• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子種識別トモグラフィを実現する非弾性散乱光干渉断層画像計の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K22979
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関東京理科大学

研究代表者

由井 宏治  東京理科大学, 理学部第一部化学科, 教授 (20313017)

研究分担者 浦島 周平  東京理科大学, 理学部第一部化学科, 助教 (30733224)
森作 俊紀  東京理科大学, 研究推進機構総合研究院, 助教 (00468521)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード局所粘弾性 / 光音響 / 光干渉計 / イメージング / トモグラフィー / 光散乱 / パワースペクトル / 光干渉 / 顕微鏡 / レオロジー / 分子種識別断層画像 / 誘導ラマン散乱 / OCT / 近赤外光 / ヘテロダイン干渉 / 後方散乱光エンハンスメント現象
研究開始時の研究の概要

非弾性散乱光である誘導ラマン散乱(SRS)光に基づく新規な化学コントラスト光干渉断層計を開発する。当該装置を眼底検査用や皮膚を模倣した光学ファントムに適用し、目的分子種選択的な断層画像を構築する。

研究成果の概要

まず任意の試料内部に埋もれた構造体を高空間分解能で分子識別可能な手法として、誘導ラマン散乱干渉計を開発した。この手法を深さ数百nmの凹凸を持つシリコン基板と水との界面に適用し、水が微小凹凸の内部にまで入り込んでいることを実証した。
さらに、不均一な試料の局所粘弾性計測を目的に、動的光散乱及び光音響波形解析を試みた。前者の手法では、凹凸のある表面で乾燥・流動するスラリーの粘弾性を時空間的に追跡することに成功した。後者の手法では、試料が生体組織程度に柔らかい場合からゴムのように比較的硬い場合まで(ヤング率 数十~数千kPa)、それが強光散乱体に埋もれていても粘弾性計測可能であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

時空間的に不均一な試料の分子分布や局所粘弾性を高空間分解能で計測できることは、医療診断や食品の検査に重要である。濃厚コロイド分散系や光散乱体に埋もれた構造体は食品・医薬品・生体組織内部などに普遍的に存在するため、本課題で開発した手法の応用範囲は多岐にわたる。
実際に本手法は多くの注目を集め、例えば生きたままの動物の内部組織における局所粘弾性を直接計測・イメージングする発展的研究として、AMED-CRESTの研究課題(加齢性難聴の克服に資する次世代型医療の基盤技術の創出、研究代表者:日比野浩(大阪大学)、分担研究)へと昇華した。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Development of dark-field dynamic light scattering microscopy and its application: Tracking dynamics of particles in condensed slurries spreading on planar/nonplanar substrates2021

    • 著者名/発表者名
      Masaru Shiraishi, Shu-hei Urashima, Toshinori Morisaku, Rui Takahashi, Keiko Matsuo, Hiroharu Yui
    • 雑誌名

      JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE

      巻: 584 ページ: 723-728

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2020.09.095

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of the Elasticity of Small Objects Buried in Media Based on the Measurements of Photoacoustic Temporal Waveforms2020

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Naka, Toshinori Morisaku, Shu-hei Urashima, Hiroharu Yui
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 36 号: 12 ページ: 1487-1493

    • DOI

      10.2116/analsci.20P076

    • NAID

      130007952882

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 年月日
      2020-12-10
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of Water Distribution on Micro-structured Surface Buried in Water as a Model of Super Water Repellent Surface by Stimulated Raman Scattering Interferometer2019

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Banno, Sumire Takahashi, Hiroharu Yui
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 35 号: 8 ページ: 911-915

    • DOI

      10.2116/analsci.19P060

    • NAID

      130007689351

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 年月日
      2019-08-10
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 光音響法を用いた生体模倣試料の局所弾性計測2021

    • 著者名/発表者名
      浦島周平、木村 真衣子、森作 俊紀、由井 宏治
    • 学会等名
      2021(令和3)年度 生理研研究会 細胞の局所コミュニティ研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Contribution of the thermal fluctuation of lipid bilayers to the control of membrane fusion: Development of an evanescent-wave illumination dynamic light scattering microscope2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Sunada, Toshinori Morisaku, Atsushi Miyazaki, Takaya Sakai, Keiko Matsuo, Hiroharu Yui
    • 学会等名
      Okinawa Colloids 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dark-field laser speckle microscope for micro-rheological measurements of slurries on a substrate during wetting and spreading accompanied by drying2019

    • 著者名/発表者名
      Masaru Shiraishi, Toshinori Morisaku, Rui Takahashi, Yuu Oshima, Shu-hei Urashima, Keiko Matsuo, Hiroharu Yui
    • 学会等名
      Okinawa Colloids 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi