研究課題/領域番号 |
19K22995
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0101:思想、芸術およびその関連分野
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
槙野 佳奈子 宇都宮大学, 国際学部, 助教 (40844808)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 科学普及活動 / 超自然 / 19世紀フランス |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、科学普及活動家ルイ・フィギエの著作を中心に分析し、この人物が当時の「科学」と「非科学」の関係性をいかに捉えていたのかを考察するものである。フィギエは19世紀フランスにおいて、当時最先端の科学技術の詳細を一般向けに平易な言葉で説明する著作を手掛けていた人気作家である。この人物にとっての科学の在り方を再検討することで、科学と人間の関わり方など、今日にも通じる諸問題について再考することも目指している。
|
研究成果の概要 |
本研究は、科学普及活動家ルイ・フィギエ(Louis Figuier, 1819-1894)の著作を中心に分析し、この人物が当時の「科学」と「非科学」の関係性をいかに捉えていたのかを考察していくものである。フィギエは1850年代以降に科学の進歩を礼賛する数多くの著作を出版した。本研究は、フィギエが著名な科学普及活動家でありながらも、同時代の超自然に魅了されていった点を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で主要な分析対象とした科学普及活動家ルイ・フィギエは、19世紀のフランスにおいて、当時最先端の科学技術の詳細を一般向けにわかりやすく説明する著作を手掛けていた人気作家である。フィギエは当時のフランス社会において流行した非科学的な事象に魅了され、「科学」と「非科学」の境界線ぎりぎりに歩み寄りながらも、かろうじて科学の側に踏みとどまっていた。この人物にとっての「科学」の在り方を再検討することで、科学と人間の関わり方など、今日にも通じる諸問題についても再考することができた。
|