• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Children's Acquisition of Degree Abstraction: Seeking Evidence from IPL

研究課題

研究課題/領域番号 19K23059
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0102:文学、言語学およびその関連分野
研究機関神戸学院大学

研究代表者

服部 亮祐  神戸学院大学, 人文学部, 講師 (50848744)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードDegree Abstraction / 理解度の相関性 / 獲得の度合い / 獲得の順序 / 解釈の曖昧性 / 限定形容詞比較文 / 副詞比較文 / Clausal Comparatives / Measure Phrase / モダリティ間選好注視法 / Language Acquisition / Preferential Looking / Parameter
研究開始時の研究の概要

本研究は、言語学で主張されている、英語の程度節比較構文(Degree Clausal Comparatives, e.g. This table is longer than that door is wide)と度量句(Overt Measure Phrase, e.g. This table is 2 meter long.)の間の意味上の関係性を裏付ける為に、3歳から6歳までの英語話者に対して、モダリティ間選考注視法(Intermodal Preferential Looking; IPL)という手法で実験を行い、それぞれのタイプの文について理解度を測り、その間に相関性があるかを確かめるものである。

研究成果の概要

理論言語学では、Measure Phrase (MP)とDegree Clausal Comparatives (DCC)には、いずれもDegree Abstraction(DA)という操作が関わっており、各言語においてその有無に差があると考えられている。本研究は、心理学の分野で広く使われてきたモダリティ間選好注視法(Intermodal Preferential Looking; IPL)の実験を通して、英語獲得中の子供のDCCとMPの理解度の間に相関性を示すことで、DAの存在を証明した。また、DCCを含む様々な比較文の理解度を測ることで、獲得度合いの違いや順序を明らかにし、説明を加えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、言語学、特に形式意味論を裏付ける経験的証拠が得られたことにある。従来、理論言語学に基づいた言語獲得の実験では、真偽値判断課題(Truth Value Judgement Task)が広く用いられてきた。しかし、タスクの複雑さから複雑な構文の理解度を測るにはふさわしくないとされてきた。本研究は、タスクとしてよりシンプルなIPLが、DCCやMPなどの複雑な構文の理解度を測るうえで大きく期待でき、言語理論を裏付ける証拠を提示する可能性が大いにあることを示したと言える。今後、心理学の分野で広く使われてきたIPLが言語学の分野でより一般的な手法となることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021 2019

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Acquisition of Clausal Comparatives: Evidence from IPL2021

    • 著者名/発表者名
      Karina G Bertolino, Ryosuke Hattori, Letitia R Naigles and William Snyder
    • 学会等名
      15th Congress of the International Association for the Study of Child Language
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acquisition of Clausal Comparatives: Evidence from IPL2019

    • 著者名/発表者名
      HATTORI, Ryosuke
    • 学会等名
      2nd Encouraging Conference of Formal Linguistics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi