• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高時間分解能タイムオブフライトPET検出器のための光検出法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K22987
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

錦戸 文彦  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部, 主任研究員 (60367117)

研究分担者 人見 啓太朗  東北大学, 工学研究科, 准教授 (60382660)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードPET検出器 / タイムオブフライトPET / 半導体検出器 / 時間分解能 / PET / TOF-PET / チェレンコフ光 / 高時間分解能
研究開始時の研究の概要

陽電子断層法(PET)は医学・生物学用のイメージング装置であり、陽電子放出核種で標識された薬剤を測定対象に注入し、その薬剤分布を画像化する。その要素技術の一つであるタイムオブフライト(TOF)-PETは、消滅放射線を検出した時の時間情報を利用することでPET画像の質を上げる手法である。現在の市販のTOF-PET装置では人の全身を測る場合には効果が得られているが、まだ性能改善の必要がある。特に現在のTOF性能では小さな対象(小動物等)では効果が得られない。本研究の目的は、今まで用いられてこなかったより高速な発光過程であるチェレンコフ光を用いることで、より高性能なTOF-PETを実現する。

研究成果の概要

近年のPET装置開発では高時間分解能を要求するタイムオブフライト型PETの開発が主流である。そこで本研究ではPET検出器で一般的に用いられるシンチレーション検出器を超える性能を持つ検出器の実現を目指し、半導体(臭化タリウム)をベースとしたPET検出器の時間分解能の改善のための研究を行った。実験ではチェレンコフ発光を利用することにより今までの半導体PET検出器では困難であった数百ピコ秒の時間分解能を達成することに成功した。またチェレンコフ光の集光量を増加させることにより更に高い時間分解能が得られることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年でタイムオブフライト型PET装置用検出器に必要な性能、特に時間分解能について焦点を当てて研究を行った。本研究では今までの半導体検出器の手法では達成困難であった1ナノ秒以下の時間分解能を実現することに成功した。今回得られた時間分解能と半導体検出器が持つ高いエネルギー分解能を利用したPET検出器の開発を行うことで、現存する装置と比較して高画質な画像が得られることが期待できる。実験の結果から更なる高時間分解能化の可能性も示されており、研究を進めることにより現在主流のシンチレーション検出器を超えるPET検出器の実現が期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Timing resolution of TlBr and TlBr-TlCl PET detectors based on Cerenkov radiation measurement2021

    • 著者名/発表者名
      Nishikido Fumihiko , Keitaro Hitomi , Satoshi Nogami , Hangyu Kang , Yamaya Taiga
    • 学会等名
      2021 Virtual IEEE Nuclear science symposium and medical imaging conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Organic radiation detector of 4HCB crystal for carbon beam irradiation2020

    • 著者名/発表者名
      1.Fumihiko Nishikido, Eiji Takada, Masakazu Yamazaki, Yuji Okada, Sodai Takyu, Han Gyu Kan, Taiga Yamaya
    • 学会等名
      2020 IEEE Nuclear Science Symposium & Medical Imaging Conference
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-07-04   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi