• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオカソード型MFCを利用した新規脱窒プロセスに関する挑戦的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K22919
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分64:環境保全対策およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

井上 千弘  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (30271878)

研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード微生物燃料電池 / 脱窒反応 / カソード反応 / 排水処理 / 電流消費菌 / 電流産生菌 / 電極の表面構造 / 処理構造 / 電流生産菌 / 処理効率
研究開始時の研究の概要

有機性廃棄物の処理と電気の生産を同時に行うことのできるシステムとして微生物燃料電池(MFC)を改良し、カソード側でも微生物反応を利用して有害物質を処理するバイオカソード型MFCをを開発することを目標とする。バイオカソード型MFCは電気エネルギーの生産を伴いながら有害物質の除去を行うことができ、持続可能な環境修復技術としての発展が期待されるため、挑戦的研究として取り組む意義は大きい。

研究成果の概要

本研究ではカソード反応に硝酸イオンの還元反応(脱窒反応)を用いる系に着目し、カソードでの電流消費反応にも微生物を用いた新たなバイオカソード型微生物燃料電池(MFC)を構築し、富栄養化の原因物質である硝酸イオンを処理することを可能とする新しいMFCシステムの基本系を作成した。作成したMFCにより、アノード側で酢酸を分解し、同時にカソード側で硝酸イオンを還元することが達成された。またカソードの印可電圧を-200mVに制御することで、亜硝酸イオンの蓄積なしで硝酸イオンを窒素ガスに変換できることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在のMFC研究の主流は、アノードで微生物による有機物の分解、カソードでは白金触媒を利用した水の電気分解を利用したものである。本研究で基本系を開発したバイオカソード型MFCは、アノードで有機物の分解、カソードで微生物反応により硝酸の脱窒を行わせるものであり、アノードとカソードの両側で水中の汚染物質の分解を行いながら電気を得ることができるため、汚染物質の処理と電気の産生を同時に可能とする新たなシステムを提案するものである。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Biomimetic antibiofouling oil infused honeycomb films fabricated using breath figures2021

    • 著者名/発表者名
      Shimura Ryunosuke、Abe Hiroya、Yabu Hiroshi、Chien Mei-Fang、Inoue Chihiro
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: - 号: 6 ページ: 713-717

    • DOI

      10.1038/s41428-021-00467-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 両極型微生物燃料電池の運転による硝酸性窒素除去能力の評価2021

    • 著者名/発表者名
      志村龍之介, 荒井雄貴, 井上千弘, 簡梅芳
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 油層担持高分子膜のアンチファウリング特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      志村龍之介、阿部博弥、簡梅芳、藪浩、井上千弘
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi