 能成
    • 学会等名
      電子情報通信学会 技術研究報告MVE
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 発表論文リスト

    • URL

      http://www.kameda-lab.org/research/publication/updated/kamedayoshinari-j.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 画像情報研究室ビデオ集

    • URL

      https://www.youtube.com/channel/UCLh7dSlxJdk2VYkRXO0iWEw

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 画像情報研究室

    • URL

      http://www.image.iit.tsukuba.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 画像研の研究紹介(映像)

    • URL

      https://www.youtube.com/channel/UCLh7dSlxJdk2VYkRXO0iWEw

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 亀田能成の発表文献リスト

    • URL

      http://www.kameda-lab.org/research/publication/index-j.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi