• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

なぜ全盲の人が障害物を避けて歩けるのか? -膝状体外路系機能の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 19K22886
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関関西医科大学 (2020-2022)
国立研究開発法人情報通信研究機構 (2019)

研究代表者

宮内 哲  関西医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80190734)

研究分担者 仲泊 聡  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (40237318)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード眼球運動 / 膝状体外路系 / 瞳孔径 / サッケード / express saccade / エクスプレスサッケード / 瞳孔 / 鼻側網膜と耳側網膜 / 視覚障害 / 意識
研究開始時の研究の概要

視覚野の損傷により全盲であるにもかかわらず障害物を避けて歩ける人がいる。ヒトの視覚情報処理経路には二種類ある。網膜から外側膝状体を経て第一次視覚野に投射する膝状体路系と,網膜から上丘・視床枕・扁桃体等に投射する膝状体外路系である。一次視覚野の損傷により全盲であっても,膝状体外路系を用いて障害物を察知していると考えられる。しかし従来の視覚に関する研究のほとんどは,膝状体路系に関するものであり,ヒトの視覚情報処理における膝状体外路系の役割はほとんど不明である。本研究は心理物理学的手法と眼球運動計測によりヒトの膝状体外路系の機能の解明を目的とする。実験に際しては,被験者の同意を得た上で実験を行う。

研究成果の概要

眼球運動と瞳孔径を用いて膝状体外路系機能を調べるための眼球運動記録・解析システムを構築し,計測を行った。具体的には,リフレッシュ・レートが240Hzのディスプレイと,眼球運動と瞳孔径を500Hzで記録できるeye trackerを接続し,計測・解析のためのプログラムを作成した。。本システムにより,高速で提示される視覚刺激に対する眼球運動と瞳孔径を高いサンプリング・レートで記録できるようになり,エクスプレス・サッケード及び修正サッケードを正確に記録・解析することが可能になった。このシステムを用いて,健常成人15名のサッケード課題における鼻側網膜と耳側網膜刺激に対するサッケード潜時を計測した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,視覚障害者が駅のホームから転落して死亡する事故が後を絶たない。一方,視覚野の損傷により全盲であるにもかかわらず障害物を避けて歩ける人がいる。ヒトの視覚情報処理経路には,網膜から外側膝状体を経て第一次視覚野に投射する膝状体路系と,網膜から視床を介さずに上丘・視床枕・扁桃体等に投射する膝状体外路系がある。一次視覚野の損傷により全盲ではあっても,膝状体外路系を用いて障害物を察知していると考えられている。本研究は,膝状体外路系の機能を眼球運動を手がかりにして解明し,膝状体路系の損傷による視覚障害者の安全に寄与する。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Default Mode Networkと睡眠時の自発性脳活動2021

    • 著者名/発表者名
      宮内哲 寒重之
    • 雑誌名

      脳神経内科

      巻: 94 ページ: 200-205

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 脳波黎明期におけるLoomisの知られざる功績2020

    • 著者名/発表者名
      宮内哲
    • 雑誌名

      臨床神経生理学

      巻: 48 号: 2 ページ: 74-80

    • DOI

      10.11422/jscn.48.74

    • NAID

      130007831298

    • ISSN
      1345-7101, 2188-031X
    • 年月日
      2020-04-01
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳波黎明期におけるLoomisの知られざる功績2020

    • 著者名/発表者名
      宮内哲
    • 雑誌名

      臨床神経生理学

      巻: 48 号: 1 ページ: 15-22

    • DOI

      10.11422/jscn.48.15

    • NAID

      130007795468

    • ISSN
      1345-7101, 2188-031X
    • 年月日
      2020-02-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] fMRIと脳波の同時計測による睡眠と意識の研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮内哲
    • 雑誌名

      精神医学史研究

      巻: 46 ページ: 72-77

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アンジェロ・モッソ -魂の重さを測った研究者-2020

    • 著者名/発表者名
      宮内哲
    • 雑誌名

      精神療法

      巻: 46 ページ: 511-513

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 脳機能イメージングと睡眠2020

    • 著者名/発表者名
      宮内哲 寒重之
    • 雑誌名

      睡眠医療

      巻: 14 ページ: 335-340

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 健常成人における下肢神経伝導検査所見の経年変化2019

    • 著者名/発表者名
      宮内哲
    • 雑誌名

      臨床神経生理学

      巻: 47 号: 6 ページ: 519-525

    • DOI

      10.11422/jscn.47.519

    • NAID

      130007756775

    • ISSN
      1345-7101, 2188-031X
    • 年月日
      2019-12-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脳波黎明期におけるLoomisの知られざる功績2019

    • 著者名/発表者名
      宮内哲
    • 雑誌名

      臨床神経生理学

      巻: 47 号: 4 ページ: 182-192

    • DOI

      10.11422/jscn.47.182

    • NAID

      130007689191

    • ISSN
      1345-7101, 2188-031X
    • 年月日
      2019-08-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 睡眠脳波研究のこれまでとこれから2023

    • 著者名/発表者名
      宮内哲
    • 学会等名
      日本生理人類学会睡眠研究部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] QEEG検査 -歴史と現状-2023

    • 著者名/発表者名
      宮内哲
    • 学会等名
      第45回 Fmθ研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 光トポグラフィー検査及びQEEG検査による精神疾患診断(補助)の問題点2023

    • 著者名/発表者名
      宮内哲
    • 学会等名
      精神科専門医障害教育研修会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 閉眼時瞳孔径と眼位の計測法の開発 ‐予備的研究‐2021

    • 著者名/発表者名
      宮内哲 川上彰 小寺正敏 兵頭政春 堀田健仁 今渕貴志 プリマ・オキ・ディッキ
    • 学会等名
      第39回日本生理心理学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉眼時瞳孔径と眼位の計測法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      宮内哲 川上彰 小寺正敏 兵頭政春 堀田健仁 今渕貴志 プリマ・オキ・ディッキ
    • 学会等名
      第23回日本光脳機能イメージング学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 近赤外光による閉眼時瞳孔径と眼位計測法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      宮内哲 川上彰 小寺正敏 兵頭政春 堀田健仁 今渕貴志 プリマ・オキ・ディッキ
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 閉眼時瞳孔径と眼位の計測法の開発 ‐予備的研究‐2021

    • 著者名/発表者名
      宮内哲 川上彰 小寺正敏 兵頭政春 堀田建仁 今渕貴志 プリマ・オキ・ディッキ
    • 学会等名
      第31回日本生理心理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A New Method to Measure the Pupil Size and the Eye Position of Closed Eyes2021

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi S, Kawakami A, Kotera M, Hyodo M, Hotta K, Imabuchi T, Prima ODA
    • 学会等名
      European Conferences on Biomedical Optics
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 求心性視野狭窄・中心暗点シミュレーションにおける眼球運動の測定2020

    • 著者名/発表者名
      久保寛之 堀口浩史 古田歩 早乙女慶輔 仲泊聡 中野匡
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 視標のサイズと輝度における全方向へのサッケード平均潜時への影響2020

    • 著者名/発表者名
      早乙女慶輔 仲泊聡 久保寛之 古田歩 堀口浩史 高橋政代 中野匡
    • 学会等名
      第9回日本視野画像学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 視覚探索中の眼球運動による視野特性の計測2019

    • 著者名/発表者名
      仲泊聡, 古田歩, 髙橋あおい, 早乙女慶輔, 久保寛之, 堀口浩史, 小出直史, 髙橋政代, 中野匡, 宮内哲
    • 学会等名
      第61回日本産業・労働・交通眼科学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 睡眠学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      宮内哲(分担執筆)
    • 総ページ数
      768
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 睡眠学第2版 第9章13節 fMRIによる睡眠研究2020

    • 著者名/発表者名
      日本睡眠学会編 宮内哲 三﨑将也 寒重之 阿部高志
    • 総ページ数
      696
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254301205
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 睡眠学第2版 第13章3節 眼球運動と夢2020

    • 著者名/発表者名
      日本睡眠学会編 宮内哲
    • 総ページ数
      696
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254301205
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 脳波の発見 -ハンス・ベルガーの夢-2020

    • 著者名/発表者名
      宮内哲
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000296939
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 眼球状態観察方法および眼球状態観察システム

    • URL

      https://www.fujikin.co.jp/csr/stp/sou/patent_download.php?id=22000001

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [産業財産権] 眼球状態観察方法および眼球状態観察システム2021

    • 発明者名
      宮内哲
    • 権利者名
      宮内哲
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-059445
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi