• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Queering the Family in Japanese Women's Fiction

研究課題

研究課題/領域番号 19K23048
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究機関国際基督教大学

研究代表者

BURITICAALZATE Juliana  国際基督教大学, 教養学部, 特任助教 (00847395)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード身体 / 家族 / クイア / フェミニズム / 女性作家 / 比較文学 / ジェンダー / Literature / Feminism / Queer theory / Embodiment / Family / Mothering / Queer / Fiction / Queer Theory
研究開始時の研究の概要

This research aims to explore the representations of families and parenting in a selection of literary texts by contemporary Japanese women authors. It uses feminist theory to “queer” the family; that is, it applies a mode of questioning to literary representations to expand the concept of family.

研究成果の概要

この助成金のおかげで、文学作品のサンプルを増やし、「家族形成」に焦点を当てることで、博士論文で構成した女性の身体経験の表象に関する研究を続けることができた。私の研究論文、発表、イベントはすべて、日本の現代女性作家の文学作品における家族、子育て、および身体的経験(例えば、妊娠、出産、母乳育児、介護など)に関する表現の分析に関連している。私はフェミニスト理論を用いて家族を「クィア」する。つまり、家族の概念を拡大するために文学的表現に疑問を投げかける。今回のプロジェクトで選ばれた日本の作家は、桐野夏生、伊藤比呂美、川上未映子、村田沙耶香、松田青子である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は、日本の現代女性作家の作品の中で、家族とそれに関連する身体的経験(例えば、妊娠、出産、授乳など)がどのように表現されているかを分析する。選んだ作家たちの作品は、身体の経験と家族形成の描写を物語の中心に据えており、それらの描写を比較したり、会話したりすることで、お互いに補完し合い、身体性についての理解を深めることができる。本研究は、日本文学を英語圏やヒスパニック圏に広め、紹介することも目的としており、女性作家を擁護し、グローバルな文脈で作品を読むことの重要性を強調している。家族という概念の拡大と女性作家の称賛は、国内、国際的なスコープの中で、時宜を得たものである。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Kawakami Mieko’s Breasts and Eggs: Gender and Translation (Event report)2021

    • 著者名/発表者名
      Juliana Buritica Alzate and Hitomi Yoshio
    • 雑誌名

      Gender and Sexuality

      巻: 16 ページ: 95-125

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Embodiment and Its Violence in Kawakami Mieko’s Chichi to ran: Menstruation, Beauty Ideals, and Mothering2020

    • 著者名/発表者名
      Juliana Buritica Alzate
    • 雑誌名

      Japanese Language and Literature

      巻: 52 号: 2 ページ: 515-549

    • DOI

      10.5195/jll.2020.96

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Conversation Between Sayaka Murata and Ginny Tapley Takemori: Gender, Literature and Translation (event report)2020

    • 著者名/発表者名
      Juliana Buritica Alzate
    • 雑誌名

      Gender and Sexuality

      巻: 15 ページ: 145-166

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Feeling Women’s Pain: Empathy in the Works of Kirino Natsuo and Murata Sayaka2021

    • 著者名/発表者名
      Juliana Buritica Alzate
    • 学会等名
      Association for Asian Studies Annual Conference 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conflicting Femininities in Tokyo Island: From a Survivor to a Film Star2020

    • 著者名/発表者名
      Juliana Buritica Alzate
    • 学会等名
      AAS-in-Asia 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Feeling Women’s Pain: Empathy in the Works of Kirino Natsuo and Murata Sayaka2020

    • 著者名/発表者名
      Juliana Buritica Alzate
    • 学会等名
      Association for Asian Studies Annual Conference (Canceled due to covid19)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Maternal Regret: Resistances, Renunciations, and Reflections2022

    • 著者名/発表者名
      Andrea O'Reilly (editor) Juliana Buritica Alzate (chapter contributor)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Demeter Press
    • ISBN
      9781772583793
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Voces de mujeres en la literatura japonesa: historias del cuerpo femenino2020

    • 著者名/発表者名
      Juliana Buritica Alzate (book chapter); Pau Pitarch-Fernandez (editor)
    • 出版者
      Ed. Bellaterra
    • ISBN
      9788472909755
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi