• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

語りえぬものの伝承に向けたアクションリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 19K23131
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0104:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
研究機関福山市立大学 (2022)
大阪大学 (2019-2021)

研究代表者

宮前 良平  福山市立大学, 都市経営学部, 講師 (20849830)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード集合的トラウマ / 被災写真返却活動 / 〈不在〉 / 半分当事者 / 復興 / 被災写真 / ふるさとの喪失 / 東日本大震災 / 死者 / 写真洗浄 / 語りえないもの / 災害伝承 / ボランティア / 防災小説 / 遺体捜索
研究開始時の研究の概要

本研究課題は、被災された方々の固有の被災・復興経験を非当事者である未災者にどのように伝えていくことができるだろうか。本研究課題では、被災者の語りに潜んでいる「語りえなさ」に着目することで、意味の伝達に重きを置いたコミュニケーション論ではない新たな災害伝承論の構築をめざす。具体的には、様々な種類の「語りえなさ」が多層的に表れる「未来形による過去の語り」と「過去形による未来の語り」に着目する。
本研究は、被災者の語りにおける「語りえなさ」に注目する。本研究活動では、主体的時間論をもとに、「語りえなさ」を複数の矛盾した語りによる揺れ動きとして理解するための実践理論の構築を行う。

研究成果の概要

本研究は災害後の被災者の「語り得なさ」をどのように次世代に伝えることができるかをフィールドワークを含むアクションリサーチによって明らかにすることを目的とした。その結果、「集合的トラウマ」への着目によって、復興過程におけるコミュニティの喪失が被災者の語り得なさを促進することが明らかとなった。また、そこにあるはずのものが写っていないという〈不在〉の写真によって、語り得ないものを語ってもらうのではなく、語り得ないまま、いわば空白のまま伝承する可能性が示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで概念的な研究が主だった「語り得なさ」の輪郭をフィールドワークによってあきらかにした点に本研究の学術的な意義がある。また、集合的トラウマのように語り得なさもまた個人的なものではなく、集合的に生じることが被災地での調査によって示唆された。これらの結果から、語り得ないものを語り得ないまま伝承することによって、語り得ないことが語りによって覆い隠されることなく伝承される可能性が示唆された。このことは本研究の大きな社会的意義であると考える。

報告書

(5件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] <書評>森直久(著)『 想起 過去に接近する方法 』2023

    • 著者名/発表者名
      宮前 良平
    • 雑誌名

      災害と共生

      巻: 6 号: 2 ページ: 1-5

    • DOI

      10.18910/91043

    • ISSN
      24332739
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「群像」を書くことの可能性 : 高森論文( 2022)へのリプライ2023

    • 著者名/発表者名
      宮前 良平
    • 雑誌名

      共生学ジャーナル

      巻: 7 ページ: 184-193

    • DOI

      10.18910/90818

    • ISSN
      24326755
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『サバルタンは語ることができるか』を共に読み共に書く : 共生学の3 つのアスペクトを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      宮前 良平、藤阪 希海、上總 藍、桂 悠介
    • 雑誌名

      未来共創

      巻: 9 ページ: 243-275

    • DOI

      10.18910/88556

    • ISSN
      24358010
    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] <書評>イヴァン・イリッチ(著)(金子嗣郎訳)『脱病院化社会 : 医療の限界』2022

    • 著者名/発表者名
      宮前 良平
    • 雑誌名

      災害と共生

      巻: 6 号: 1 ページ: 39-44

    • DOI

      10.18910/89293

    • ISSN
      24332739
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 実践としてのチームエスノグラフィ2022

    • 著者名/発表者名
      宮前 良平、置塩 ひかる、王 文潔、佐々木 美和、大門 大朗、稲場 圭信、渥美 公秀
    • 雑誌名

      質的心理学研究

      巻: 21 号: 1 ページ: 73-90

    • DOI

      10.24525/jaqp.21.1_73

    • ISSN
      2435-7065
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] サービス業化する災害ボランティアセンターにおける反「おもてなし」の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      宮前 良平
    • 雑誌名

      災害と共生

      巻: 5 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.18910/84562

    • NAID

      120007151637

    • ISSN
      24332739
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学新入生たちによる外出自粛生活のオートエスノグラフィ : 文集「パンデミックを歩く」を題材に2021

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 雑誌名

      共生学ジャーナル

      巻: 5 ページ: 186-206

    • NAID

      120006994995

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「被災者の言葉を奪った」とはどういうことか : 小説『美しい顔』をめぐる論争から2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 雑誌名

      未来共生学

      巻: 6 ページ: 426-432

    • DOI

      10.18910/72136

    • NAID

      120006643498

    • 年月日
      2019-03-15
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈不在〉の写真を見る/撮る2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 雑誌名

      災害と共生

      巻: 3 号: 1 ページ: 25-38

    • DOI

      10.18910/73153

    • NAID

      120006716231

    • ISSN
      24332739
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Picturescue Movement: restoring photographs following the 2011 tsunami in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamae Ryohei、Atsumi Tomohide
    • 雑誌名

      Disasters

      巻: 44 号: 1 ページ: 85-102

    • DOI

      10.1111/disa.12365

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 災害後の故郷の発見の語りについての一考察2022

    • 著者名/発表者名
      宮前良平, 高原耕平
    • 学会等名
      日本質的心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 返却された写真はどのように保管されているか―被災写真返却後のフォローアップ調査より―2022

    • 著者名/発表者名
      宮前良平, 山田悠希
    • 学会等名
      日本災害復興学会 2022年度京都大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南三陸町への東日本大震災後移住者の地域定着プロセス―つながり・地域愛着・キャリアの関係―2022

    • 著者名/発表者名
      高原耕平, 宮前良平
    • 学会等名
      日本災害復興学会 2022年度京都大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Photograph of "lacuna:" the case of remembering and seeing unphotographed things in a tsunami-damaged photo2022

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Miyamae
    • 学会等名
      The 12th International Conference of the International Society for the INTEGRATED DISASTER RISK MANAGEMENT
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 復興による喪失としての集合的トラウマ2021

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 学会等名
      日本災害復興学会 2021年度岩手大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 集合的トラウマを正しく理解するためのレッスン -集合的トラウマから見るトラウマ理論の新たな射程-2021

    • 著者名/発表者名
      宮前良平, 大門大朗, 高原耕平
    • 学会等名
      日本質的心理学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 自粛生活中の集合的オートエスノグラフィの試み2020

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 学会等名
      日本質的心理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 「被災写真」「写真救済」をめぐることば2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 学会等名
      日本災害復興学会2019年度鳥取大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 今こそカイ・T・エリクソン「Everything in Its Path」を読み直す2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平・大門大朗・高原耕平・宮地尚子・高森順子
    • 学会等名
      日本質的心理学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害ボランティアにおける当事者性のジレンマ2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 学会等名
      日本質的心理学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 災害復興と集合的トラウマ:カイ・エリクソン『Everything in its Path』を読み直す2019

    • 著者名/発表者名
      大門大朗・宮前良平・高原耕平
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 復興過程における〈不在〉の知覚について2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The closer I get to them, the more distant I feel from them2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamae, Ryohei
    • 学会等名
      The 10th Conference on Integrated Disaster Risk Management
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 争う2022

    • 著者名/発表者名
      栗本英世、モハーチ・ゲルゲイ、山田一憲、小野田正利、綿村英一郎、山本晃輔、木村友美、宮前良平、野坂祐子、白川千尋
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872596242
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 復興のための記憶論2021

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597066
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 共生学宣言2020

    • 著者名/発表者名
      志水 宏吉、河森 正人、栗本 英世、檜垣 立哉、モハーチ・ゲルゲイ、木村友美、藤目ゆき、山本ベバリーアン、澤村信英、稲場圭信、渥美公秀、宮前良平、山崎吾郎、山本晃輔、藤高和輝
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872597080
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2019-09-03   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi