研究課題/領域番号 |
19K23050
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0102:文学、言語学およびその関連分野
|
研究機関 | 明治学院大学 |
研究代表者 |
中野 綾子 明治学院大学, 教養教育センター, 助教 (80764894)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 日本文学 / メディア / 出版文化史 / 読書 / 慰問雑誌 / アジア太平洋戦争 / 改造社 / 戦線文庫 / 近代文学 / 図書 / 読者 / 書物 / 出版史 / 日本近代文学 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、東アジアにおける将兵の読書環境の歴史的な変化を総合的に明らかにすることを目的としている。そのために、将校や兵士たちによる読者行為を実証的に明らかにしていく必要がある。そのために、兵士のための読み物である慰問雑誌(『陣中倶楽部』『戦線文庫』『銃後の大阪』等)の調査研究をおこなう。また、将兵へ書物が届くまでの流通にも注目して調査をすることで、どのようにしていかなる読書がおこなわれていたのかを明らかにする。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、「将兵という読者」を実証的に明らかにし、東アジアにおける文学状況・読書行為の歴史のなかに位置づけることである。そのために、「将兵という読者」のために製作された慰問雑誌に関する調査・分析をおこなうこととしていた。 研究内容は以下の通りであった。 1 慰問雑誌等の兵士用書物の流通に関する実証的調査 2 慰問雑誌の収集および製作状況の調査 3 将兵による慰問雑誌の執筆・受容および作品分析 本来ならば「1」の調査として、中国での兵士用図書の実地調査および国内における慰問雑誌の所蔵調査をおこなう予定であったが、新型コロナウイルス感染症の影響で調査が思うように実施できず、現状の資料および国内で可能な資料収集に切り替えることとなった。そのため、「2」「3」の研究調査を中心に実施をしている。とくに昨年度から「2」の慰問雑誌の資料調査として、改造社の出版資料に着目することとなった。『山本実彦旧蔵 慶應義塾図書館所蔵 改造社出版関係資料』(2010年2月)に収録される改造社出版資料「陸軍恤兵部 陸軍需品本廠 納入書類」や「入金済請求書綴」からは、改造社が陸軍からの依頼によって提供した書籍や出納を調査することが可能である。これら資料の網羅的な調査をおこない、学会発表を行い、今年度に研究成果として論文を発表した。これにより、陸軍と改造社の将兵用の書物の取引内容があきらかとなった。さらに引き続き、慰問雑誌の『戦線文庫』の総目次作成を実施している。日本国内の所蔵機関からこれらを利用し、今後は将兵による慰問雑誌の執筆・受容および作品分析をおこなっており、今後その成果を発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国内における資料調査に切り替えた結果、順調に資料収集が進んでいる。この資料収集を活かし、今後は研究結果を発表する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究では、すでにおおよその資料収集が進行し、その整理分析に入っている。今年度は、収集資料に基づいた整理分析による研究成果の公開を目指す。
|