研究課題/領域番号 |
19K22911
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
国末 達也 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90380287)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-28 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 残留性未知物質 / バイオアッセイ / 機器分析 / 核内受容体 / 生物蓄積 |
研究開始時の研究の概要 |
2次元ガスクロマトグラフ飛行時間型高分解能質量分析計および高分解能ガスクロマトグラフ質量分析計を用いた機器分析技術と細胞内受容体介在活性の評価が可能な in vitro アッセイを駆使し、アジア各地から収集し愛媛大学沿岸環境科学研究センターの生物環境試料バンクに冷凍保存されている多種類の環境・生物試料に適用することで、環境残留性・生物蓄積性未知有害化学物質の探索をおこなう。
|
研究成果の概要 |
野生鳥類5種7検体の肝臓試料を硫酸もしくはゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)で精製した抽出液を、芳香族炭化水素受容体(AhR)介在活性の評価が可能なin vitroバイオアッセイに供試したところ、すべての検体でAhRアゴニスト活性が認められ、とくに猛禽類のハヤブサやトビで高い活性値を示した。また、硫酸処理抽出液よりGPC処理抽出液で高いAhRアゴニスト活性が検出されたことから、酸処理で消失するAhRアゴニストの存在が示された。高速液体クロマトグラフィーを用いた詳細分画と機器分析から寄与物質の推定を試みたところ、ダイオキシン類だけでなく多環芳香族炭化水素関連物質の肝臓蓄積が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で構築したin vitroバイオアッセイと機器分析のアプローチ手法は、生物蓄積性を示す未知有害化学物質を探索する上で有用なツールとなり得る。本手法により、日本に棲息する野生鳥類の肝臓にダイオキシン類や多環芳香族炭化水素といった既知のAhRアゴニストだけでなく、AhRアゴニスト活性を示す未同定化合物が蓄積していることを示唆した研究成果は学術的にも重要である。従来のターゲット分析では見落とされていた生態リスクが懸念される生物蓄積性化合物の可能性が高いことから、残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約等の要監視化学物質として検討すべき基礎データを提示することができた。
|